日産・パルサー(PULSAR)は、日産自動車が販売していた乗用車である。車名の由来は電波やX線を出す天体を意味する「パルサー」から。
1978年に登場。全モデル前輪駆動(FF)または四輪駆動である。ラリーに出場していたN14型GTi-Rは有名。
VZ-Rなど、スポーツ志向のモデルも比較的多い。
2000年に全車種生産・販売終了。N14、N15型は2009年現在でも良く見られる。
車台のプラットフォームなどから見た実質的な後継車はデュアリスであるが、ハッチバック等の外見等から考えるとティーダやノートが妥当と思われる。
なお海外でも2006年のN16型を最後に販売は終了していたが、2012年以降オセアニア(B17型)、タイ王国(C12型)、欧州(C13型)の各市場にてパルサーの名称が復活している。
1978年登場。
実質的なチェリーの後継車のため、チェリー店にて販売されていた。
1980年にマイナーチェンジ。
ヘッドライトが丸型から角型へと変更された。
1982年発売。
翌年にはイタリアにてアルファロメオとの合弁会社での生産が開始された。
1986年5月発売。
ボディタイプは3ドア/5ドアハッチバック、4ドアセダンが用意されていた。
エンジンは1300cc ECC(E13S)/1500cc ECC(E15S)/1500cc EGI(E15E)/1600cc DOHC ECCS(CA16DE)/1700cc ディーゼル(CD17)を設定、トランスミッションはエンジンによって異なり、4速マニュアル/OD付5速マニュアル/3速オートマチック/OD付4速オートマチックが設定された。
駆動方式はFFのほか、日本初と謳われたフルオート・フルタイム4WDを採用した。
1987年1月にはトリプルビスカスフルオート・フルタイム4WD車を設定。
1988年4月にはマイナーチェンジを実施。
リアコンビランプ、グリル等を変更した。
エンジンにはスーパーインテークGAシリーズの2種[1500cc ECC(GA15S)/1500cc ECCS(GA15E)]を追加した。
1988年9月にはパルサーシリーズ発売10周年を記念した特別仕様車を追加。
3ドアには専用のボディカラーを採用した「1600 ブラックミラノX1χ」を追加。
4ドアには「1500 M1エクセレンスχ」、「1500 スーパーエクセレンスχ」、「1500 スーパーエクセレンス-Eχ」の3種を追加した。
1989年1月にはχシリーズの「1500 ミラノX1χ」を追加した。
ミラノX1をベースにPIAA製フォグランプ、エアロパーツ、マニュアルエアコン、カラードドアミラー等を特別装備として装着した仕様であった。
1989年10月にはχシリーズの発展系である「χ2」シリーズを追加。
3ドアには「ブラックミラノχ2ツインカム」、「ミラノχ2」の2種を追加。
4ドアには「J1χ2」、「M1エクセレンスχ2」の2種を追加した。
χ2シリーズの共通装備として、販社装着のオートエアコン、パワーステアリング、カセットデッキ、カラードドアミラー、χ2エンブレム等を装着、グレードによりPIAA製のフォグランプ等が装備された。
1990年1月には最終の特別仕様車となる「トレンダ」シリーズを追加。
3ドアハッチバックは「ミラノX1ツインカム トレンダ」、「ミラノX1 トレンダ」の2種を設定。
4ドアセダンは「スーパーエクセレンス-E トレンダ」、「スーパーエクセレンス トレンダ」、「M1エクセレンス トレンダ」の3種を設定した。
共通装備としてエアコン、パワーステアリング、パワーウィンドウ、集中ドアロック、電動リモコンカラードドアミラー(鏡面ブロンズ)、トレンダエンブレムを装着、グレード別装備としてPIAA製フォグランプ、JBL製4スピーカー等の装備が設定された。
1990年発売。
ボディ対応は先代でも用意されていた3ドアハッチバック、4ドアセダンのほかに5ドアリフトバックが新たに設定された。
3ドアには通常モデルのほかにホットモデルである「GTi-R」が設定されていた。このモデルでは専用にチューンされたSR20DETエンジンが搭載され、最高出力はS13型シルビアよりも高い230馬力を誇っていた。
1995年発売。
このモデルからは4ドアセダンのみとなり、3ドアは「セリエ」というペットネームが付けられた。
3ドアはサニー店向けの兄弟車「ルキノハッチ」としても販売された。
1996年には5ドアモデルである「パルサーセリエS-RV」を発売。
この車は当時の流行であった"RVブーム"に乗っかり、スペアタイヤキャリアやグリルガード、ルーフレールを装着したモデルだった。
1997年にはマイナーチェンジを実施。
外装デザインが変更になったほか、セリエにノーマルスタイルの5ドアが追加された。
また、NEO VVLエンジンを搭載したホットモデル「VZ-R」が追加された。
2000年には生産を終了。
掲示板
急上昇ワード改
最終更新:2023/03/27(月) 15:00
最終更新:2023/03/27(月) 15:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。