オシロプロジェクト
『御城プロジェクト~CASTLE DEFENSE~』とは、DMMゲームズ(DMM.com)のブラウザゲームである。ゲームジャンルはタワーディフェンス。『戦国BASARA』シリーズで知られるT's MUSIC所属・濱田弘之氏が音響演出を担当。
当初は「御城コレクション」というタイトルで2014年夏に開始される予定だったゲームであり、2014年7月1日に公式サイトがオープンした。その後、正式サービス開始が延期され、2014年9月10日にクローズドβテスト開始。そして「御城プロジェクト」と名前を改めて2014年11月11日に正式サービスが開始された。事前登録者数はDMM.com史上最速最多の26万人を突破した。
しかし、2015年3月27日に大幅リニューアルのため2015年4月27日で一度サービスを休止することを発表し、ゲームは休止期間に入った。なお休止時点では登録者数は65万人以上だった。
再開は2015年秋を予定していたが、2015年11月26日に「御城プロジェクト:RE ~CASTLE DEFENSE~」と名前を改めてリリースを2016年初春に延期すると発表された。
2016年3月25日、「御城プロジェクト:RE~CASTLE DEFENSE~」がプレオープンし、29日には正式オープンした。プレオープン開始から一週間も経たずに登録者数は15万人以上となった。
便宜上、休止前の城プロを「旧城プロ」、リニューアルオープン後の城プロを「城プロRE」と区別し、リニューアルオープン後の仕様を説明する。
ゲーム内容は、全国の城郭を擬人化した巨大美少女「城娘」を築城して育成しながら謎の敵「兜型生命体」と戦う、といったもの。「神娘」である千狐ややくもたちもプレイヤーをサポートする。
同じDMM.comの大ヒットブラウザゲーム「艦隊これくしょん〜艦これ〜」に似通っており、2014年9月2日にサービス開始した「俺タワー」と同じく、「艦これ」人気にあやかろうとしたフォロワーゲームであると思われる。
ただし、戦闘中の操作が不要な艦これや俺タワーとは違い、こちらは『城郭擬人化タワーディフェンスRPG』である。よって、戦闘部分のプレイ感覚はかなり異なる。どちらかと言えば「千年戦争アイギス」に近いが、もちろん細かい点では異なる。
艦これと同じく18歳未満プレイ不可。といっても、成人向けの要素があるためではなく、プレイするために必要なDMM.comのアカウントが18歳未満の取得を禁止されているためである。これは艦これ・俺タワー・かんぱに☆ガールズ等も同様なので、注意しておきたい。
プレイヤーのことは「殿」と呼称されている。艦これでいう「提督」にあたる。プレイヤーを総称する場合は「殿だち」という表現を使うようだ。
以下の内容は休止前の仕様を説明したものであり、リニューアルオープン後の仕様とは大きく異なる。
城プロではイベントの他に不定期で期間限定のキャンペーンを実施している。
国盗りは2015年3月3日のアップデート&メンテナンスにより追加された新要素。こちらは主に城娘が報酬で、3月16日に追加された新要素の発掘では主に装備が報酬となり、これまでの合戦場とは異なる戦場に出陣する。国盗り・発掘についてまとめるとだいたい以下の通り。
等々、ほぼ別物と言えるレベルにまで刷新された。総じて艦これの模倣であった要素が取り除かれ、代わりに千年戦争アイギスの要素を多く取り入れている。
本ゲームの主人公かつプレイヤーの分身ともいえる存在。兜の襲撃で自害一歩寸前まで追い詰められた所を柳川城に助けられて所領へと落ち延びる。当初の目的は散り散りになった家臣達を探し出す事だったが早い段階で各地で兜が活動しているのを止めるという事をメインストーリーとしている。当初は独白みたいな心情描写があったが現在ではほぼ喋らず顔の表情のみで会話を進行させることが多い。特に殿の笑顔はあらゆる城娘を虜にし、殿の笑顔さえすれば全てうまくいくほどの汎用さを持っている。戦闘力は城娘にはおよばないが、それでも雑魚兜なら一刀の下に切り伏せる実力はある。また、関ヶ原の戦いでは西軍側、スタート地点が筑後で最初に会うのが柳川城などからモデルは立花宗茂であると推測される。ちなみに「殿」というのは固有名詞のようであり、敵側でも殿という名前で全国に通っている模様
城の魂が擬人化された美少女で巨大化して兜と戦うキャラクター(城の魂なので実際の城が現存している場合。そこに住んでいる)巨大化して戦うというがストーリー上では人間サイズで行動しており、戦闘中も屋根に乗って戦うなどはっきりとした設定は無い。史実や城主の影響を強く受けていて性格などに反映されている。通常は御嬢姿という人間と同じ姿で行動している。霊力というものを力の源としていて、兜に敗れたりすると城娘から御嬢に戻ったり、記憶を奪われてしまうことがある。近くにいる兜を討伐することによって力を取り戻すことができる。ストーリー上では各地にまず記憶を失った御嬢姿の城娘に出会い、その後兜と戦って勝利した後に力を取り戻して仲間になるというのが主流のストーリーとなっている。全国の城娘のほとんどが兜に敗れて記憶を失っている状態だが中には、殿の存在を知っていて援軍を要請して兜から土地を守る城娘もいる。また、瘴気という物に非常に弱く一度瘴気に囲まれると自身を兜だと認識するようになり、殿の敵としてたちはだかる。瘴気から救うには戦闘に勝利するか頭部に衝撃を与える方法がある。ほぼ全員が殿に対して好意以上の感情を持っており、贈り物をすることによって親交を深めることができる。
関ヶ原の戦いの最中に突如全国に発生した人類の敵。目的や規模は一切不明で各地で破壊と殺戮を繰り返す。当初は一方的な言葉を繰り返し、意思疎通が不可能だと思われたが、だんだん人間味を増していき、上司の大将兜に振り回されたり、愚痴をいいあったり、城娘を騙して甘い文章で文通しあったりするなどコミカルな面をみせてきている。単体では大した事ないが最下級兜でも瘴気を発生させたり、敗走するフリをして釣り野伏せで城娘を捕らえるなど末端でも策略に長ける一面をみせる。見た目は一緒だが個体毎に性格が違う模様。
殿が最初に出会う城娘。城プロで所領というのは彼女の土地を指す。殿の側近として千狐、やくもとともにイベントやストーリーに登場し、ヒロイン的な立ち位置を持つ。
狐の耳を持った神娘と呼ばれる少女。兜から逃げている所を殿に保護される。気の扱いに長けており、日本全国の瘴気の動きを感知する能力と手がかりさえあれば外国でも一瞬で移動する転移術を身に着けている。また城娘が洗脳されているか正気かを見抜く能力があり、兜との戦いになくてはならない人物である。普段は丁寧な言葉遣いだが、興奮したり追い詰められると昔使っていた語尾が出てくる。招城儀式という課金ガチャも担当しており、二次では何かと殿に課金アイテムをせびる姿がみられる。コン!
千狐の友人で出雲弁を喋る城娘。非常に食いしん坊で食べ物には目が無い。おっちょこちょいでもあり、兜を置物だと思って本陣に持ち帰り占拠されたり、瘴気を取り除く装置が瘴気を集めて城娘を洗脳してしまうなどどうっかりで済まされないドジをするが殿の役に立ちたくて橋を壊して兜の侵攻を防いだり上物の武器を作るなどの活躍をみせている。まあ最初は奪われるが。所領では築城と武器強化、武器開発・増設用施設開発を担当している。
神娘の1人。戦闘はできないが城娘合成に使うと経験値がアップする。長い間台詞が無かったが、2017年エイプリルフールイベントで登場し、その際当時流行となったアニメのキャラクターと非常によく似た性格をしていることが判った。すごーい!
城プロではイベントの他に不定期で期間限定のキャンペーンを実施している。
複数あり。[1]
複数あり。活動開始日が古いWikiサイトほど住人や書込みが多いようだ。[2]
掲示板
2054ななしのよっしん
2022/04/09(土) 23:00:23 ID: w6MKJx+XL0
このレベルにすら達してないキャラゲー多すぎて結局城やってる俺
大金払ってる訳でもないし課金額とゲーム内容とキャラデザインのバランス考えたらこんくらいがベストだったわ、別に不満も許容出来ないレベルじゃないし
これ以上となると課金額が跳ね上がりこれ以下だとそもそも先行き不安という
2055ななしのよっしん
2022/05/01(日) 01:12:57 ID: iRxQMLJMxM
shiropro-re.netのSSL証明書の期限が2022/04/30までなのに運営がそれを更新してなくGW突入、案の定2022/05/1を迎え、SSL通信できないため大勢のユーザーがログイン不可な状況をみごと作り出した模様。ブラウザゲーの歴史に名を刻んだな
2056ななしのよっしん
2022/05/22(日) 01:05:50 ID: wufHPrfbAu
急上昇ワード改
最終更新:2022/05/24(火) 15:00
最終更新:2022/05/24(火) 15:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。