朝鮮(ちょうせん、チョソン、조선)とは、ユーラシア大陸の東端にある、日本海と黄海に囲まれた半島(朝鮮半島/韓半島)および、済州島などで構成されたアジアの地域のことを指す呼称である。
大陸中国(支那)や周辺民族の影響を受けながら、7世紀後半より20世紀初頭まで半島を統一する王朝(新羅、高麗、李氏朝鮮)によって治められていた地域である。
また1910年から1945年にかけての35年間は大日本帝国の統治下にあった。
現在、朝鮮と呼ばれる地域には大韓民国(韓国)と朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の二国家が存在しているが、共に「本来は朝鮮の全地域の領有権を有している」と主張しており、実情としては朝鮮戦争休戦後の1953年より、軍事境界線を境にお互いがにらみ合っている状況が続いている。
朝鮮の呼び名は中国(支那)の王朝を起源とし、もとは朝鮮半島地域ではなく現在の遼東半島の辺りを指す意味で用いられていたと言われている。少なくとも、4世紀辺りには生まれていたらしい。
由来としては、李氏朝鮮時代の地理書『東国輿地勝覧』に記述があった「朝日が鮮明になるところ」を元に説明していることが多いが、この書物は1481年に成立したものであり、朝鮮の呼び名が使われ始めてから1000年以上経過したころのもので、こじつけであるという指摘もある。一方、「朝貢が鮮ない(少ない)貧しい国」という意味の蔑称であると言われることもあるが、こちらも根拠は乏しくこじつけの域を出ていない[1]。
日本においては、該当する地域を指す呼称として広く使われており(朝鮮人参、朝鮮戦争、朝鮮海峡など)、以前は「鮮」と略して表現することも広く見られた(内鮮一体 = 内地と朝鮮の一体政策 など)。しかし、「朝鮮人」を略した「鮮人」の呼称が侮蔑表現と見られる風潮が高まったことにより、最近は「朝」と略することが多い(日朝首脳会談 = 日本と朝鮮民主主義人民共和国の首脳会談 など)。
一方、半島では北の政権(北朝鮮)と南の政権(韓国)で「朝鮮」の語に対する姿勢が異なっている。
北朝鮮においては、基本的に「朝鮮」の語をこの地域およびその民族、国家を指す呼称として統一的に用いている。それゆえ、韓国のことも「南朝鮮」と表現している。
韓国の場合、北朝鮮と逆に、紀元前に朝鮮半島南部に存在した部族およびその地域を表す「三韓」の語を元にした「韓」を地域、民族、国家の呼称として用いており、「朝鮮」という表現には否定的である(それゆえ、北朝鮮のことは「北韓」、朝鮮語は「韓国語」、朝鮮海峡は「大韓海峡」と呼んでいる)。
が、それでも「朝鮮日報」という新聞社が韓国で今日でも事業を行っていることからもわかる通り、民間レベルでまで完全に統一されているわけではないようである。
また日本でもこの両者の対立に挟まれる形で、お互いに遠慮するためか「朝鮮」・「(大)韓」の何れの表現も用いずにこの地域、民族、文化を表そうとする事例がみられる。
英名の「コリア」やその語源となった「高麗」などがその一例だが、中には朝鮮・韓国語を「ハングル語」と表現するなど、文法的に誤った意味になってしまっているものも見られる(ハングル = 「偉大な文字ないし韓文字」の意であり、日本語を「かな語」というようなもの)。
ニコニコニュース等報道においては、「韓国、北朝鮮」と二国の略称を併記する事例もある。
中国(満洲) |
※八道の読み 現在の南北朝鮮の国境(軍事境界線)は、 ほぼ黄海道と京畿道の線、および江原道を韓国が7割、北朝鮮が3割程度の比で分け合う形となっている。 京畿道のうち、開城など一部は北朝鮮の支配下にあり、黄海道(黄海南道)に組み込まれている。 |
|||
黄 海 |
平安道 ● 平壌 |
咸鏡道 |
日 本 海 |
|
黄海道 |
江原道 |
|||
京畿道 ● ソウル |
||||
忠清道 |
慶尚道 |
|||
全羅道 |
||||
● 済州島 |
おおまかな領域を把握することを目的に、↑図の地域区分を用いる。
中国 | 咸鏡 | 平安 | 黄海 | 江原 | 京畿 | 忠清 | 全羅 | 慶尚 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
殷・周 | 沃沮 |
檀君朝鮮(?) | 辰国(?) |
|||||||
秦 | 箕子朝鮮(?) | |||||||||
前漢 |
衛氏朝鮮 | |||||||||
【漢の四郡】 | 韓(?) |
|||||||||
玄菟郡 | 楽浪郡 |
臨屯郡 | 真番郡 | |||||||
高句麗 |
(二群は廃止) | |||||||||
後漢 三国 西晋 |
楽浪郡 |
帯方郡 |
ワイ人 |
馬韓 諸国 |
弁韓 諸国 |
辰韓 諸国 |
||||
五胡 十六国 |
高句麗 |
百済 |
伽耶 諸国 |
新羅 | ||||||
南北朝 隋 |
新羅 | |||||||||
唐 |
渤海 |
安東 都護府 【唐】 |
新羅 (統一新羅) |
|||||||
後高句麗 | 後百済 | 新羅 | ||||||||
五代 北宋 金 南宋 元 |
高麗 |
|||||||||
明 清 |
李氏朝鮮 (朝鮮国) ※1897年~1910年:大韓帝国 |
|||||||||
中華 民国 |
朝鮮総督府 【日本】 |
|||||||||
中共 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 大韓民国 |
掲示板
398 ななしのよっしん
2024/03/11(月) 07:51:15 ID: CCs0mNFkBH
単純に厳しい社会だから男女同権にならざるを得ないとかそんなところでしょう
男尊女卑でも女尊男卑でも性差でいがみあえるのはある程度豊かな社会じゃないとできんからね
399 ななしのよっしん
2024/03/11(月) 08:07:22 ID: krJyjjiXxg
北朝鮮は男女等しく権利がないの間違いじゃないかと
脱北者から性的虐待の事実発覚も相次いでいる模様
無抵抗の庶民から共産貴族が収奪できる内容にはやはり男女差があるからな
まあ記事で留保してるように、逃げてきた祖国を過剰に悪く描写している可能性もあるけど、北の公式プロパガンダはそれこそ信用できないし
https://
https://
400 ななしのよっしん
2024/03/11(月) 08:27:55 ID: krJyjjiXxg
>>399の主張はさすがに大雑把過ぎたので訂正。記事の該当部分も引用
北朝鮮における女性の権利は、封建社会でのそれ並みに低い。強姦事件も伝統的価値観により隠蔽される
庶民には共産主義なんて、封建社会の李王朝と両班が、北朝鮮の金王朝と共産貴族へと収奪の口実が多少変わっただけ
>「女性たちはいまだに『鍋のふたを動かす人』を意味する『ツコン・ウンジェオンス』と呼ばれる。『女の場所は台所、女は台所にいろ』という意味だ」。
>婚約者は、地域の分駐所(交番)にも駆け込み、男性を告発しようとしたものの、安全員(警察官)からこうたしなめられたという。「なぜ事を静かに済ませられないのか。
急上昇ワード改
最終更新:2024/09/15(日) 21:00
最終更新:2024/09/15(日) 22:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。