「戸谷公次」(とたに・こうじ 1948年7月12日~2006年2月6日)とは、独特の渋い声で、
「俺の名を言ってみろ」
「兄よりすぐれた弟なぞ存在しねえ!」
で知られる北斗の拳の「ジャギ」の様な極悪人から、憎めない悪役からコメディリリーフまでこなせる幅広い演技力で、主役を引き立てるサブキャラクター達を演じたダンディボイスな声優である。
ダブルゼータなんて怖くない。怖いのは格下げだけだぁ!
「ゲッターロボ」等で端役をこなした後、1979年版サイボーグ009の「008」役でメインキャストを初めて演じ、同作を声優デビュー作としている。
の様な渋めの役から、
といったコメディリリーフ要素をもった憎めない小悪党まで、サブキャラクターを中心に幅広く演じた。
「無敵超人ザンボット3」や「無敵鋼人ダイターン3」「機動戦士ガンダム」にて端役で出演していた他、1980年代に入ると、
といった富野由悠季作品や、
といったサンライズ作品の常連となっていた。また、東映作品でも起用されることが多く、一般兵士からナレーションまでこなせる幅の広さで知名度を上げ、インパクトのある役柄の多かった為か、耳に残る台詞の数々にききおぼえがある人間を増やして名優の仲間入りを果たした。
※「スーパーロボット大戦シリーズ」では、一般兵士の他に、名前持ちのパイロットを6人演じる事になった。
主役どころかライバルキャラを演じることも稀だった為か、後年のインタビューで
シャアを演じてみたかった
と答えたこともあったが、ベテラン声優の仲間入りを果たした後も、ドラマや報道番組のナレーションをこなしながら「METAL GEAR SOLID」の「リボルバー・オセロット」等、ゲームやアニメへの精力的な出演を続けていたが、2006年に入り、所属していた青二プロダクションから公式プロフィールが削除された。
そして半年ほどたった2006年8月、古谷徹が自身のHPのBBSにて質問をうけたことから遺族の了承を経て、2006年2月6日に急性心不全により57歳の若さで亡くなった事が古谷徹により報告され、同年8月6日に亡くなった鈴置洋孝とともに、その死を多くのファンが惜しんだ。
「ヘッ。泣いてくれる女見つけるまで死ねますかい」
2009年放送開始の平成ライダーシリーズ「仮面ライダーディケイド」にて「仮面ライダーディエンド/海東大樹」を演じた「戸谷公人」は、名前が一文字違いなこともあって親子ではないかとの説が流れていたが、公式な発表がない状況が続いていた。
そして2016年11月13日。戸谷公人が自身のブログにて戸谷公次が父親である事を公表した。
芸能の道に進んだ直後に父を亡くした事や、父が築き上げたものを壊してしまうのではないかという気持ちがあり、公表を控えていたが、声優の道にも進む機会を得た事から父の意志を継ぐとを決め公表に至ったとの事。
いいセンスだ
「9回表でツーアウトかもしれません。でも私はまだ打席に立てる。
確率なんてクソくらえです。私は最後の打者でしょう!? 監督(ボス)!?」
|
※その他の出演作品についてはWikipediaの該当記事参照
|
掲示板
42 ななしのよっしん
2019/05/11(土) 17:38:06 ID: x1IbtfsmE8
あくまでオレッチの主観だが
「アニメ史上、脇役を演じるのが最も上手い声優は?」と問われたら、自分は真っ先に戸谷氏の名前を挙げる
存在が空気なモブ、渋いオッサン、イヤミな小者、熱血漢、極悪人、愛すべき馬鹿…
全くの別人を違和感無く完璧に演じ分けられる戸谷氏の演技力は、今改めて出演作品を見直しても「すげぇ」以外言葉が見付からない
本当に、天に召されるのが早過ぎました…
改めて、御冥福をお祈り致します
43 ななしのよっしん
2019/12/11(水) 13:07:11 ID: hmqhUFsc0+
戸谷公次さんの演じるジャギは本当に原作イメージそのもの。小物なのにカッコイイ。
侍チャンプルーのしげも、渋くていい声だった。この人が演じたキャラには自然と愛着が沸く。亡くなってしまったのが余りに惜しい。本当に偉大な人。
44 ななしのよっしん
2023/01/10(火) 13:56:25 ID: wP4qYTvU2u
息子があんなんで可哀想だ。
提供: sam
提供: モブ
提供: 緋晶
提供: 機長・三暗刻
提供: 鬼い
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/04(金) 03:00
最終更新:2025/04/04(金) 03:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。