月食単語

ゲッショク

1.9千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

月食(moon eclipse)とは地球が入り込む現である。本来の表記は「月蝕」であるが、「蝕」の字が常用漢字ではないため「食」で書きかえられることが多い。

概要

月食のシステムは並び順が【太陽地球】の時の満月のときに地球が入りこむ事で起きる。位置関係によって半影月食・部分月食・皆既月食とがある。日食とは関わる体やその交点が絡むといった部分で共通しているが、発生の原理が大きく異なる。

並び順だけを見れば毎月食があってもいいと考えてしまうが、太陽の通り()との通り()は地球から見て、約5度ずれているため、例え位置関係が月食の条件に合っていても地球にかからなかったりする為、毎満月の時に起きるとは限らない。これは日食における関係とも同じである。

なお、地球という関係上、であればどこでも見る事が出来る。その為、感覚的に回数的に多いと思われがちであるが、実際は日食の方が起こる回数が多い。

半影月食

から見て、地球太陽一部を覆った際に出来た部分の(半)にが入った状態をいう。一部を覆うといっても太陽は強大なので、眼で見る限りはその変化をとらえづらい。かかってる部分がちょっと薄暗くなる程度であり、カメラで調節してやっとその変化を実感できる。また、望遠鏡で見るとクレーターの凸凹がぼんやりして見える。

部分月食

から見て、地球太陽全に覆った際に出来たの部分(本)にが一部入った状態をいう。にはいりこんだ部分は、の形の関係で通常の満ち欠けの形とは異なり、欠けている部分は円の弧のような形をしている。また、三日月に近い状態になっても綺麗な弧を描いておらず、若干いびつな形状となっている。なお、通常の三日月で見られるのクレーターは月食時においては凹凸が確認しづらくなっている。

皆既月食

が本にすっぽり入りこんだ状態をいう。から見ればの中のに入り込んでいる為、地球側でははまったく見えないと思うかもしれないが、太陽地球の大気を通じていくつかの波長が散乱し、その中でもの波長はあまり散乱する事なく、地球の大気によって屈折しながら本に入りこんだ後にに反射するため、っ暗ではなくく見える。なお、の出やの入りがいのも似たような理由である。それでも暗いことには変わりはないので、満月の時には月の光で見えない星空が良く見える。山の上に行けば、満星空の中での姿にしも宇宙秘さを感じる事であろう。

なお、大気の状態によってはこのさに強弱が出てくる。火山噴火など、大気中にチリが多い場合は太陽の波長も散乱しやすくなるので、暗く見えてしまう。

月出帯食(げっしゅつたいしょく)

の出の時点で月食が始まっている事を言う。一般的にの出の際は大気のチリの関係でになるので、皆既月食の時は1度で2度おいしいとも言える。但し、皆既月食後に登ってくる事もあるのでその時はがっかりである。どうしても見たければまだの地域である東の方へ行くとよい。行き過ぎるとおの地域となり見られないので注意

月入帯食(げついりたいしょく)

の入りの時点で月食が継続中の事を言う。没帯食とも言う。途中で没になるので、がっかりである。もし引き続き見たい時は出帯食とは逆に西の方に行くとよい。北海道の納沙布岬が没帯食でも沖縄与那国島やその他のアジア地域ではバッチリ全過程が見れる事がある。但し、こちらも行き過ぎると間になるので注意。

最近の月食

直近の月食は2022年11月8日の皆既月食だった。日本では18時09分から部分食が始まり、19時16分から20時42分までのあいだ皆既食となった。また、この月食では天王星を隠す「天王星食」も同時に起こり、特に東京を含む関東地方中西部、福島県会津地方新潟県以西では皆既食中の天王星潜入となった。皆既月食中に惑星食が起こるのは非常にしく、日本の大部分から見られるものは安土桃山時代1580年に起こった皆既月食中の土星食以来442年ぶりとあって注された。今回の月食は時間帯も較的浅く、また全的に天気にも恵まれたため、多くの人が月食を楽しむことができた。

次回の月食は2023年5月6日に起こる半影月食である。また次回の部分月食は2023年10月29日に起こる。次回の皆既月食は2025年3月14日の月食だがこれは日本からは皆既食は見られないため、次に日本で見られる皆既月食はその次の2025年9月8日のものとなる。

関連動画

2014年10月8日の月食動画

関連商品

関連コミュニティ

関連項目

この記事を編集する

掲示板

  • 8ななしのよっしん

    2021/05/26(水) 10:37:56 ID: H0Zk9wvbZh

    ちょっとに行って日食見てくるわ
    地球リングに見えて面いんだよね

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 9ななしのよっしん

    2021/05/26(水) 21:46:13 ID: ul+TFeHRiN

    皆既月食には間に合わんかったが、ちょっと見れた

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 10ななしのよっしん

    2022/11/08(火) 08:10:54 ID: 2/8NoebY/z

    今回の月食天王星食も起きるしいパターン
    次回は2235年6月2日。 

  • 👍
    0
    👎
    0

おすすめトレンド

急上昇ワード改

最終更新:2023/03/21(火) 14:00

ほめられた記事

最終更新:2023/03/21(火) 14:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP