恐竜の日とは、ゴビ砂漠で世界初となる恐竜の卵化石をはじめとする数多くの恐竜化石が発見されたことを記念して発掘隊がゴビ砂漠に向けて北京を出発した4月17日を記念日にしたものである。
1922年4月17日、アメリカの博物学者ロイ・チャップマン・アンドリュースが率いる探検隊はゴビ砂漠に向けて北京を出発した。その目的は人類発祥の証拠となる化石を探すものだったが結果的に世界初となる恐竜の巣と卵の化石をはじめとする多くの恐竜化石を発見し、恐竜発掘史に残る大発見となった。この発見を記念して旅の出発日である4月17日が恐竜の日となった。
ところで、「恐竜の日」と言うならば初めての恐竜化石が発見された日だとか命名された日になりそうだが、なぜ初めて恐竜の卵の化石が発見された探検隊の出発日なのだろうか?実はいつ誰が記念日としたかよく分からない。と言うか日本以外では言及が見られない。どうやら日本独自の記念日のようだが日本国内の博物館などではイベントが催されることが有り福井県立恐竜博物館では入場料が無料となる。せっかくなので恐竜に触れる良い機会にしよう。
掲示板
掲示板に書き込みがありません。
急上昇ワード改
最終更新:2025/07/17(木) 03:00
最終更新:2025/07/17(木) 03:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。