数字は嘘をつかないが嘘つきは数字を使うとは、マーク・トウェインが言ったとされる名言である。
実際にトウェインが言ったのかどうかは諸説ある。
「数字は絶対」と考えている人は多いが、数字はいとも容易く改ざんでき、そこまでいかなくても、自分に都合のいい数字だけをチェリーピッキングし切り貼りすることが可能で、そうなると、どんな怪しげな主張でさえさも科学的な裏付けがなされているように表現できてしまうのだ。
皆さんも「半分以上」などの甘い誘惑を放つ言葉や、明らかにおかしな比率の円グラフや調査結果のニュースなど、統計のマジック的なものに出くわした時はこの言葉を思い返し、注意深く情報を精査するといいのではないだろうか。
数字に罪はないが、悪い人ほど数字をうまく使いこなし、あたかも真実であるかのように嘘を広め、純真無垢な人々を騙して利益を得ているのだから。
具体的に、数字に騙されないようにするには、
などの対策がある。
また、統計の数字などは一人歩きしてミスリーディングを生むケースもある。「数字は嘘をつかない」よりも、「数字は数字であってそれ以上でもそれ以下でもない」という認識の方が正しいのかもしれない。
伊藤惇夫が、TBSテレビの制作の情報ワイド番組『ひるおび』内でかつて設置されていた特集コーナー・ひるトク!で発したセリフ。
ひるトク!は、その日注目された話題を独自の取材で取り上げていくコーナーで、この日は「1日の残業を45時間? 労働時間を“ずさん”調査か」という、働き方改革をめぐったニュースがピックアップされていた。
そのときパネルで紹介されたのが、この「数字は嘘をつかないが嘘つきは数字を使う」という言葉である。
ポストを読み込み中です
https://twitter.com/n_4_inspiration/status/1143691099799601152
掲示板
167 ななしのよっしん
2025/07/02(水) 22:35:28 ID: 7Irw/m5grK
168 ななしのよっしん
2025/09/04(木) 12:47:15 ID: 7tZq4lb6U7
最近だとSIEのプレイステーション事業なんかもそうだな
ソフトランキングはほぼ任天堂一色(トップ30に1本入ってればいい方)
日本でもアメリカでも発売されたばかりのswitch2に年間売上台数を抜かれ
開発スタジオの閉鎖も続くなどどうみても良くない状況なのに
何故か決算だけは好調な数字を出している
169 ななしのよっしん
2025/09/14(日) 09:21:56 ID: DAeGH0BXYh
参政党の神谷宗幣が「数字を使う嘘つき」にランクインしたな
神谷「移民の臨界点は国際的には10%」←そんなデータはない
「参政党神谷が酷すぎる」9/8.
https://
提供: conex
提供: 多聞天
提供: Pyun Pyun
提供: ゆかマキ欠乏症@ニート侍
提供: TAK
急上昇ワード改
最終更新:2025/09/23(火) 06:00
最終更新:2025/09/23(火) 05:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。