懲罰席 単語

8件

チョウバツセキ

3.2千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

懲罰席とは、“TOMY(現:タカラトミー)”発売の『ゾイドシリーズに登場する生体兵器ゾイド」に設置されている意味不明な“座席”の事である。

概要

シリーズに登場するゾイドは基本的に有人式の兵器であり、制御するにはコクピット人間が搭乗して操縦する必要があるが、一部には機体の何処かにもう一人か二人乗り込んで火器管制や索敵などの補佐を行うコ・パイ要員が座る複座、あるいは背後および上などの死カバーするための座が設置されているゾイドもいくつか存在する。

・・・なのだが、その中には“装甲や防が”とか“戦闘中っ先に狙われそうな位置にある”など、傍から見ても安全性と居住性に問題がありそうな複座を持つゾイドも少なくなく、これを見たゾイドファン「ここに座らされる隊員は一体どんな役割なんだ」「戦闘時彼らはどうやって身を守るんだ」と頭を抱える事態となった。

やがて「ここはなにか問題を起こしたか、あるいは別に死んでも良いが配置される場所」と認識されるようになり、以降こういう複座はゾイドファンの間で“懲罰席”と呼ばれて恐れられるようになったという(一応、純惑星Zi人は身体を金属化させる事で身を守れるという設定があるが・・・)。

そのため、今でも一部のゾイドファンコミュニティでは自分がどのゾイドに乗るかで話題になった際、この懲罰席の存在がなにかと話の種にされる事がある。

これはシリーズが開始された1980年台のゾイドに多く見られていたが、1999年シリーズが再開した際にはさすがに「こんなのナンセンスとされたのか復刻ゾイドか一部の小ゾイド以外にはほとんど置かれなくなっており、旧ゾイドを現代リファインしたHMMシリーズでも装甲の追加などで修正されている場合が多い

主な懲罰席のあるゾイド

ビガザウロ/マンモス/ゴルドス

最も古いゾイドの系列でビガザウロは脚類マンモス古代ゴルドスステゴサウルスの大ゾイド
3種類共に共通したフレームを使用しており、人員配置のレイアウトもほぼ同じという特徴を持っているが、ビガザウロとマンモスには背部および尾部にそれぞれ警要員が乗る座があるものの、そこはいくつかので守られているのみの装甲も防もないほぼ露式である。

一方のゴルドス背中を巨大なレーダーシステムで覆ったため背中に人が乗る必要はなくなったが、尻尾の方の状況は上の2機種とほとんど変わっておらず、しかも何故かそこには新たに攻撃用のチタンスパイクが取り付けられているのだが、いざとなったらそこを振り回せとでも言うのだろうか?

レッドホーン

帝国初のスティラコサウル撃戦用大ゾイド
こちらもサイズが巨大なため背部と尾部にコ・パイ用のシートが設置されている。
が、尻尾にあるはやっぱり露式で、ここに座る人を守るものと言えばせいぜい両ビームくらいしかない。

その一方で背部にあるものはちゃんとキャノピーで守られ、なおかつ緊急時には分離して離脱可という尾部とは対照的な切設計になっている。

バリゲーター

  • 懲罰席の位置:頭部

ワニ陸両用小ゾイド
そしておそらくゾイド界隈では最も有名な懲罰席ゾイドの一つ、というのもよりによってコクピットに当たる部分が口の中の下に置かれているという仕様であり、そのため本機が水中で口を開けるとパイロットは潜でも着てない限りそのまま溺れる事になる。

さらにワニゾイドなのでを使った噛み付き攻撃も可であるが、そんな事をすれば敵ゾイドどころか本機のパイロットもただでは済まないだろう。

サラマンダー

翼竜高度爆撃用巨大ゾイド
背部に後方警およびミサイル発射など一部の火器管制を担当するであろう人員が乗るスペースが有る。
だが、このサラマンダーは高度30000mを音速で飛ぶ飛行ゾイドでありながらその部分には防がいため、ここに座る隊員は飛行の際に生じる凄まじい圧とG、そしてしい低温と気圧変化にされる事は確実である。

ウルトラザウルス

  • 懲罰席の位置:頭部/左右

共和軍が誇るウルトラサウロス超弩級戦艦巨大ゾイド
その搭乗人員も約6人から8人と最多を誇っているが、頭部コクピットと左右にあるの管制室の防が不全で、そこに乗る人間の頭はほぼ野ざらしとなるため悪時にはテンションだだ下がりになる事間違いなし。
座の方はともかく、なぜメインパイロット用のコクピットさえそうなのかは不明。

シュトルヒ

  • 懲罰席の位置:頭部

帝国軍における数少ない始祖鳥用小ゾイド
帝国ゾイドらしく全装甲コクピットを持つ飛行ゾイドだが、なぜかコクピットハッチには隙間があり、飛行時にはそこからが吹き込んでくる可性が高い。

過去飛行機にはパイロットが直に機体の調子を図るためにあえて防を付けなかったという機種もあったらしいが、これもそういうタイプだったのだろうか?

コマンドウルフ

  • 懲罰席の位置:背部

共和初のオオカミ高速格闘戦用ゾイド
背中には座式のビームキャノンがあるのだが、ここも装甲やキャノピーらしきものはない。
コマンドウルフは高速ゾイドなので、そこに人を載せた状態で走ったらその人は強いGと圧にされ、さらに兵戦でも行おうものならばより一層危険な状態に陥りかねない。

この座はいざとなったら分離して飛行ビークルとしての使用が可なため危なくなったら逃げる事もできるが、そうなったら今度は本体の兵装が減ってしまうという構造的欠陥も抱えている。

ヘルディガンナー

懲罰席の位置:尻尾

奇襲戦に長けたイグアナゾイド
尻尾の付け根辺りに対空砲があり、そこにも人が座れるようになっている。
しかし、そこには申し訳程度の防弾しか付けられておらず、しかも本機は半陸両用機なので水上移動時にここに乗る隊員は下手をすればずぶ濡れになるだろう。

バーサークフューラー

  • 懲罰席の位置:頭部

極めて高い性を誇るティラノサウルス格闘戦用大ゾイド
と同時に非常にしい2000年代における懲罰席持ちゾイドで、本機は素体となる本体にCASと呼ばれる装甲を後付けするタイプゾイドだが、なんとコクピットを守る装甲をCASパーツで代用しているため素体形態だと全にコクピットがむき出し状態となる。

このCASを採用しているゾイドは素体のみでも戦闘ができるように設計されているが、兄弟機のライガーゼロが素体時でもちゃんとコクピットは装甲に守られているのに対してこっちは大事な所が抜けている。
やんごとない立場の方が乗ってたんですけど・・・

ヴァルガ

  • 懲罰席の位置:頭部

ダンゴムシ突撃戦用小ゾイド
機体を高速で回転させながら相手を攻撃するとてもユニークゾイドだが、しかしコクピットが回転の少ない中心部ではなくほぼ前方に置かれており、パイロットは回転時のGと振動をモロに受ける事必至となる。
そのため本機のパイロットは操縦方法を学ぶ前に宇宙飛行士レベルの対G訓練を受けなければならないだろう。

小型ゾイドにおける懲罰席

サイカーチス、ダブルソーダなどの小飛行ゾイドバトルローバーロードスキッパーなどの24ゾイド、そしてディロフォースやセイバリオンなどのバイクシートを持つSSゾイドといったゾイドの一部は元よりコクピットにキャノピーや装甲は付けられておらずほぼ露式になっているものが多い。

しかし、これらの小ゾイドは元より防御よりも機動性や回避性などを重視している傾向が強く、基本的にとにかく敵の攻撃に当たらない事を前提にしていると思われるため厳密には懲罰席とはいえない。

関連動画

関連商品

関連コミュニティ

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
ケモノ[単語]

提供: kagayaku

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/01/10(金) 17:00

ほめられた記事

最終更新:2025/01/10(金) 17:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP