春麗とは、
春麗(チュン・リー / Chun-Li)とは、カプコンの格闘ゲーム、「ストリートファイター」シリーズに登場するキャラクターである。誕生日は1968年3月1日。
初出は『ストリートファイターII』。チャイナドレス風の服で戦う中国代表の刑事である。
インターポール所属の捜査官。
刑事であった父親がある時、突如として消息を断った為に父親の行方を捜索していた。そして捜索するうちに事件の裏にあるシャドルーの存在を知り、以降はシャドルー壊滅と父の行方の捜索に向けて奔走する。
ストはシャドルーが壊滅しており、一時期刑事を辞めて平和に暮らしていた。
作品が長寿シリーズゆえに、作中の時系列に沿って年齢を重ねており、シリーズの中でも特に「少女から大人の女性」としての精神的成長が見られるキャラクター。
近年のストーリーではベガ(シャドルー)を追うという利害の一致から、ガイルと行動を共にすることも多い。
鍛え上げられた脚線美が特徴で、父から教わった足技を得意とする。
対戦型格闘ゲーム初の女性プレイヤーキャラである。ファンは今も数多く存在し、TV番組で春麗のコスプレをする有名人もいる。
「Zero」シリーズではジャージ風の露出度が低い服を着用、「IV」では肌の露出が高い衣装にも切り替えられる。
中国風キャラのお約束、左右のお団子ヘア(シニョン・シニヨン,chignon)は、三つ編みに編み上げた髪を巻き寿司やロールケーキの様にとぐろ状に丸めて纏め布カバーを被せたまとめ髪の一種、「両把頭」である。「Zero」シリーズでは布カバーを被せていない状態のお団子ヘアである。
1999年には、中央アフリカ共和国発行の切手の絵柄にもなっている。
元祖女性格闘ゲームキャラということでSNKとのコラボやVS.シリーズに出張することも多いがストリートファイターシリーズ以外の説明はここでは省く。『ストII』系列ではリーチの長い大足払いや大Pで牽制、空中の相手には彼女とガイルにしか搭載されていない空中投げ、エレクトリックサンダーや百裂張り手と並んでボタン連打技の元祖百裂キックやスピニングバードキックでゲージを奪うキャラである。またバルログがプレイヤーキャラとして登場するまで画面端で三角飛びができる唯一のキャラであった。
『ストII'ターボ』では気功拳が実装されたが、色違いのヨガファイヤーだった。固有グラフィックは後の作品になってから設定された。『スパIIX』では天昇脚が追加された。また『3rd』では覇山蹴という中段技が追加された。ゲージ技は作品によって異なるが、『スパIIX』ではスーパーコンボとして千裂脚(サウザンドバースト)が追加され、『ZERO』シリーズでは気功掌、覇山天昇脚が追加された。また『3rd』ではSA(スーパーアーツ)として鳳翼扇、天星乱華が追加。『ストIV』では鳳扇華、『スパIV』では気功掌が復活。『MVC3』ではLv.3専用ハイパーコンボに七星乱華が追加された。以下ゲージ技の解説。
左:水野美紀扮する春麗登場のCAPCOMのコンシューマ版ストII TVCM
右:宮前真樹の歌うキャラクターソング
初期エンディング集
▶もっと見る
掲示板
174 削除しました
削除しました ID: MK+2L5ZLtp
削除しました
175 ななしのよっしん
2024/06/01(土) 22:25:27 ID: X5AH/nCTJP
>>171
普通のチャイナドレスにベルト(とパフスリーブ)付いてる感じじゃねーの?
176 sage
2024/12/27(金) 04:34:05 ID: pt0PujwLh+
映画IIのバルログとの決戦は一番好きな春麗の戦闘シーン
春麗ファンなら語らずしては通れない名シーンだよな。
あの映画の魅力の大半はあのシーンに集約されている…と言っても過言ではない気がする。
戦闘に勝利して重傷のとこにガイルが駆けつけたけど「春麗がバルログに勝つ為にガイルの助力は要らなかったが、ガイルは春麗の命を救った」のも好き。
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/18(金) 18:00
最終更新:2025/04/18(金) 18:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。