2歳牡牝限定・若駒マイル王決定戦
朝日杯フューチュリティステークス
GI・阪神競馬場・芝1600
朝日杯フューチュリティステークスとは、日本中央競馬会が毎年12月中旬に阪神競馬場・芝1600メートルで開催する2歳限定のGIである。
1949年に美浦所属の2歳馬最強決定戦朝日盃3歳ステークスとして中山競馬場芝1100mで創設され、1984年にGIに格付けされる。1991年に対となる阪神3歳ステークス(現・阪神ジュベナイルフィリーズ)が牝馬限定戦となったため、芝路線における2歳牡馬の最強決定戦に位置づけられた。
2001年には馬齢表記の変更(数え年から国際基準の満年齢へ)伴い、競走名を現在のものに変更。2014年からは阪神競馬場に移設され現在に至る。
出走条件は2歳の牡馬・牝馬。一応は牝馬も出走可能ではあるが、阪神3歳&阪神JFが存在する以上、近年ではほとんど見ることはない。なお、1991年から2003年までは牝馬は出走不可だった。ちなみに2003年までは騸馬も出走可能だったが、現在は出走不可。また、過去に騸馬が優勝したことはない。
武豊が未だ勝ったことがない国内GIでもある。2021年に念願の初勝利を飾りました。
かつてはクラシックへの登竜門として数多くのクラシック勝ち馬を輩出した。しかし、距離適性を重んじるようになった近年では、翌年のクラシック戦線を目指す陣営にとって皐月賞が2000mで行われる以上1600mは短すぎる、また中山1600mのコースそのものに枠順の有利不利が発生するといった理由のため、翌週阪神競馬場で行われるラジオNIKKEI杯2歳ステークス(芝2000m)に有力馬が集まることが多かった。そのため1994年にナリタブライアンが三冠を制してから2013年にロゴタイプが皐月賞を勝利するまでの19年間、この競走の勝ち馬によるクラシック競走の勝利が無いという状況が続いた(さらにその後、2021年のドウデュースまで同じ状況が続く)。
そのため競馬ファンの間では本競走を降格して、 その代わりラジオNIKKEI杯をGIに昇格させるべきという意見が根強く存在した。これに対応するため、2014年からは阪神競馬場へ移転し、ラジオNIKKEI杯2歳ステークスは本競走と入れ替わる形でレースレーティングのみ同時期に行われていた中山競馬場のオープン特別のホープフルステークスに移設統合され、"ラジオNIKKEI杯"の冠は同年から重賞に昇格した京都2歳ステークスに移行した。2017年からはホープフルステークスがGIに昇格し、かつての東西2歳GIのような状況になっている。
競走名 | 格付 | 施行競馬場 | 施行距離 | 間隔 |
---|---|---|---|---|
京王杯2歳ステークス | GII | 東京競馬場 | 芝1400m | 6週 |
デイリー杯2歳ステークス | GII | 京都競馬場 | 芝1600m | 5週 |
東京スポーツ杯2歳ステークス | GIII | 東京競馬場 | 芝1800m | 4週 |
中央競馬の世代別GI | |
五大クラシック | |
---|---|
桜花賞 - 皐月賞 - 優駿牝馬 - 東京優駿 - 菊花賞 | |
その他の世代別GI | |
2歳 | 朝日杯フューチュリティステークス - 阪神ジュベナイルフィリーズ - ホープフルステークス |
3歳 | NHKマイルカップ - 秋華賞 |
廃止・変更された競走 | |
2歳 | 阪神3歳ステークス |
3歳 | ビクトリアカップ - エリザベス女王杯 |
競馬テンプレート |
掲示板
123 ななしのよっしん
2024/12/15(日) 18:57:47 ID: MeWBYwU2ie
吉村君初G1でいい仕事したなぁ
ホープフルも騎乗依頼来るかもよ
124 ななしのよっしん
2024/12/15(日) 21:14:19 ID: 6n81SEhKCn
先行馬有利だったのは間違いないとして、後方勢が先行勢よりもみんな上がりが遅いのが気になる
上位と下位でそもそもの実力にだいぶ差があるのはありそう
アルテヴェローチェはまだまだ見直せるだろうけど
125 ななしのよっしん
2024/12/15(日) 23:19:56 ID: 1gBKFfoIW+
急上昇ワード改
最終更新:2025/01/21(火) 02:00
最終更新:2025/01/21(火) 02:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。