ニホンケイザイシンブン
『日本経済新聞』とは、日本を代表する経済紙である。通称は「日経」。
1876年(明治9)12月2日、三井物産系の新聞、『中外物価新報』として東京で創刊。
販売部数は朝刊約301万部、夕刊約161万部(日本ABC協会調べ)で、販売部数世界一の経済紙(二位は米国のウォール・ストリート・ジャーナル)である。ただ、ニコニコ動画ではいかんせん影が薄い存在。
読売新聞のように人気マスコット(ナベツネ)がいるわけでもなく、朝日新聞のように逝っちゃってるわけでもなく、毎日新聞のように変態なわけでもなく、産経新聞のように電波なわけでもなく、東京新聞のように偏っていると批評されるわけでもない。
要するに、ネタにすることが少ないのだろう。
経済新聞なので経済、株式に関する記事が多いが、しっかり政治面や社会面もある。また、意外なことに文化面が充実しており、私の履歴書という成功者の自慢 著名人のコラムが特に有名である。
系列の放送局として、テレビ東京、日経ラジオ社(ラジオNIKKEI)を擁する。
フィナンシャル・タイムズ・グループ(FT)を8億4400万ポンド(約1600億円)で、買収することに親会社の英ピアソンと合意した。
経済紙ということだけあって、財界より。政治的にはやや保守的。
東京大手町にある日経新聞本社と経団連会館(とJAビル)が繋がっていることは公然の秘密である。
掲示板
急上昇ワード改
最終更新:2021/04/18(日) 23:00
最終更新:2021/04/18(日) 23:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。