旅パ 単語

27件

タビパ

1.1千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

旅パとは、ポケモンシリーズにおける、クリア(≒殿堂入り)を的としたパーティ構成である。

概要

Lv1 ポケモンって楽しい♪
Lv2 種族値・技でポケモン選ぶ
Lv3 性格を考えて選んでる
Lv4 努力値稼ぎ頑ってる
Lv5 個体値厳選

ポケモンシリーズにおける廃人度をあらわしたものとしてよく上のようなLvチェック表が示されるのだが、いわゆる旅パというものは1~2にあたるとされる。

殿堂入りするまでのトレーナージムリーダー四天王チャンピオンは基本的に個体値はそれなり、努力値は振っていないし、あまり実用的なアイテムも持たせていない(というより、もしそんなことされたら全な初心者お断り作品になってしまう)。

ゆえに冒険途中で捕まえた自分の好きなポケモンをある程度育てていればクリアである(ただし、最近は種族値の高いパーティ構成だったりもするため、一筋縄ではいかなかったりするが)。

最悪レベル差でごり押しすることもできる。

いわゆる旅パの特徴として挙げられやすいのは、

  • 序盤ポケが1、2匹含まれている
  • 隠れ特性個体がいないか、いても1、2匹
  • 個体値努力値は基本無視(出てきた敵はで倒すかをあまり気にしない)
  • 秘伝要員がいる(サン・ムーン以降は秘伝技自体が止されたため関係)
  • 催眠技、低火力技やみねうちなどを覚えた捕獲要員がいる(剣盾以降は捕獲要員をその都度ボックスから出せるのであまり関係ない)

といったところ。

第六世代までは、旅パを対戦準まで引き上げる手段がほぼかったため、旅パでネット対戦バトル施設に乗り込むとフルボッコ確定。そこを乗り越えて廃人仲間入りをするか、自分の好きなようにプレイするかは人しだいであり、廃人の資質があるかどうかの分かれでもあった。

第七世代~第八世代では、王冠アイテムを使って個体値を上げる「すごいとっくん」や、特性を変えられる「とくせいカプセル」、性格による補正を変えられる「ミント」系のアイテムが登場するなど、育成に関する大幅な緩和が行われ、その気になれば本当に旅パをレートバトルランクバトルでの実用ラインに持って行くことも不可能ではなくなった。旅パに着のある人は彼らでネット対戦に挑んでみるのも一かもしれない。

また、第八世代以降は秘伝要員も捕獲要員もパーティに入れておく必要がなくなった上に、オープンワールドレイドの導入で序盤から幅広い種類のポケモンゲットできるようになったことから、6匹全員プレイヤーの好みに合わせてカスタマイズすることも可に。
第八世代以降の配信では旅パの顔ぶれに配信者趣味がはっきりと表れるようになり、ファンの間でそれが話題になることも多い。

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
洩矢諏訪子[単語]

提供: 核砂糖入り紅茶

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/03/31(月) 09:00

ほめられた記事

最終更新:2025/03/31(月) 08:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。