技術的には可能ですとはつまり現実的には無理ということである。
「〜して欲しい」という依頼が来た時に、単に「可能です」と答えずに「技術的には」と限定をつけなければならなかったということは、実行することが現実的でない(相手の望む結果をもたらさない)理由が存在するということを暗に意味している。(本当に不可能な場合は「技術的に不可能です」という回答になる)
ITエンジニアがよく使う言葉としてSNS上で2010年代後半ごろから挙げられており、2021年3月ごろにスラングとして頻繁に使われた。
「技術的には可能です」という語句がそのまま登場しているわけではないが、G.M.ワインバーグ『コンサルタントの秘密―技術アドバイスの人間学』では、オレンジジュース・テストに言及する箇所で「それはむずかしい問題です。そのお手伝いならできます。で、その費用はこれだけです。」「それはできますよ。で、それにはこれだけかかります。」(木村泉の日本語訳版(1990, p.36-37, 共立出版)より)というフレーズが登場している。
類似の表現に「理論的には可能です」がある。
「〜して欲しい」の部分を額面通りに受け取って技術や理論の面だけで検討するなら確かに実現可能な場合でも、実際には以下のような理由により、実行しても依頼の言外に込められた期待には沿えないことがほぼ明白なのである。
「不可能です」とはっきり言わない理由としては、不可能と言い切ってしまうと嘘になるという点が大きいと思われるが、他には
といった社会的要因が考えられる。
ただし、稀に空気を読まずに「じゃあやってよ」となってしまい、結局補足説明が必要になることもある。はっきり最初に必要な時間や金額の桁を教えてあげたほうが親切かもしれない。
ジョークとして用いられる場合もなくはない。
Twitterより
エンジニアでない人には以下のような例がわかりやすいのかもしれない。
技術的に一応可能だったため試作・製造・稼働したが、いざ蓋を開けてみると故障多発、事故多発、煩雑過ぎて現場を疲弊させるなど、踏んだり蹴ったりの状態で消えていったものも多々ある。(珍兵器など)
掲示板
72 ななしのよっしん
2024/11/13(水) 01:09:20 ID: KR2iyr8JPj
チューリング完全なら何でも計算できますよね?
73 ななしのよっしん
2024/11/14(木) 14:05:14 ID: 1eys67wTrQ
国内産の動画共有サイトがニコニコ動画以外ほぼ現存してなくても
そのニコニコ動画は、この惨状というか醜態を晒しても
どこからも新しい動画投稿サービスが登場する気配がないじゃない。それってどうなんだろうね?(誰にもできないことだから?)
74 ななしのよっしん
2024/11/14(木) 14:10:16 ID: 1eys67wTrQ
急上昇ワード改
最終更新:2024/12/14(土) 16:00
最終更新:2024/12/14(土) 16:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。