![]() |
アニマ | 「この項目にはネタバレが多く含まれている。 念のため、普通の人間には見えないように隠してあるが自己責任で見ろ。 5000円で隠し場所のヒントを教えてやってもいいが…まぁ、自分で見つけるといい。」 |
『惑星のさみだれ The Lucifer and Biscuit Hammer』とは、『月刊ヤングキングアワーズ』にて2005年6月号から2010年10月号にかけて連載されていた水上悟志によるマンガである。
惑星と書いて「ほし」と読む。
2010年11月30日に最終巻10巻が発売され堂々の完結を果たした。なお、10巻巻末の誤字について触れてはいけない。喋ったヤツは問答無用で逆さ吊りの刑。
2022年7月から、MBS・TBS「アニメイズム」枠にてTVアニメを放送された。
しばし見つめあった。
先に沈黙を破ったのは彼の方からだった。
「この惑星を滅ぼさんと企む悪の魔法使いの手より姫をお守りし、世界を滅亡から救うため馳せ参じた。」
・・・
外はいい天気だった。
惑星のさみだれ1巻第1話冒頭より
この物語は、地球を壊すのが目的の魔法使い「アニムス」と魔法使いが使役する泥人形、それを防ぐ精霊「アニマ」と指輪の従者と騎士達の戦いを描いたSFバトル…というか、新感覚ご近所ストーリーである。
…が、実は主人公とヒロインもアニムスと同様に地球の破壊を狙っており 「世界を守るための戦い」ではなく「他人の手によって先に世界を壊されないための戦い」 を描いた一地方都市で展開される笑いあり、涙あり、友情あり、パンチラあり、別れあり…そして何よりも愛がたくさん詰まった「惑星を砕く物語」である。
文中のCVは、ドラマCD版およびTVアニメ版の両方を記載する。
「いくぞトカゲの騎士!越えるぞ死線!我、この試練を打ち砕かん!!」
契約者 | トカゲの騎士 「ノイ=クレザント」 |
---|---|
必殺技 | 「天の庭(バビロン)」 |
「我ら二人合わせてトカゲの騎士!!共に死線を越えようぞ!!」
契約者 | 精霊「アニマ」 |
---|---|
必殺技 | 「さみだれパンチ」 |
この物語のお姫さま(ヒロイン)にして魔王。空山女学院に通う15歳の大阪弁女子高生。
いつも可愛い動物柄のパンツを履いている(うさぎ・くま・ねこなど)。
「スペシャル ジャンボ!!界王軒4倍ラーメン」を完食するほどの大食漢だが、もともとは病弱だった。
精霊「アニマ」と契約した事により元気に動けるようになり、素手で泥人形と渡り合える力まで手に入れた。
惑星を守る立場であるが、惑星の事を愛しており、惑星全てを自分の所有物にするために自らの拳で惑星を砕こうとしている。
そのためか、全てを包み込む聖母のような情愛と全てを破壊する魔王のような願望の両方の顔のさみだれを知るノイからは怖れられている。
「メシ 何か食わせろ」
「スーパーヒーロー 仮面ハンゲツ 参ッ上ッ!!あっ仮面忘れた!!」
契約者 | 犬の騎士「ルド=シュバリエ」 |
---|---|
必殺技 | 「方天戟(ホウテンゲキ)」 |
しかしその素顔は古武術「古雲流」達人で何でも屋の28歳独身。
一人で暴力団を壊滅したり裏社会で「風神」の異名で通っていたり、常人以上の力を持つさみだれを軽くあしらう程の腕前を持っている。ちなみに「仮面ハンケツ」では無い「仮面ハンゲツ」である。ちなみに、最近は少女マンガが好き。
(幻獣を除いて)一番威力のある犬の掌握領域を槍状に変化させ、一撃必殺にはならないが連発することで泥人形を削り倒すことが出来る。
「…そんなに強く出て良いのか?マーキングするぞ?」
契約者 | カラスの騎士「ムー」 |
---|---|
必殺技 | 「封天陣(ホウテンジン)」 |
兄と違い古武術を使えないし、掌握領域の使い方も知らないが、一人で暴走族を壊滅できる実力を持つ。「闘鬼」の異名を持ち、強そうな奴ならたとえ味方でも戦いを吹っかける戦闘狂。
不気味な笑い方をするが半月と同様に明るく社交性のある人間で、常に笑いの中心に居る愛すべき馬鹿。その為か、それなりに皆から信頼され好かれている。
兄の半月を超えることを目標にしており、夕日をライバル視している。
また、さみだれに惚れておりそういう意味でも夕日とはライバルである。
「…」(プイ
「心配するな 私は無職だ」
契約者 | 馬の騎士「ダンス=ダーク」 |
---|---|
必殺技 | 「傾天平面(タカマガハラ)」 |
刑事だったがある事件がもとで退職し、現在は無職(大事なことなので2回言いました)。
別居中の妻と息子が一人居るが、家族に仕事は順調と嘘をついている。無職とは思えない資金繰りについて実家が富豪説、株で大成功説など諸説あるが真相は不明。コートの下はノースリーブ。
「私は男を乗せない主義だ」
契約者 | ヘビの騎士「シア=ムーン」 |
---|---|
必殺技 | 「炎状刃(フランベルジュ)」 |
「やーこぉ、いじめられたー」
契約者 | 鶏の騎士「リー=ソレイユ」 |
---|---|
必殺技 | 「最強の矛・無敵の盾」 [2] |
「そ…そーりぃ」
契約者 | 亀の騎士「ロン=ユエ」 |
---|---|
必殺技 | 「最強の矛・無敵の盾」 [3] |
いつも一緒に居る星川昴とは同じ団地に住む幼なじみであり大親友。必殺技の時は手を繋ぐ。
普段はのほほんとした感じだが、小学3年生の頃から空手のようなものを教わっており実力はなかなかのもの。毎日の鍛錬もかかさない。
「ほどほどにのー…」
「全部 なくなればいい」
契約者 | フクロウの騎士 「ロキ=ヘリオス」 |
---|---|
必殺技 | 混沌領域 「因果乱流(パンドラ)」 |
気難しい年頃で、さらに家庭環境に問題がある所為か毎朝地球の破壊を祈っている。
騎士団と共に行動をしているが、契約者ロキの提案で騎士団側ではなく魔法使い側へと付く。(一部の人物を除いて騎士団にはバレていない)
「ああ 知りたい 宇宙の全てを」
契約者 | 黒猫の騎士「クー=リッター」 |
---|---|
必殺技 | 創造領域 「地母神(キュベレイ)」 |
性格は名前の通りで飄々としており、朝比奈氷雨とは小学生時代の同級生である。
世界中の人々を幸せにしたいという願いを持ち、その為に未来予知の研究をしていた。
南雲同様落ち着いた性格だが、さまざまな店の大食いチャレンジの常連で勝ちすぎの為か参加拒否をされるようになったといった抜けたエピソードもある。
「…話がさっぱりわからないの」
「おれはっ やるぜえええ」
契約者 | ネズミの騎士「ランス=リュミエール」 |
---|---|
必殺技 | 「 |
窓を開ければ花子の部屋が見え、屋根を伝って行き来できるというラブい設定。
花子に想いを寄せていて、想いを伝えて仲を進展させるか今のままでいるかを日々迷い悶々としている。
「姉弟みたいなものだしね」
契約者 | カマキリの騎士 「キル=ゾンネ」 |
---|---|
必殺技 | 「 |
窓を開ければ太郎の部屋が見え、屋根を伝って行き来できるというラブい設定。太郎に着替えを見られると手が出ちゃう。
一見普通の反応をしているように見えるが、感情が希薄で笑顔が薄っぺらく感じられる。
戦闘では自ら率先して泥人形の注意を引こうとするなど、よく言えば勇敢な悪く言えば命知らずな行動を取ることが多い。
いたいのいたいの えーと どんだけー。
「らしくないな 八ツ当りなど」
「私の名は秋谷稲近 カジキマグロの騎士 人呼んで 師匠!!」
契約者 | カジキマグロの騎士「ザン=アマル」 |
---|---|
必殺技 | 「天沼矛(アマノヌボコ)」 |
「さて本当に止められるかな?ぼくのハンマーを」
地球(ほし)を滅ぼすもの。
宇宙空間を漂い、落ちれば焼き菓子を割るように惑星を砕く魔法使い最大の泥人形。
騎士以外には視えない。しかし例外があり、一般人でも絶望を確信していれば視えるらしい。
日本全国どこからでも、たとえ夜でもくっきり浮かび上がって視える。
モデルとなったのはNieA_7の宇宙船と思われ、名前の由来はthe pillowsの同名曲「ビスケットハンマー」(10thアルバム「Thank you, my twilight」収録)から。(ドラマCDより)
アニムスによって創られた泥の人形。文字通り泥(土)で創られている。
一般人は見ることが出来ないが襲うことも無く、主に騎士を狙ってくる。
アニマが死ぬ前にこれらを全て破壊しなければならないが、それはあくまでもアニムスの戦闘参加条件である。
三神骸と呼ばれる特殊な泥人形がいるらしいが、詳細は不明。
よく騎士団の打ち合わせなどを行う場所。巻によって名前が違うけどこまけぇこたぁいいんだよ。
2022年1月に漫画作者・水上悟志のTwitter上でTVアニメ化を発表した。同年7月から12月まで、MBS・TBS「アニメイズム」枠ほかにて放送された。全24話。
放送局 | 放送開始日 | 曜日 | 時間 | 備考 |
---|---|---|---|---|
MBS・TBS | 2022年7月8日 | 金曜 | 25:55~ | アニメイズム・B1枠 初回のみMBSは26:15~、TBSは26:17~ |
BS11 | 2022年7月10日 | 日曜 | 24:30~ | |
とちぎテレビ | 2022年7月14日 | 木曜 | 23:00~ | |
AT-X | 2022年7月11日 | 月曜 | 21:30~ | |
テレビ北海道 | 2022年7月19日 | 火曜 | 25:30~ |
応募者全員実費頒布サービスで、『ヤングキングアワーズ』2009年5・6・7月号に付いている応募用紙1枚に単行本7巻の帯についてる応募券を貼り、定額小為替1,200円分を合わせて送ると貰えるというものであった。
応募者全員実費頒布サービスで、『ヤングキングアワーズ』2010年9・10月号に付いている応募用紙1枚と、定額小為替750円分を合わせて送ると貰えるというものであった。
内容は、アニメショップ等での購入特典イラストペーパーなどを集めた「惑星のさみだれ イラストギャラリー」、それでも町は廻っているの原作者石黒正数を始めとした多数の著名人による「~さみだれ完結記念お祝い寄稿~」、そして「惑星のさみだれ~番外編~第64.5話」と、小冊子ながら内容は非常に濃い物となっている。
なお、この企画は終了しているので小冊子を今から手に入れることは難しいが、水上悟志のTwitter上での発言によると「完全版などが刊行されることがあったら、収録される可能性は高い」とのこと。
Twitter:https://twitter.com/nekogaeru/status/13611573511725056
噂が囁かれたり多くのファンが望んでいるアニメ化だが、水上悟志のTwitter上での発言によると、2010年10月の段階でアニメ化の話は無くなってしまった事が判明している。しかし、いつの日か指輪の騎士となった者の願いで叶えられることだろう。
Twitter:https://twitter.com/nekogaeru/status/29010460849
その後11年以上経過した2022年1月、水上がツイートで2022年夏のTVアニメ化を発表した。
Twitter:https://twitter.com/nekogaeru/status/1485492580603559937
2010年12月5日にCOMIC ZIN秋葉原店にて行われた「惑星のさみだれ完結記念 水上悟志先生サイン会」だが、先着100名という人数ながら欠席者ゼロの出席率100%だった。この作品が如何に愛されているかが窺えるイベントとなった。
Twitter:https://twitter.com/nekogaeru/status/11460237882032128
2011年1月27日深夜。水上悟志先生が「魔法少女まどか☆マギカ」第3話を見て、願い事を真剣に取り扱っているという話から始まった惑星のさみだれ裏話。
【注意】このまとめにはネタバレが含まれています。ご注意下さい。
【注意】この動画にはネタバレが含まれています。ご注意下さい。
掲示板
提供: やいかん
提供: ティラン
提供: Frederic
提供: ゆんなの
提供: 志塔喜摘
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/05(土) 11:00
最終更新:2025/04/05(土) 11:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。