木塚忠助 単語

キヅカタダスケ

1.6千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

木塚忠助(きづか ただすけ)とは、「バカ肩」「」の異名を持つ元プロ野球選手のことである。故人。

概要

1924年4月23日生まれ。佐賀県唐津市出身。警察官として勤める庭に育つ。

旧制唐中学校に進学し3年から野球を始め、ショート投手としてプレー。県大会では16奪三振マークするなど活躍し、プロ野球からスカウトされるもに断られ、門鉄道局へ進む。

就職後は強打の三塁手として活動。く塗られたバットを使い、走攻守でチームの中心として活躍、「門赤鬼」の異名を取った。

1947年オフ、様々な誘いの中から南海ホークスを選び入団。

初年度の1948年からショートレギュラーとして全試合に出場。ベストナインにも選出、この年以降6年連続でベストナインに選出されている。

1949年には59盗塁記録盗塁王を獲得、こちらもこの年から4年連続で盗塁王となっている。1950年にはキャリアハイの78盗塁記録しており、本来ならもっと記録を伸ばす事もできたが、当時の球団社長が「チームのためでなく自分のために走っている」と話しているのを聞いた木塚は「バカバカしい」と盗塁することをやめた。[1]

その後は、鶴岡一人岡本伊三美飯田徳治蔭山和夫らとともに「100万ドル内野」と形容され、南海黄金時代の中心選手として活躍。

1956年オフチーム方針の変更で、高給取りであった木塚は近鉄パールス放出された。

しかし、移籍先では成績が振るわず、1959年に現役を引退

引退後は近鉄東京オリオンズコーチを務め、東京退団後は野球界から離れレストランを経営していた。

1987年12月16日、死去。享年63歳。

人物・エピソード

麗な守備と俊足を武器に観客を魅了した名手。常人離れした肩の強さから「バカ肩」と呼ばれた。通算失策4211949年にはシーズンワースト3位の69失策記録しているが、これは守備範囲が広すぎて普通ならヒットになる打球に追いついてしまったがためにエラー記録されたというものが大半である。

走塁技術にも優れ「」の異名も持ち、通算479盗塁広瀬叔功更新するまで日本記録であった。単に走力が高いだけでなく、相手のを盗む洞察力と感の良さや判断力も高かった。

筋が通らない話を嫌い、巨人が大金を積んで引き抜こうとした際には「金さえ積めばという態度がイヤだ」と断っている。また、

通算成績

打撃成績

通算:12年 試合 打席 打数 得点 安打 本塁打 打点 盗塁 犠打 犠飛 四球 死球 三振 併殺打 打率 出塁率
NPB 1288 5048 4647 657 1216 42 360 479 148 9 213 31 382 51 .262 .342

獲得タイトル・記録

関連項目

脚注

  1. *翌年からは再び盗塁している
この記事を編集する

掲示板

掲示板に書き込みがありません。

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/04/16(水) 20:00

ほめられた記事

最終更新:2025/04/16(水) 19:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。