摩多羅神 単語

5件

マタラジン

1.1千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

摩多羅神とは、一応、仏教である。

概要

天台宗で信仰されているの一柱。
かつて存在していた玄旨帰命壇という教団においては本尊としてられていた。

伝承では大陸の唐で学んでいた天台宗の円仁が帰りの旅の途中、虚よりこのを聴き感得したという。
二体の童子を連れた、三尊一体のであり、仏法における三毒徴し、煩悩その物こそが悟り叡智本質である事を意味している。
摩訶伽羅(マハーカーラー)ともダキニともされ、死者の肝を喰らいそのを往生させる往生であり、摩訶伽羅との繋がりから大同一視され福のとしても知られる。
後戸(堂の背後の戸・入口)のとされ、如来の背後を護る守護としても、より真理を体現する秘されたとしても扱われ、またこの場ではへの芸能の場であった事から芸能としての一面も持つ。
特に聖徳太子の側近にして楽の祖、芸能・大避明神としてられてる秦河勝同一視された事から、楽の守護であるとも考えられた。
後戸には守護や秘を置く他にも、正統なる者ではいという扱いをされる事から、虐げられし者のとも言われている。
冠に北斗七星が描かれている事から道教も強く見て取れるなど、な側面を持つであるが、それゆえに一体どこ出身のどんななのかというのは全く分かっていない。
江戸時代の僧である覚深はこのに関して「何処のなのか解らないが、少なくとも中国日本ではない」としており、昔からこのの正体を探られているものの、未だにが多く、先に述べた様々な性に関しても肯定意見や否定意見が入り混じる怪しいである。

現在でも信仰されているではあるが、円仁に対して「こそは障である、らねば往生の願いは達せられぬと知れ」と脅迫じみた事を述べている他
連れている童子が摩多羅神の周囲で「ソソロニソ ソソロソ」「シシリニ シシリシ」と歌いながら踊るとされている。
「ソソ」とは小便を、「シシ」とは大便を、「シシリ」とは男色を意味する言葉であり、これらを謳う摩多羅神は邪神であると糾弾され、摩多羅神を本尊とする玄旨帰命壇は淫邪教とされて江戸の中ごろには排斥され滅びた。

現在でも、京都府京都市の広寺の祭りや、茨城県の楽法寺のマダラ祭などでは、摩多羅神が重要な役を果たしている。ちなみに広寺や楽法寺はどちらも天台宗ではなく真言宗の寺である。

関連商品

関連項目

関連リンク

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/23(火) 23:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/23(火) 23:00

スマホで作られた新規記事

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP