惑星単語

ワクセイ

2.9千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

惑星とは、

  1. 恒星の周りを転する体。恒星と異なり、見かけ上の位置が変化することから「惑う」という名称になっている。該当する条件・定義太陽系の惑星と、太陽系外惑星では異なる。詳細は「太陽系」「太陽系外惑星」を参照。また、物語などに登場する創作上の惑星については、「架空の惑星一覧」を参照
  2. イギリス作曲グスターヴ・ホルストが1916年に発表した管弦楽組曲。本項で解説する。

概要

近代クラシックの中でも人気の高い作品の一つで、名実共にホルストの代表曲でもある。地球を除く全ての惑星を占術によるインスピレーションに基づいて作られており、実際の体やギリシャ神話に由来している訳ではないことに注意したい。

革新的な音楽運動が盛んだった当時のクラシック音楽界において、海王星合唱付きなどの新な内容もあるが、イギリスの伝統的かつ保守的な部分もあるこの曲は、ホルストの死後一時期忘れられてしまった。しかし、カラヤンをはじめとする多くの揮者によって演奏されることにより、再評価されて現在に至る。但しその特殊な演奏構成から、コンサート演奏されるより、むしろレコードCDによって聞く機会が多い。

ホルストが惑星を完成させたのは1916年だが、初演はその4年後の1920年と遅く、さらにその10年後には、新たに冥王星が発見された。これまで、CDなどのライナーノーツには、「ホルスト冥王星を付け加えるつもりはなかった」と記されることが多かったが、実際には「冥王星の新曲を作ろうとしたが、その途中に病したため未完成のまま終わった」というのが相らしい。2000年イギリス作曲リンマシューズが付け加えた冥王星をはじめ、多くの現代作曲によって追加オリジナル曲が作られている。

しかし、そのわずか6年後に冥王星準惑星に降格されてしまい、太陽系の惑星はホルストの楽曲と同じ構成に戻った。冥王星の降格直前にマシュー作曲による冥王星付きのCDの売り上げが殺到したが、元々ホルストマシューズの曲調が大きく異なる上に、終曲・海王星の静かな余韻がくなり、冥王星の曲自体が消化不良的な終わり方が「蛇足だ」と否定的な意見も多数聞かれる。そのため、「『本来の海王星で締めくくる構成』に留まり、かえってホルスト冥王星未完成のまま付け加えられずに良かった」というも多いと言う。

後述する通り、惑星の楽曲は歌詞が付けられたり、テレビゲームの挿入曲、さらには発車メロディなど様々な分野で使われている。オーケストラ以外の純演奏曲としては、火星木星天王星吹奏楽アレンジされて「全日本吹奏楽コンクール」の自由曲で演奏される他、冨田勲のシンセサイザー編曲によるアルバムが有名である。

楽曲一覧

火星戦争をもたらすもの)
ダダダ・ダンダンダダダン」という5/4拍子のリズムが印的(5/4拍子が全体を通して使われる曲はとてもしく、有名な作品では他に「スパイ作戦テーマ」くらいしかない)。ホルスト第一次世界大戦予感して作曲したと言われており、戦慄が走るような緊感が否が応でもテンションを高めている。惑星の演奏時間は、揮者・演奏団体によって最大1分近くの開きがあるが、火星は約7分前後である。
木星に次いで演奏される機会の多い人気曲で、戦闘曲のような曲調から様々な場面で使われている。東京ディズニーランドはこの曲がお気に入りらしく、CMやナイトショーに使用された。
金星平和をもたらすもの)
火星とは対照的に、終始穏やかで癒されるような曲調。実際の金星は曲とは逆の灼熱地獄だから、火星と曲を交換しろと考えるのは野暮であろう。演奏時間は約7分半~約8分。
水星のある使者)
最も短い曲だが起に富み、小節数は木星に継ぐ第2位サブタイトルの通り、飛ぶようにスピーディーな展開であるため、意外に難易度があり、高度な演奏技術が要される。演奏時間は約3分半~約4分。
木星快楽をもたらすもの)
全7曲中最も有名な、クラシック人気曲。典的急・緩・急の三部形式で、題部(急)、後述の著名なトリオのある中間部(緩)、題部が転調した再現部に分かれており、コーダでは中間部の旋も戻り麗に締めくくる。演奏時間は約8分前後。
イギリスでは「威風堂々第1番」「ルールブリタニア」など、愛国歌・第二の国歌として現在もなお民から唱される名曲が多いが、木星もその一つである。特に知名度の高い中間部は、「に誓う、祖国」という題が付けられた歌曲として、イギリスの式典で数多く使われている。
日本では本田美奈子.遊佐未森が歌ったバージョンが以前から存在したが、平原綾香の「Jupiter」はその中でも特に有名であり、新潟県中越地震被災者応援ソングなど様々な場面で使われた。また、宮川彬良平原綾香の「Jupiter」を本来の原曲であるオーケストラ編成にアレンジし直したバージョン編曲しており、冒頭とコーダホルストオリジナルスコアをほぼ忠実に再現している。
この他にもアレンジバージョンとして、ラグビーワールドカップテーマソングWorld In Union」が特に知られている。2019年日本ラグビーワールドカップが開催され、「ONE TEAM」が流行になった日本ラグビーチームの活躍もあって、この曲が再び日本でも脚を浴びることとなった。
土星(老年をもたらすもの)
前半は陰で重々しく、不協和音が心理的に不安を与えるが、後半は宗教音楽のような荘厳な雰囲気に変わっていく。老の不安と救済をイメージしたとも言われるこの曲は、ホルストが最も気に入った作品であった。演奏時間は約9分前後。
天王星魔術師
水星と同じくスケルツォの較的短い曲だが、その曲調は大きく異なる。ディズニー映画ファンタジア」でも有名な「魔法使いの弟子」を基に構想したとも言われており、まぐるしい変拍子が続き、ティンパニ楽器など管弦楽ではあまり出番のない打楽器が大活躍する。ソ(G)・ミのフラット(Es)・ラ(A)・ファ(F)の4音がこれでもかというぐらいに多用されているが、4音のメロディーを繰り返して構成される曲としては、ベートーヴェン交響曲第5番(通称「運命」)などに、この手法を取り入れている。演奏時間は約5分半~約6分。
海王星秘をもたらすもの)
中盤から入る、歌詞女声合唱が特徴。太陽系の最果てまで来てしまった寂量感を、合唱チェレスタがかき立てながら、最後は合唱のみとなって消え入るように終曲となる。演奏時間は約8分前後。

関連動画

関連コミュニティ

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

急上昇ワード改

最終更新:2024/03/19(火) 13:00

ほめられた記事

最終更新:2024/03/19(火) 13:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP