アヤツリニンギョウ
操り人形とは、以下を表す。
操り人形とは、2人以上7人以下を対象としたドイツ発祥のカードゲームである。
デザイナーはブルーノ・フェドゥッティ。
2000年のドイツゲーム大賞で第6位・ドイツ年間ゲーム大賞に最終ノミネートされた名作である。
ゲームの基本コンポーネントは、8枚の職業カードと65枚の建物カード、30枚のコインと王様マークで構成されている。
プレイ人数やヴァリアントによって処理は一部変化するため、おおまかな流れを述べる。
1ターンは、職業選択フェイズとアクションフェイズに分けられ、その繰り返しでゲームを進行させていく。
職業選択フェイズでは、各プレイヤーは毎ターンスタートプレイヤーから順番に職業カードの中から1枚を選択する。
この時引いたカードは、他のプレイヤーには判らないよう非公開にしておく。
プレイヤー全員に職業カードが行き渡ったら、職業選択フェイズは終了である。
アクションフェイズでは、スタートプレイヤーの進行でゲームを進める。
職業カードに書かれた数字が若い順に、進行役の指示で職業カードを公開し、それぞれの手番の行動を行う。
それぞれが手番に行える行動は、
の三つである。
これを職業ごとに繰り返して、番号が一番遅い職業の手番が終了した段階でアクションフェイズも終了となる。
これらの手順を繰り返していき、1プレイヤーが合計8枚の建物カードを場に出したターンでゲームは終了となる。
ゲーム終了時、建物カードそれぞれの勝利点とボーナス勝利点を合計し、一番点数の高いプレイヤーが勝者である。
各職業カードとその職業効果は以下の通りである。順番はカードに書かれた数字の順。
掲示板
急上昇ワード改
最終更新:2021/01/28(木) 22:00
最終更新:2021/01/28(木) 22:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。