曹植 単語

20件

ソウショク

1.2千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

曹植とは、三国志に登場する人物である。192年生まれ、232年
」として、曹操曹丕と並び中国を代表する詩人の一人として有名である。

その生涯

字は子建。曹操の五男で、卞夫人との三番男子にあたる。幼い頃よりなど数十万言をそらんじ、曹操には代作ではないかと怪しまれたが彼自身の作品だと分かると曹操は曹植を寵するようになった。曹操を建すると平原侯、のち臨淄侯となる。

文弱青年イメージがあるが、曹操に従い多くの戦役に従軍している。その人となりは大らかで細かい事を気にせず、美は好まなかった。曹操から溺された事で、曹丕との後継者争いに巻き込まれる事となる。

また、文学をさほど重要視してはいなかったらしく「男子というものは、戦で武勲を挙げ、善政を行い、社稷に尽くす事こそが本望なのだ」と述べている。

220年(建安25年)曹操が死去し曹丕が跡を継ぐ前後から、修や丁儀といった曹植の側近が粛清されるようになり、後漢から譲を受けた後は封地を転々とされる。時に政治的な上奏文を奉ることもあったが最後まで中央に召喚されず、232年(太和6年)41歳で病した。最後は陳王に封ぜられており、諡から陳思王とも呼ばれる。

曹植の作品

後漢から三時代にかけて、それまで辞賦と呼ばれていた文章に代わり五言を中心とする文学流となる。曹操はその文壇の中心であり、彼を取り巻く建安七子と称される文学者や、曹操曹丕・そして曹植の三曹らが数多くの作品を残した。
曹植の作品は様々な題材を取り上げ、時に雄大に、時に悲壮に、時に達観的に詠んでいる。李白ら唐代の仙やの前の世代を代表する詩人として、今でも曹植の評価は高い。

世説新三国志演義紹介されている「七歩の」は人口に膾する程有名だが、現在では偽作説が有。また、傑作の一つといわれる「の賦」は曹丕である甄氏に対して詠ったといわれるが、そうではないという説もある。

曹植の家族

各メディアにおける曹植

三国志演義

カンニングと飲んだくれと七歩のインパクト強。
また、周瑜曹操との戦いを決意するきっかけとなった「台の賦」は曹操でなく彼が詠んだことになっている。

三国志大戦

散の計を持っている。Ver3.59以前はデッキの友としてかなり使用頻度が高かった。

曹植の関連動画

関連商品

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
山口剛央[単語]

提供: Pyun Pyun

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/19(金) 19:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/19(金) 19:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP