日本のラップ黎明期。シーンの最前線に立つ日本人ラッパーにとっては、「いかに日本にHIPHOP文化を根付かせるか」ということは至上命題だった。ある者はアメリカHIPHOP的なマッチョイズムを日本に持ち込もうとし、またある者はあくまでも日本人の感性に沿う形でのHIPHOPのありかたを追求した。
それは今日でも続いており、細分化や大衆化の波に呑まれながら、自らが立つシーンやクラブで、個々人が「己の考える日本語ラップ」を体現しようとしている。
掲示板
114 ななしのよっしん
2021/06/12(土) 00:21:47 ID: zyhjaXZ1SM
>>111
ダサい奴らが自分をかっこいいと思い込んでると本当にダサいだけだからな
自分のダサさを自覚してネタにしたりすると一周回ってカッコ良かったりするのに
115 メモ
2022/09/04(日) 10:13:00 ID: USOCB0n/FA
954 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e6cb-l1cv):2015/11/03(火) 23:53:40.13 ID:8ck6DMn70
日本語と英語は発音する時に伸ばせる場所が変わるんですよ
日本語で言うと『なぜ』、英語で言うと『Why』なんかを例にすると
日本語は『なぜーーーー』と最後を伸ばせるんですよ
これが英語だと『ホワァァァァァイ』と最後に1つ音が付く
『ホワイイイイイイイイイイイイ』とか言うとおかしいでしょ?
『こんにちわぁ』と『コンニチィーワ』の違いなんかも分かり易いかも
同じように英語って単語を切る時に最後の音を伸ばせないことが多い
日本語の場合は音を切る位置を意識しなくても問題は無いけど
英語は最後に1音発音するせいで音を切る位置をより意識しないと行けない
(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
116 ななしのよっしん
2022/09/04(日) 10:26:05 ID: eAmT8wCXyD
急上昇ワード改
最終更新:2023/10/02(月) 08:00
最終更新:2023/10/02(月) 08:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。