「映画大好きポンポさん」とは、映画の聖地ニャリウッドを舞台に映画を作るクリエイターや俳優たちの情熱と夢と狂気を描いた漫画作品および漫画を原作とする劇場用アニメである。
商業ラインにも
何にも乗ってない
幸福は創造の敵
すべては、2017年4月4日に作者の杉谷庄吾が人間プラモ名義のpixivアカウントにて、全136ページの本作を無料公開した事からはじまった。(https://www.pixiv.net/artworks/62252019)
元々は、2015年5月に所属先のアニメ製作会社グッドブックにて「深夜の5分アニメの企画を考えてほしい。5日で」と無茶振りされた杉谷が考えた企画に登場したキャラを元に「アニメが無理なら自分が個人的に漫画にすればいい」と描きあげたもので、天才美少女映画プロデューサーのポンポさんを主人公にしたそのオリジナル漫画は、杉谷の豊富な映画知識とアニメ製作会社所属のクリエイターらしい「映画製作においてクリエイターや俳優はどの様に考えて面白い映画をつくっているのか」というクリエイターの視点と心情を時に狂気をはらみつつ哲学的ながらも読みやすく描かれた内容が多くのクリエイターの心を揺り動かし、開田裕治ら多くのクリエイターの称賛と応援によって閲覧数はうなぎのぼりとなった。
ツイートを読み込み中です
https://twitter.com/kaidaikaizyu/status/849930872404852736
大好評により複数の編集部より書籍化の打診が届く中、知人のプロデューサーより紹介された劇場用アニメ映画「空の境界「矛盾螺旋」」や「魔女っこ姉妹のヨヨとネネ」の平尾隆之監督が劇場用アニメ化を決断。様々な偶然も重なってKADOKAWAより単行本刊行が決定すると共に、「ソードアート・オンライン」の足立慎吾を迎えて劇場用アニメ化も決定。数度の延期を乗り越えて2021年6月4日上映開始となった。
ポンポさんと映画しかない男ジーン、映画女優に憧れるナタリーらを軸に紡がれたシンデレラストーリーは、雑誌などの連載を経ずに書籍化そして劇場映画化が決まるという本作自身がシンデレラストーリーになる結果となった。
ツイートを読み込み中です
https://twitter.com/pomposan/status/1314341796634263553
単行本として刊行された「映画大好きポンポさん」は、原作がpixivで無料公開されているにも関わらず好調なセールスを続け、マンガ大賞2018にノミネートされ、惜しくも大賞は逃すものの最終順位は10位の高評価を得た。
※ちなみに同年のマンガ大賞は、大賞が「ビースターズ」、2位が「我らのコンタクティ」、3位が「凪のお暇」、4位が「ダンジョン飯」、5位が「不滅のあなたへ」、6位が「ランウェイで笑って」、7位が「とんがり帽子のアトリエ」、8位が「メイドインアビス」、9位が「映像研には手を出すな!」、11位が「約束のネバーランド」という錚々たる顔ぶれの作品が並んでいる。
無料公開されたオリジナル版を加筆修正した単行本1巻発売後、ポンポさんとジーンの映画対決を描いた2巻、ジーンが2作かけもちで映画を完成させる3巻が刊行された他、ポンポさん行きつけのダイナーのウェイトレスのフランチェスカを主人公にした「映画大好きフランちゃん」、フランちゃんの友人で女優の卵カーナを主人公にした「映画大好きカーナちゃん」、ポンポさんに持てる映画製作技術とコネクションを受け継がせた伝説のプロデューサーの祖父ペーターゼンの若かりし頃などを描いた「映画大好きポンポさん the Omnibus」等のスピンオフタイトルが刊行されている。
アニメ映画版は、漫画版に比べるとジーンを主人公に据えており、映画撮影のほかに編集作業や資金調達の重要性といった漫画では描かれていなかったテーマが追加され、映画オリジナルキャラクターも登場する。また、ラストのセリフの通り、この映画はキッチリ90分でエンディングを迎える。
原作者の杉谷は映画オリジナルキャラクターのアランのデザインを新たに手がけているものの、映画自体については基本ノータッチ。理由としては本人のツイートを見ていただければ。
ツイートを読み込み中です
https://twitter.com/pompothecinema/status/1396246244767399936
音楽はBiSHなどのサウンドプロデュースを手がけている松隈ケンタが担当、劇中の「MEISTER」にちなんでクラシック音楽も用いられている。オープニングテーマは藤林聖子作詞・松隈作曲の「Dance On Fire」をミュージカル女優の新妻聖子が歌う。また主題歌・挿入歌はボカロPでもあったカンザキイオリと、彼が所属するKAMITSUBAKI STUDIO所属のバーチャルシンガー(CIEL・EMA(from DUSTCELL)・花譜)が担当している。
伝説の映画プロデューサーと呼ばれるペーターゼンの孫娘ポンポさんは、祖父より映画製作に関する技術・知識・コネクションを受け継ぎ、ペーターゼンフィルム社の代表として「90分以上の映画は子供には退屈」「その気になればいつでもニャカデミー賞をとれる」とB級映画を作り続けていた。
ペーターゼンフィルムの新入社員で映画しか無い男ジーンの映画製作者として能力を見抜いたポンポさんは、新作B級映画の15秒CM動画作成をジーンに任せた。大抜擢をうけたジーンは、ポンポさんやコルベット監督も納得の出来の影像を作り上げ、ポンポさんがナタリーをヒロインに脚本を当て書きした新作映画「MEISTER」の監督に抜擢される。
新人ながら類稀なる映画監督の才覚を発揮したジーンと、世界一の俳優マーティン・ブラドック、髪を短くして中性的な魅力がほとばしるナタリーの魅力あふれる出来となった映画は大ヒットを記録。ジーンはニャカデミー監督賞を受賞。その受賞式でジーンは言った。
本作の登場人物には、それぞれ3本ずつ「好きな映画」が設定されており、単行本では杉谷によって作品の解説となぜこのキャラはこの3作が好きなのかの解説ページがついている。
ミスティアは尊敬且つ目標にしているイザベル・アジャーニの作品を、マーティンはモデルとなったマーロン・ブランドの主演作を、ペーターゼンとハウラーは世代にあわせた白黒映画を、コルベットはオススメの日本のアニメ映画をと、各人の趣向に合わせた映画が杉谷によってリストアップされている。
以下、各単行本の解説記載順に映画タイトルを掲載(時に記載が無い巻は前の巻と同じ)。
ちなみに、単行本巻末のスタッフクレジットでも杉谷や関係者の「好きな映画」が明記されており、映画パンフレットでも主要声優・スタッフ・歌手の「好きな映画」も紹介されている。
で、パンフレットでは巻末漫画の寄稿のみだった杉谷、「自分だけ好きな映画が載ってないから」と第1巻と同じではあるがこのようにツイート。これには『アイカツ!』シリーズにも出演しているミスティア役の加隈亜衣も反応している。
ツイートを読み込み中です
https://twitter.com/pompothecinema/status/1400983793339559937
また、アランの「好きな映画」については、映画公開後杉谷のリクエストに応える形で平尾が考えついている。「シェフ 三ツ星フードトラック始めました」(原題「Chef」2014年アメリカ)「ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い」(原題「The Hangover」2009年アメリカ)「マイレージ、マイライフ」(原題「Up in the Air」2009年アメリカ)の「本編より前はさらっと見れて面白い映画が好きだったのかも」という3本。
pixiv発祥だからなのかは不明だが、ニコ動には映画のPR動画すらアップされておらずまったく認知されない状態になっている。のでtwitterの告知をペタリ。
ツイートを読み込み中です
https://twitter.com/pomposan/status/1387421346896826368
掲示板
83ななしのよっしん
2023/02/06(月) 01:08:12 ID: d1rJPAGUL0
時系列を気軽に飛ばす、混ぜる、伸ばす、エピソードもパックリ区切れてる、思想信条に大きな変化を迎えるのがアランだけ
映画大好きという割に映画という媒体の特異性を活かせてない
TVアニメでやってくれりゃこんなにもやもやしなかったと思うが
84ななしのよっしん
2023/02/17(金) 06:35:55 ID: B+eF8+9sIA
にわかだから皆が何を問題にしてるのかよくわかってないんだけど とりあえず主演男優が大塚明夫で優しそうな声だったのと、ミスティアがエロいのが良かった
85ななしのよっしん
2023/02/17(金) 11:54:55 ID: dT2qe2p5Ai
この映画は90分じゃないよ。
90分と5秒だよ。
エンドロール含めたら94分もあるじゃん。
どこが90分だよ
5秒もあったらウサインボルトが50メートルも走ってるわ!
急上昇ワード改
最終更新:2023/04/02(日) 17:00
最終更新:2023/04/02(日) 17:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。