![]() |
日本 > | ![]() |
千葉県 > 市町村の一覧 > | ![]() |
成田市 |
成田市 なりたし Narita City |
|
---|---|
自治体コード | 12211-4 |
面積 | 213.84km2 |
隣接市町村 | 富里市 香取市 印西市 印旛郡 酒々井町 栄町 香取郡 多古町 神崎町 山武郡芝山町 |
茨城県 稲敷郡河内町 |
|
市の木 | ウメ |
市の花 | アジサイ |
市民の日 | 3月27日 |
市長 | 小泉一成 |
特記事項 | ![]() 成田市章 (ニコニコテレビ君) |
古くは成田山新勝寺と東勝寺(宗吾霊堂)の門前町として、観光や農業を主産業としていたが、新東京国際空港(現、成田国際空港)の開港によって第3次産業が急速に発展した。また、JR成田駅の西には成田ニュータウンが造成され、空港建設による移転者や空港関係者などが多く居住しており、税務署やハローワーク、県の出先機関なども立地している。ニュータウン内には公津原古墳群があり、39基の古墳が保存されている。
かつては、宮内庁下総御料牧場があったが、新東京国際空港の建設予定地に決定したため、建設開始に伴い1969年に閉鎖された。
成田市の頭文字「N」を人の姿に重ね合わせたデザインだそうだ。
ちなみに、下総町、大栄町合併前は、中心に「成」(旧成田町のことを示す)を囲んだ円をさらに六つの円(それぞれ公津村、八生村、中郷村、久住村、豊住村、遠山村のことを示す)が縦に長い六角形の形で囲うデザインとなっている市章だった。
歴史的な門前町の門の字と、成田の頭文字nを背景としたデザインだそうである。
余談だが、1994年は市制施行40周年にあたる年で、市の花が「アジサイ」になったのもこの年だった。
昭和50年(1975年)に発表された楽曲。作詞:今田亭三、作曲:寺内昭。
しかし、行事等ではほとんど聞かない曲で、今現在はたして使われているかどうか・・・な曲。
なお、この楽曲は成田市総務課で「ふるさとなりたの唄」として他の9曲とともにコンパクトディスクで頒布されている。頒布価格は1200円。
掲示板
9ななしのよっしん
2011/06/18(土) 17:34:04 ID: KLu+7pUw+k
どうでもいいが成田市民歌はいままで聞いたことがなく知らなかったが、俺の学校の校歌と成田市民歌の作曲者が同じだと気がついた。
10ななしのよっしん
2019/09/12(木) 13:10:01 ID: lbrYRWHa/M
全日空・日航の成田空港支店、停電続く周辺地域に物資支援
https://
11ななしのよっしん
2019/09/30(月) 22:34:48 ID: lbrYRWHa/M
マイボトルを禁止した理由が「マイボトルは目立つからダメ。見た目を揃えるためにもペットボトルでなければならない。」プラスチックゴミ問題より見た目が大事?
マイボトル禁止でペットボトルOKの成田市議会に批判噴出 懇談会ではコンパニオン派遣も
https://
急上昇ワード改
最終更新:2023/03/29(水) 13:00
最終更新:2023/03/29(水) 13:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。