「天下創世~戦国美希伝~」とは芳賀高定P製作の「信長の野望 天下創世」のプレイ動画及び紙芝居を利用したiM@S架空戦記シリーズ。
戦乱の世の下野国を舞台とする星井美希とその家臣たちを描いた大河ドラマ風架空戦記。
この説明文どっかで見たことあるって? それは多分気のせいだゲフンゲフン。
「信長の野望天下創世」を使用したiM@S架空戦記シリーズの一つ。
とある播磨の軍神様のことを尊敬していた作者が「うちの美希だって」と一念発起して作った作品である。
見た目の演出としてグラカットを使用しており、演出には凝っている模様。
連載開始は2013年の3月24日からと比較的最近だが同年8月中旬時点で第二十一話まで完成している。(本数は番外含め26本)
現在は概ね隔週一回の投稿ペースであるようだ。
なお、下野国を舞台とした理由は 美希の髪の色から「日輪の子」というアイディアが生まれ、そこから日光の街と脳内変換 されたからとのこと。
日光は当時、寺社街だったとか女が戦場に出れるわけがないとか家臣がこんなに忠義なはずがないとか言ったら負けである。
(以下の項目はネタばれの恐れがあります。本編を見ていない人はまず本編を見ましょう。)
宇都宮城を本拠地とする新参の戦国大名。
家紋は胡蝶蘭をかたどっている。(第5話以降のOPの冒頭部を参考)
元々は日光の一諸侯であり、泥沼の内乱に揺れていた下野の地において地の利もあったものの戦とは無縁で 安定した統治をしていた。
後に美希が勢力の拡大が出来たのもそのような背景があったのであろう。
第十六話現在、支城として古河城(城主は 菊地真)、烏山城、日光の星井城(ゲームには登場せず)を持ち、
下野一国と下総の北西部の四郡、磐城国の一部を領国とする大大名である。
なお、星井家の基本理念は 成せば為る、出たとこ勝負、お米たべろ であるそう。450年早いゆとり教育だぁ…
1537年、後継者に恵まれなかった星井家に美希が生まれる。
1543年、安定の時代を築いた美希の父、星井幹治が逝去。その後は彼の娘 美希による統治が行われた。
ミキね、自分ものんびりするのが好きだけど… みんながのんびりしているのを見るのが一番好きなの。 みんなが笑って、楽しく毎日を過ごせたらいいなって。さだっちの国のみんなは笑ってた?
…ミキはりょーしゅだからこの国にいる人を守るのがミキのお仕事なの。
広ちゃんとさだっちも、もうミキの国の人でしょ? (両方とも第一話より)
春、那須家の策略により、亡命せざるを得なくなった宇都宮家当主 宇都宮広綱を保護した美希達は 宇都宮家の勢力回復を大義名分とし、完全な下野統一を狙って日光一帯に総軍で侵攻してきた那須家に対し、 応戦をした。
そして、初陣で勝利を挙げる。その後宇都宮城を奪還したが、初陣での戦いぶりを見た宇都宮家家老 芳賀高定の提案により、星井家が宇都宮家を吸収することとなった。
こうして星井家は宇都宮城を本拠地とする戦国大名となった。
大名となった美希は、かねてから美希の父 幹治と盟友であった長野業正が当主である上野国一帯を治める長野家と同盟を結んだ。
夏、大名として力をつける為、古河御所攻めを行い、これに辛勝し、領地、家臣団の確保に成功。
但し、古賀公方を追放することにより、関東の覇者として名乗りを上げたと周辺諸侯はみなし、特に岩代を治める蘆名、 常陸のほぼ全域と磐城の南部を治める佐竹両氏は星井家攻めを画策するようになってしまった。
秋、日光一帯に蘆名軍が侵攻。星井・蘆名前哨戦が始まった。数に劣る星井は苦しむものの長野家の援軍の支えもあり、これを撃退した。
ねぇさだっち、聞いてもいい?
どうしてみんな戦が嫌いなのに世の中は戦ばっかりなの? (第二十話より)
新春、昨秋の戦いで騎馬の必要性を感じた星井家は騎馬技術を持つ那須領を攻めることを決定し、
那須家の拠城、烏山城をわずか5日で攻略。
かつての宇都宮家の悲願であった下野統一は美希により達成された。
春、星井家に激震が走った。
旧那須領の整備が終わらぬうちに、蘆名家の大軍が襲来。
星井家はこれを白河にて迎え撃った。
戦いの中盤、佐竹家の援軍が到着し、一時は砦を奪われるものの、最終的にこれらを撃退した。
夏、当主の美希が秘密のうちに上洛。時の将軍足利義輝に謁見。古河城攻めの理由を説明し、これを認めさせた。 更に将軍より、関東管領の長尾氏との同盟を勧められる。つまり、東国の平定を承認されたのである。 ここに美希の伝説は更に加速することになるのである…
秋、再三攻勢に出てきた蘆名、佐竹両家と決着をつけるべく、佐竹領との国境の国見峠で応戦。
星井家の命運や如何に!
第二話まで 日光一帯(今日の日光市に相当か?)
第三話から第五話 下野の西半分(塩谷郡、河内郡、都賀郡、安蘇郡、足利郡、寒川郡に相当)に勢力を構築。
第六話から第十話 古河御所攻略により、上記に加え、下総の北西四郡(結城郡、猿島郡、豊田郡、岡田郡)を新た - に獲得。
第十一話、十二話 烏山城攻略により、上記に加え、下野の東半分(芳賀郡、那須郡)を新たに獲得。
_「あふぅ、下野統一なの!」
第十三話~現在 白河稲荷山の戦いの勝利により磐城の白河郡の一部を占領。
ミキね。難しいことはわからないけど・・・
農民さんや町人さんが笑ってお仕事できる世の中になればいいって思うな。 (第六話より)
しょうがないよ美希。これがきっと、乱世ってことなんだと思う。 (第五話より)
戦のない世をお作りなさいませ。
友が戦い合わず、民百姓が泣かず、万人が笑って手を取り合える世を。 (第二十話より)
ほんとは(戦に)出たくないんだよ? 高定が、どうせ暇だろうからって無理やり…酷いと思わないかい?
高定は人使い荒い上に地獄耳だねぇ。 (第七話より)
儂はな。あくまで利で動く俗物よ。その利がある限り、叛意が生まれることはない。誓おう。 (第三話より)
みんな、餅(落ち)つくんだ。みき様が踊(戻)られるまでぼくたちがこのくにを守らなければならぬ。
われら一眼(一丸)となってこの嬉々(危機)を海苔(乗り)切るのだ! (第十五話より)
はっは。ここの評定は、肩が凝らぬゆえ良いのう。 (第十話より)
儂は思う。補修すべきはお前らの頭の中であると。 (第十四話より)
むぅ・・・しかし武士がたやすく寝返るなど・・・ (第十七話より)
箕輪城を本拠地とし、上野国と武蔵の北西部を支配する大大名。星井家とは北条家攻略の共同作戦をとる最も重要な同盟相手である。 信濃北部を支配する村上家とも同盟を結んでいたが村上家が武田家に滅ぼされ、窮地に陥っていたが当主 業正の戦ぶりでその窮地を乗り越えた。 爺ちゃんすげぇよ!
だがある時、自分が長くないのだと書かれた文が届いた。娘を頼むという言葉で括られた文がな。
美希殿がこうして大名になった話を聞いて、その時が来たのだと思った。 (第四話より)
古来より、人は華を愛でてきた。水を与え、語りかけ、まるでわが子を育むかのように。
そして今、荒れ果てた荒野に芽吹いた一輪の華を手折らんとする者よ。己が傲慢さを知るがいい。
人それを…無粋という。 (第七話より)
岩代一国を治める戦国大名。参謀は律孔明。
潜在的敵国であるはずの陸前の伊達家、常陸、磐城南部を支配する佐竹家と同盟し、 史実よりも強化されているようだ。しかし、白河の戦いの後、領内で飢饉が発生し、現在はその対処に追われている模様。
星井家攻略にあたり、佐竹家と共同戦線を組んでいる。
1552年に相馬家を滅ぼし、常陸の大半、磐城南部を支配する大大名。星井家の大きな脅威の一つである。
美希の親友の水瀬伊織が所属している。 星井家攻略にあたり、蘆名家と同盟を組んでいる。
那須家とも同盟を結んでいたがこれを見捨てたことは記憶に新しい。
佐倉城を本拠地とする上総の東部と下総の東部を支配する小大名。
那須高資の烏山城奪還の後ろ盾となる要求を退けた。代わりに農民のやよいの才能を見込んで、 高槻姓を与え、採りたてた。星井家の潜在的敵国だが星井家攻略の意は乏しい模様。
下野の東部にある烏山城に勢力をもっていた家であった。
一時は下野の大半を手中に収めていたものの、日光の星井領まで欲を出した結果、 逆に殲滅され、兵の大半を失い、同盟相手の佐竹家から見捨てられた挙句、最終的には騎馬技術が欲しいが為に侵攻してきた星井家に 居城をわずか5日で攻略されるというあっけない最期を遂げ、1553年の新春に滅亡。
星井家の最大の被害者である。(正に「奢れる者は久しからず」という言葉がぴったりだ。)
うん、自分、琉球の隠密だからな。
日の本の情勢を調べて来いって言われたんだよなー (第十六話より)
史実通り、武田家、北条家と甲駿相三国同盟を結んでいる模様。星井家の潜在的敵国である。詳細はまだ不明。
再び会うのが、今日のように穏やかな日和であることを祈ってますよ。 (第十五話より)
掲示板
26 ななしのよっしん
2014/04/03(木) 08:15:19 ID: JBIFwCKCdV
どこを見て自演と言ってるかはわからないけど、
記事ごとに一人ひとりIDが違うから自演じゃないはず
とはいえ、あまり視聴者と絡みすぎると動画に影響が出そうだからほどほどにオナシャス
27 ななしのよっしん
2014/05/13(火) 20:20:04 ID: VM8N8xsC4h
丁寧に作ろうと意識しすぎでは。プロットに無駄が多く、テンポが悪いと感じます
サブキャラの会話が長すぎて、「美希伝」としての主軸がブレている印象です
27話でアイドルの加入が未だ無く、まだ序盤も序盤です
このペースだと完結までに数百話が必要で、まずまともに完結しません
プレイを元に完結までの粗筋をまとめ、最終話までの話数で分割して、
1話ごとに語るべき内容を厳選するのが良いと思います
28 ななしのよっしん
2014/06/04(水) 23:54:22 ID: RDekEQbH+e
22話の佐竹義昭がかっけぇ。
そのうち、「逆襲の義昭」とかやっちゃいそうw
急上昇ワード改
最終更新:2023/09/23(土) 04:00
最終更新:2023/09/23(土) 04:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。