![]() |
もしかして: 公共広告機構 ![]() |
説明しよう!『攻強皇國機甲 Armored Chrysanthemum』とは、民間ネットワークにより構成される特務機関であるっ!!!
『攻強皇國機甲』とは、シリーズ第一作目である『攻強皇國機甲』(初代と呼称される)を始めとする人気ロボットエアアニメシリーズである。英語タイトルは"Armored Chrysanthemum"、通称ACの名で世界的にも親しまれているが、動物型の変形ロボが数多く活躍する作品であるため、もっぱら"Animal Change"の意味で通ってしまっている。
制作はサソライズ。ガソダムに代表されるようにジャンルとしてはありきたりな硬派なロボットアニメであり放送前はそれほど注目を浴びていなかったが、第一話が放送されると徐々に話題を呼びはじめ、放送が終わる頃には人があいさつをすればともだちがふえるほどの加熱振りを見せ、社会現象と化した。
緻密かつ大胆な演出は内外から「2525年に1度の傑作アニメ」と評されるほどの高い評価を受け、アニメ放映の次年に公開された映画「攻強皇國機甲~さよなライオン! 魂の出撃~」は観客動員数と興行収入で「千と千早の神隠し」を超えて日本新記録を樹立し、アカデミー長編アニメ映画賞を始めとする様々な賞を総なめにした。現在、ハリウッドにて実写リメイクが予定されている。
非現実系ロボット系アニメでありながら世界観は現実にかなり近いものが多く、自衛隊・警察、消防等の実在する組織も登場するが、その側面ではロボット達が日本に巣食う悪と熱い激闘を繰り広げるという硬派なロボットアニメでは殆ど見られない構成や、主人公である特別編成部隊隊員「あいさつ坊や」があいさつの魔法。によって召喚した仲間キャラクターが見た目からは考えもつかないようなロボットに変形するといったギミック見るものを驚愕させた。特に主人公機である「グレートありがとウサギ」の変形シーンは今でも非常に人気が高い。
全体を通してのテーマは「勧善懲悪」であり、「混沌とした社会を原点に帰す」という一種の原点回帰を目標とした。一方で、行き過ぎた勧善懲悪による戦闘シーンのロボットでの殺戮シーンはありがとう詐欺としか言いようのない残虐な場面も多く、子どもが見ると影響が出るという通報が多数されBPOから勧告を受けて問題になった。
また、今作は(直前のリサーチであまりにも人気がなかった為)製作直前に急遽テコ入れのため追加された敵側の人物、神祭四天王にも人気が集まった。一部では『デマ様』『カクさん』等という愛称とともに二次創作が作られるほどの大人気となり、急遽、クールの区切りである第26話にて退場の後、味方側キャラとして再登場するといったサプライズがなされた。
最後に。今作品は第13話が放送できなかったことに始まり最後まで震災に振り回された作品でもある。
※現在、謎の買占めにより現在この作品の関連商品を入手するのは大変困難となっております。
度重なる大災害。 そんな日本を輝かしい未来へと導くべく、12の「勇者達」が立ち上がり、密かに活動(主にあいさつ)を始めた。 そう、ついに「奴ら」が動き出したのだ! さぁ行け!グレートありがとウサギ!!日本の未来のため!みんなの笑顔のためにっ!!!
CVはアニメ版のもの。原作(ストーリー/しもん、絵/みつこ 掲載誌/月刊AC(Advanced Comic))
企画:サソライズ
原作 - Armored Chrysanthemum
監督 - 矢田部克好
シリーズディレクター - 宮本辛裕
シリーズ構成・脚本 - 井上靖子
キャラクターデザイン - 木村うめ
メカニックデザイン - 大川原國男、しもん、他多数
モンスターデザイン - ヤマムラハジメ
総作画監督 - 谷口淳一郎、高橋美香
美術監督 - 稲葉邦彦、金子雄司
美術設定 - 大原盛仁
色彩設計 - 柴田亜紀子
撮影監督 - 江藤慎一郎
演出チーフ - 吉本毅
編集 - 松原理恵
音響監督 - 鶴岡陽太
音楽 - 中田幸平
ナレーション - 藤山啓一
プロデューサー - 丸山博雄
アニメーションプロデューサー - 岩城忠雄
アニメーション制作 - サソライズ
制作 - 西急エージェンシー(AC)、サソライズ
話数 | 放送サブタイトル | キーワード |
---|---|---|
第1話 | あいさつの魔法。 | 攻強皇國機甲 |
第2話 | 挨拶王誕生 | グレートありがとウサギ登場 |
第3話 | その名は、AC | Armored Chrysanthemum |
第4話 | てめえら全員あいさつしやがれ!! | スーパーさよなライオン登場 |
第5話 | こんにちわ、挨拶って嬉しいね | こんにちワンダイナミック登場 |
第6話 | おはようウナギ!始まりの魔法!! | ハイパーおはよウナギ登場 |
第7話 | 始動!身軽な仲間、いってきまスカンク! | いってきまスカンク登場 |
第8話 | いただきますとごちそうさまの間 | いただきマウス、ごちそうさマウス登場、もったいないお化け登場 |
第9話 | ただいマンボウ!帰ってきた深海の紳士! | ソニックただいマンボウ登場 |
第10話 | ココロは夢の中に、おやすみなサイ | アルティメットおやすみなサイ登場 |
第11話 | コトバダイブしよう。 | |
第12話 | 湯けむりありがとう詐欺事件 | ありがとう詐欺回 |
第13話 | 消えた街 | 震災のため放送なし |
第14話 | こだまでしょうか?いいえ、誰でも | こだま登場 |
第15話 | 夜の使者、こんばんワニ推参! | ミラクルこんばんワニ登場 |
第16話 | 熱血野郎はドーンな夢を見る!? | ゲスト声優:目頭3:50 ライトニングあいさつ坊や登場 |
第17話 | 見えないココロの見える使い方 | |
第18話 | イジメ、カッコワルイ | |
第19話 | ストップ、怨壇歌 | |
第20話 | 挨拶にできない思い | |
第21話 | 大人を、逃げるな! | |
第22話 | ロストワード | |
第23話 | めざめの挨拶機神(前編) | グレートポポポポ~ン |
第24話 | めざめの挨拶機神(後編) | グレートポポポポ~ン |
第25話 | 巡らない明朝!暴かれた裏切り者 | 神祭四天王暗躍、おはよウナギのAC離反 |
第26話 | 声自粛の恐怖!封じられたA.C.ボイス | 大神祭、神祭四天王との対決。 第一期最終話 |
第27話 | 命のかげ | 総集編 |
第28話 | 新たなる戦い、計画された闇 | |
第29話 | 救急発進、轟豪戦虚! | |
第30話 | 大切なあなたへ | |
第31話 | ただいマンボウ…ここが俺の帰る場所! | ギガンティックただいマンボウ登場 |
第32話 | 古の呪文:イーシエ | 軍艦島 |
第33話 | 奇跡の超AC合体!! | キングポポポポ~ン登場 |
第34話 | 戦慄!異形の敵、カイシーメ! | |
第35話 | 立ち上がれ!俺の武器はオモイヤリ! | |
第36話 | それって本当にバカだ | |
第37話 | さよなライオン、ちょっとだけバイバイ | スーパーさよなライオン |
第38話 | 猫と女子高生 | シルバーニャンコー登場 |
第39話 | 挨拶を胸に。自分たちにできること… | |
第40話 | 覚醒、こんにちワン!未来へ向かって吼えろ!! | |
第41話 | 「生きている」という証 | おはよウナギ退場 |
第42話 | 人が、未来が枯れていく…! | 癇凶悶大(かんきょうもんだい)登場 |
第43話 | あいさつの魔法。マスターポポポポ~ン登場! | マスターポポポポ~ン |
第44話 | 黒い絵の秘密 | ダークネスありがとウサギ登場 |
第45話 | 節電の闇の中で…甦れ、さよなライオン! | チェンジさよなライオン登場 |
第46話 | 人のココロに種をまく。 | キングさよなライオン登場(リメイク版のみ) |
第47話 | いつかもう一度故郷に…AC、炉心へ! | シルバーニャンコーver2登場。癇凶悶大退場 |
第48話 | こんにちわ、ありがとう、さようなら、ごめんなさい | |
第49話 | たのしいなかまよ永遠に…最後の挨拶 | ダークネスありがとウサギ |
第50話 | 魔法の言葉、ありがとう | 総帝骸(そうていがい) |
キャラクター
|
掲示板
1971 ななしのよっしん
2025/01/21(火) 08:40:06 ID: iPpPRPZWz6
まさか自然災害以外でフジがACまつりになるとはなぁ。
多分二期のボスだなぁ。
でも現行のどのCMを変形すりゃええんや…
1972 ななしのよっしん
2025/01/22(水) 01:21:04 ID: vbMxuhfzMw
1973 ななしのよっしん
2025/03/12(水) 01:09:39 ID: B1DPw6PqYR
当時は本当にACのCMそのものがストレスになるくらい辛かったけど、このシリーズで本当に救われてた
今思えばストレスに対する防衛反応の一種だったんだと思う
急上昇ワード改
最終更新:2025/03/28(金) 22:00
最終更新:2025/03/28(金) 22:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。