忍野メメとは、西尾維新作のライトノベルおよび、それを原作としたアニメ作品のメインキャラクターの一人である。
廃墟となった塾跡に不法滞在している30代のオッサン。
原作では小汚くて胡散臭い中年のおっさん(阿良々木評)だったはずが、アニメ化に際し、作品一のイケメンとなった。
サイケデリックなアロハシャツにぼさぼさの髪という、あまり見られたものではない格好をしている。軽薄かつ皮肉屋な性格で軽口が耐えない。
携帯電話の使い方を知らないほどの機械音痴で、80~90年代のオタク文化に詳しい。
阿良々木暦たちに怪異への対処法、及びアドバイスをする役割の人物。怪異を調査し全国を放浪している。
彼のモットーは「自分は助けない、相手が勝手に助かるだけ」というもの。その言葉からも分かるように「助ける」という言葉を嫌っており、どう見ても彼が手助けしている場面でも「力を貸す」などという表現をする。また、被害者自身の姿勢や原因そのものにも言及し、責任の所在を問うのも彼の姿勢である。徹底した中立派。
※こっからネタバレ?※
怪異全般に対するスペシャリストで、その実力は大学時代から既に「天才」の領域にあったらしい。なお、その頃は周囲にいつも女性を侍らせていた事がある人物から明かされている。
多くの場面で先読み、布石、予防策、対抗手段、膨大な知識量を披露しており、阿良々木には「ブギーポップみたいだ」と評されていたが、本人は「あそこまで平行的に事態を把握し、解決する事は自分には出来ない」と話している。
穿った見方をするなら、西尾維新作品の多くが一人物からの単一視点で成り立っている手法なのに対し、ブギーポップの上遠野浩平作品が複数人物の多視点で書いている事を併せ読むと興味深いセリフである。
上記のように徹底した中立派でありながら、多くの人を手助けするその姿勢は、阿良々木君、及びその友人達をして”お人好し”と言わしめている希少人物である。
つばさキャットの後に暦たちの住んでる町から出て行きそれ以降は登場しないが、キスショットの来訪によって起こり得る様々な怪異現象に対して手段を講じていた事が化物語BD/DVD4巻のオーディオコメンタリーや、偽物語(下)で判明した。
※ここまでネタバレ?※
多分ロリコン
廃墟に住んでいたときは雨水でのどを潤し、忍とミスタードーナツを取り合う生活をしていたそうだ。
〈物語〉シリーズ | ||
文庫 | ファーストシーズン | 化物語 - 傷物語 - 偽物語 - 猫物語(黒) |
セカンドシーズン | 猫物語(白) - 傾物語 - 花物語 - 囮物語 - 鬼物語 - 恋物語 | |
ファイナルシーズン | 憑物語 - 暦物語 - 終物語 - 続終物語 | |
登場人物 | 私立直江津高校 | 阿良々木暦 - 戦場ヶ原ひたぎ - 羽川翼 - 神原駿河 - 忍野扇 |
公立七百一中学 | 千石撫子 | |
栂の木第二中学 | 阿良々木火憐 - 阿良々木月火 | |
怪異 | 忍野忍/ キスショット・アセロラオリオン・ハートアンダーブレード - 八九寺真宵 - 斧乃木余接 | |
怪異の専門家 | 忍野メメ - 貝木泥舟 - 影縫余弦 臥煙伊豆湖 - ドラマツルギー - エピソード - ギロチンカッター |
|
楽曲 | 化物語 | 君の知らない物語 - staple stable - 帰り道 - ambivalent world 恋愛サーキュレーション - sugar sweet nightmare |
偽物語 | ナイショの話 - 二言目 - marshmallow justice - 白金ディスコ | |
猫物語(黒) | perfect slumbers - 消えるdaydream | |
セカンドシーズン | アイヲウタエ - その声を覚えてる - snowdrop chocolate insomnia - happy bite - もうそう♡えくすぷれす |
|
一覧 | 物語シリーズの関連項目一覧 |
掲示板
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/03(木) 16:00
最終更新:2025/04/03(木) 16:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。