徳川家光 単語

25件

トクガワイエミツ

1.7千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

徳川家光16041651)とは、江戸幕府第3代征夷大将軍である。

概要

徳川家康徳川秀忠とこれまでの将軍たちは戦国時代に戦った経験があったが、関ヶ原の戦いより後に生まれ、大坂の陣の頃もまだ幼かった、徳川家光は新しい世代の人物であった。

そして幕末以前における、最後の大規模な軍事行動である原の乱の鎮圧を遂し、いわゆる「鎖国」を完成。また武諸法度の制定によって、大名に対する統治を確固たるものとした。

家光の将軍就任

徳川秀忠と正室の江(崇源院)との間に生まれる。

の長丸はすでに亡くなっており、竹千代の幼名を与えられ嫡男とされた。として福(春日局)、小姓として稲葉正勝、松平信綱らが与えられた。この後数多くの創作物によって有名な、(後の徳川忠長)との後継者争いが勃発するが、祖徳川家康によって事解決され、元和3年(1617年)に次期将軍になることを明確にされた。

の上と内大臣就任、江戸城本丸への移動、正室・鷹司孝子との婚姻と以後はとんとん拍子に進み、元和9年(1623年)に征夷大将軍に宣下。以後、徳川秀忠大御所時代が続くが、寛永9年(1632年)の秀忠の死によってついに政権が立した。

実は徳川家光の幼少期に関する同時代史料があまりなく、ここまでの下りはほとんど後世の書物によって伺えるにすぎない。そのため、実は家族関係から元等の通過儀礼に至るまで、論争が現在もなお進行している。

将軍就任後の家光

将軍就任後彼が最初に行ったのは、旗本の再編による将軍直轄軍団の強化、そして加藤清正息子加藤忠広の改易である。このように徳川家光の時代は付・大付による監視が厳しく行われ、不行跡を咎められた・忠長も自害に追い込まれている。

代替わりの上を終えると、寛永12年(1635年)に武諸法度を発布。これはあくまでも徳川家康徳川秀忠が定めてきた慣習を明文化したものであったが、以後の幕府の大名統治に大きくかかわるものであった。

またキリシタン禁制、対外政策の変更も徳川家光を有名なものにした要因だろう。寛永14年(1637年)に起こった原の乱はその徴であり、結果として松前アイヌ対馬李氏朝鮮長崎オランダ薩摩琉球という、いわゆる「4つの口」を除いて「鎖国」体制が完成された。

さらに寛永の飢饉対策によって大名への幕府からの干渉が強まったのも、徳川家光の時代である。一方で病気がちだったは、江戸幕府の職制を整備。ワンマン経営ではなく、複数の重臣に権力が移譲されていった。

しかし、もともと病気がちだった徳川家光はわずか48歳ですることとなった。これに際し、堀田正盛、阿部重次、内田正信、奥山安重、三枝守恵らが殉死した。死後いったん寛永寺に遺骸が預けられ、日光東照宮に移される。死後、正一位・太政大臣が追贈され、法名は大猷院に定められた。

余談

  • 一説には男色好みの性癖があったとされ、長らく子を為さなかった事から後継ぎ問題を生じさせる一歩手前だったとされる(徳綱が誕生したので解決はしたが)。
  • 狩野から絵を学んだとされ、非常に個性的な絵を残している。「木図」「図」のほか、ネットで「ぴよぴよ鳳凰」と名づけられた「鳳凰図」が伝作として現存している。

補足

信長の野望」(PCシリーズにおける徳川家光の力一覧。

大坂の陣にすら参戦していない人物なのだが、知名度のためか基本登場している。

軍事 内政
戦国群雄伝(S1) 戦闘 政治 魅力 野望
武将風雲録(S1) 戦闘 政治 魅力 野望 教養
覇王 采配 戦闘 智謀 政治 野望
天翔記 戦才 138 智才 150 政才 174 魅力 88 野望 75
将星 戦闘 智謀 政治
烈風 采配 戦闘 智謀 政治
世記 采配 75 智謀 53 政治 81 野望 89
蒼天録 統率 知略 政治
下創世 統率 知略 政治 教養
革新 統率 52 武勇 65 知略 73 政治 81
統率 52 武勇 65 知略 73 政治 81
創造 統率 59 武勇 62 知略 71 政治 76

関連項目

この記事を編集する
流行語100

掲示板

  • 31 ななしのよっしん

    2023/12/20(水) 17:33:17 ID: edoa4yYA2+


    過大評価するほど名君でもなければ、過小評価するほど暗君でもない。
    けれど、「何もしない重臣任せ」という評価から、人を見るはあったのでは? と思う時がある。

    下手な重臣に任せたら、それこそ取り返しのつかない失政に繋がりかねないのに、良くてあるのが浪費・財政破綻のみ。
    いや、それも笑えん失政ではあるんだが⋯⋯倉勝較したら、マシに見えちまう。

    個人的に、倉のせいで=キリシタン弾圧=クソ風評被害を受けてるような気がして仕方ねえ。少なくとも、学校教科書を読んだ時、そんなイメージを吹きこもうとする悪意を感じた

  • 👍
    1
    👎
    0
  • 32 ななしのよっしん

    2023/12/20(水) 17:40:48 ID: edoa4yYA2+

    >>29

    私、未だに=キリシタン弾圧=クソイメージに、倉勝のやらかしが多分に含まれてるだろって思う時がある。

    天草原の乱を教科書でやる割に、その後のことが語られない辺り、悪意すら感じるね。
    調べてみたら、この二つの領を幕府領にして復支援して、特産品も生まれたと出てきて、ちゃんと最後まで面倒見てるやん。なんで、そこまで語らんの? って思いましたわ

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 33 ななしのよっしん

    2024/09/18(水) 12:50:09 ID: FZ2XM1EMwd

    家康は全部自分で決めた
    秀忠は半分は自分で決めた
    は全部臣が決めた

    はお飾りです

  • 👍
    0
    👎
    0

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/12/07(土) 20:00

ほめられた記事

最終更新:2024/12/07(土) 20:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP