悪女とは、
本項は主に3について記述する。
字義的には「悪い女」のことであり、その「悪さ」の方向性によって様々な意味を持つ。
1の意味では「悪女の深情け」「悪女は鏡を疎む」、2の意味では「悪女の賢者ぶり」といった諺・慣用句がある。
近年では、3の意味で使われる場合が多い。自身の女性的な魅力や色香(女の武器)で男に悪影響をもたらす女であり、類義語は「小悪魔」、「魔性の女」、「ファム・ファタール(仏:Femme fatale)」、「女狐」など。
など、男の心身を誑かし、弄び、破滅させるさまざまな行為・シチュエーションのことである。
ただし、男性に対する悪意があるかは問題とならず、自身の欲望のままに行った事が、結果的に男を破滅させる場合も多い。
基本的にあまり好かれることはない属性であり、むしろ徹底的に嫌われることの方が多い。
この類の女性に引っかかった場合は後々のトラウマになることも多く、また、それは現実の世界だけでなく創作の世界でも同様の事が言える。
しかしながら、悪女となれるのは、美女であったり恋愛の機微や性行為に長けているなど男を振り回す武器を持っているからであり、悪女であることは男にとって(性的な意味で)魅力的な女性であることの証明でもある。
そのため、女に振り回されたい男や破滅願望がある男、あるいは逆に、靡かせてみせる、屈服させてみせるという自信のある男にとっては、最上級の女であると言える。
掲示板
78 ななしのよっしん
2023/03/16(木) 22:16:54 ID: M+Wsx2rF7W
>>62
なお、それらの評価は全て敵からの誹謗だった模様。
歴史上の人物なんて参照する資料次第で幾らでも変わるから、迂闊な断定ができないのが常。
79 ななしのよっしん
2023/05/28(日) 07:15:13 ID: pGrPpISJCu
日本三大悪女:北条政子・日野富子・淀殿 淀殿はまだ論争あるけど、北条政子と日野富子は名君
中国三大悪女:呂后・武則天・西太后 西太后はまだ論争あるが呂后と武則天は名君
まあ、世の中そんなものです。近代以前の史学は儒教に毒されているので、どうしても女性権力者の評価が低い
80 ななしのよっしん
2023/09/17(日) 18:26:57 ID: gPHmkCOPcf
性格悪いけどドスケベ女が嫌いな奴は大抵女
女の敵は女とはよく言ったもので
急上昇ワード改
最終更新:2023/09/30(土) 19:00
最終更新:2023/09/30(土) 19:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。