日本アニメーション株式会社 (Nippon Animation Co., Ltd.) とは、日本のアニメーション制作会社である。
1975年、「アルプスの少女ハイジ」で知られる瑞鷹エンタープライズ(現:瑞鷹株式会社)の制作部門、ズイヨー映像のスタッフが、上層部との対立の末全員がズイヨー映像を退社、「日本アニメーション」として独立したのが始まりである。
その際、ズイヨー映像が制作していた作品をすべて引き継ぐ形となった際、「フランダースの犬」「みつばちマーヤの冒険」は開始後数話で「制作:日本アニメーション」となり、その後全話が日本アニメーションの版権管理下に置かれた。そして「アルプスの少女ハイジ」の全話と「小さなバイキングビッケ」の1話~52話までは瑞鷹エンタープライズの版権管理となり、特に「ビッケ」はDVD-BOXが第1弾・第2弾(瑞鷹)と第3弾(日本アニメーション)で発売が分かれる事態に発展している。
なお、現在の「ビッケ」の公式ホームページは瑞鷹側(瑞鷹の関連会社サンクリエート)の物で、話数も1話~52話までしか紹介されていない。キャラクターグッズも瑞鷹側からしか発売されておらず、事実上瑞鷹の一社管理である。
1990年代末までは月刊少年ガンガン原作のアニメ群や「世界名作劇場」「ちびまる子ちゃん」などのヒット作に恵まれたが、2000年台に入ってからはかつてのズイヨー映像の如くスタッフが流出し、作品数が急激に少なくなってしまった。現在は「フリーのスタッフを結集させる」「他のアニメ制作会社に委託する」と言った形で細々と制作を続けているのが現状である。
「世界名作劇場」(上述の版権問題により、「アルプスの少女ハイジ」はこの中に含まれない)を筆頭に、世界の名作文学をアニメーション化したものが他と会社と比べても非常に多いのが特徴。また1990年代は、月刊少年ガンガン連載の漫画をアニメ化することが多く、特に「南国少年パプワくん」「魔法陣グルグル」の2作は大ヒットとなった。
その反面、ロボットアニメには縁が無く、現時点では「ブロッカー軍団IV マシーンブラスター」「超合体魔術ロボ ギンガイザー」の2作のみ(しかも自社制作ではなく、当時タツノコプロダクションから独立したばかりの葦プロが制作)であり、いずれも大成功を納めることは出来なかった。
動画 | 詳細 |
---|---|
南国少年パプワくん 第14話![]() |
|
HUNTER×HUNTER 1話 「旅ゆく少年×風の音を残して」 1/2![]() |
|
みつばちマーヤの冒険 第01話「マーヤの誕生」![]() |
|
魔法陣グルグルの作画がフリーダムです![]() |
掲示板
12 ななしのよっしん
2022/07/28(木) 18:43:06 ID: Cdrlwjew/b
YouTube「うっかりペネロペ公式チャンネル」を開設 7月28日(木)よりアニメ本編の配信をスタート!
https://
13 ななしのよっしん
2022/08/06(土) 22:10:00 ID: M5tG2Oixse
タツノコプロ、OLM辺りと共同とは言え制作自体には参画してるのはちょっとはやり始めたってことかね
14 ななしのよっしん
2023/04/06(木) 19:42:42 ID: M5tG2Oixse
と思ったら青のオーケストラで制作名義としては久しぶりの単独がきた
急上昇ワード改
最終更新:2023/11/30(木) 04:00
最終更新:2023/11/30(木) 04:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。