旅パとは、ポケモンシリーズにおける、主にクリア(≒殿堂入り)を目的としたパーティ構成である。
Lv1 ポケモンって楽しい♪
Lv2 種族値・技でポケモン選ぶ
Lv3 性格を考えて選んでる
Lv4 努力値稼ぎ頑張ってる
Lv5 個体値厳選
ポケモンシリーズにおける廃人度をあらわしたものとしてよく上のようなLvチェック表が示されるのだが、いわゆる旅パというものは1~2にあたるとされる。
殿堂入りするまでのトレーナーやジムリーダー、四天王やチャンピオンは基本的に個体値はそれなり、努力値は振っていないし、あまり実用的なアイテムも持たせていない(というより、もしそんなことされたら完全な初心者お断り作品になってしまう)。
ゆえに冒険途中で捕まえた自分の好きなポケモンをある程度育てていればクリア可能である(ただし、最近は種族値の高いパーティ構成だったりもするため、一筋縄ではいかなかったりするが)。
いわゆる旅パの特徴として挙げられやすいのは、
といったところ。
第六世代までは、旅パを対戦水準まで引き上げる手段がほぼ無かったため、旅パでネット対戦やバトル施設に乗り込むとフルボッコ確定。そこを乗り越えて廃人の仲間入りをするか、自分の好きなようにプレイするかは人しだいであり、廃人の資質があるかどうかの分かれ目でもあった。
第七世代~第八世代では、王冠系アイテムを使って個体値を上げる「すごいとっくん」や、特性を変えられる「とくせいカプセル」、性格による補正を変えられる「ミント」系のアイテムが登場するなど、育成に関する大幅な緩和が行われ、その気になれば本当に旅パをレートバトル・ランクバトルでの実用ラインに持って行くことも不可能ではなくなった。旅パに愛着のある人は彼らでネット対戦に挑んでみるのも一興かもしれない。
また、第八世代以降は秘伝要員も捕獲要員もパーティに入れておく必要がなくなった上に、オープンワールドやレイドの導入で序盤から幅広い種類のポケモンをゲットできるようになったことから、6匹全員をプレイヤーの好みに合わせてカスタマイズすることも可能に。
第八世代以降の配信では旅パの顔ぶれに配信者の趣味がはっきりと表れるようになり、ファンの間でそれが話題になることも多い。
掲示板
130 ななしのよっしん
2023/06/09(金) 10:18:32 ID: HbQ5VMcwVq
基本対人戦は苦手でやらないからポケモンをやる時は専らシナリオ専門勢(というか使ってみたいポケモンを入れながら遊ぶ勢)なんだけどそんな俺でも個体値、種族値、努力値という所謂3値というのを知ってからは孵化厳選して狙った性格を出すまで粘ったり、理想の性格が出たらそいつに努力値をブッパしてシナリオを無双したりして遊んでる。所謂強くてニューゲームってやつ。
だからそのせいで子供の時と違って「性格なんか何でも良い」とは思えなくなってしまった・・・。そんな俺は異端なのだろうか?ネットでこれを言ったら「何ちゃってガチ勢は帰れ」みたいな事を言われたんだけど・・・。
131 ななしのよっしん
2023/06/20(火) 21:54:37 ID: dkMWEbFmJJ
132 ななしのよっしん
2024/02/17(土) 16:24:24 ID: 3WIk78jr8A
提供: しつね
提供: 白井新司
提供: ねねっち
提供: milan
提供: しつね
急上昇ワード改
最終更新:2025/03/31(月) 09:00
最終更新:2025/03/31(月) 08:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。