有馬線 単語

5件

アリマセン

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

 

あるのかいのか、はっきりしろ。

 

曖昧さ回避

  1. 国鉄有馬線 : 兵庫県三田市三田駅と、神戸市北区有馬を結んでいた鉄道路線。1943年に休止されたため、名前の通り現在はありません。下記で「ありません」になった理由を詳しく書きます。
  2. 神戸電鉄有馬線 : 神戸市兵庫区のと、神戸市北区有馬温泉を結んでいる鉄道路線。名前に反して現在もあります。
  3. 阪急バス有馬線 : 阪急バスが運行しているバス路線。名前に反して現在もあります。

「国鉄有馬線」

兵庫県有馬三輪町(現在三田市)の三田駅有馬有馬町(現在神戸市北区)にあった有馬を結んでいた鉄道省(国鉄)の路線。

有馬温泉は古くからある有名な温泉であり、その有馬温泉へ向かう初めての鉄道として三田駅から向かう路線として有馬鉄道によって建設された。当時としては有馬温泉に到達する一の鉄道であったことからをつけられ、1915年の開業と同時にに借り上げられると1919年には正式に有化されることになった。
基本的に線内折り返しであったが、大阪駅から福知山線を通って直通する列車も運行され、当時は盛況であった。

だが、これが気に入らなかったのか有馬鉄道の経営神戸有馬電気鉄道を新たに設立し、今度は新たに神戸から有馬三田を結ぶ路線(現在神戸電鉄有馬線三田線)を建設。有馬より温泉に近い位置に電有馬現在有馬温泉)を作った。そして、1928年現在三田線が開業すると、唐櫃現在有馬)で乗り換えが必要なものの、有馬温泉まで国鉄有馬線よりも本数を多く運行したことで、有馬温泉に向かう客は国鉄から神戸有馬電気鉄道に流れることになった。結果、国鉄有馬線は苦しい状況となった。
途中についても新道場駅近くに川原現在神鉄道場駅)、有馬国鉄)近くに田尾寺が開業したため、地域住民にも利用されることはくなっていたようである。

最終的に「ありません」となったのは太平洋戦争中の1943年神戸有馬電気鉄道と並行していることや、行楽地に向かう路線であることから、不要不急線として休止となり、設備は篠山線(1972年止)に転用されることになった。
戦後には再開しても神戸有馬電気鉄道に勝てないと判断したのか、休止のまま「ありません」となった。

駅一覧

三田駅 - 塩田 - 新道場駅 - 有馬 - 有馬

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/25(木) 23:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/25(木) 23:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP