木塚敦志(きづか あつし、1977年7月19日-)とは、埼玉県出身の元プロ野球選手(投手)である。現在は横浜DeNAベイスターズの一軍投手コーチを務める。
本名は「木塚敦士」。名字の読みは「きづか」だが、ユニフォームのローマ字表記は「KIZUKA」になっている。
横浜DeNAベイスターズ #73 一軍投手コーチ |
|
---|---|
木塚敦志 | |
基本情報 | |
国籍 | 日本 |
出身地 | 埼玉県さいたま市南区 (旧浦和市) |
生年月日 | 1977年7月19日 |
身長 体重 |
182cm 86kg |
選手情報 | |
投球・打撃 | 右投右打 |
守備位置 | 投手 |
プロ入り | 1999年ドラフト2位 |
引退 | 2010年 |
経歴 | |
選手歴 コーチ歴 | |
プロ野球選手テンプレート |
入団から一貫してリリーフとしてチームを支えたサイドスロー。
11年間で通算490試合、全てリリーフで登板した。
マウンドに上がるとジャンプと股割のあと1分以上ひたすらマウンドを掘り、思いっきり前屈みの姿勢から躍動感のあるフォームでキレのあるボールを投げ込む。気迫を全面に押し出す投球スタイルが最大の持ち味。
明治大学時代には完全試合も達成し、1999年のドラフト2位で横浜に指名され入団。
2000年(1年目)から守護神に抜擢され、46試合で7勝3敗18セーブ、防御率2.89の好成績を残す。翌年はセットアッパーとして69試合に登板、最優秀中継ぎ投手のタイトルを獲得した。しかしこの後2年は故障と不調で登板数が減ってしまう。
2004年から打たせて取るピッチングに切り替えて復活。2005年には58試合で6勝5敗20ホールド、防御率2.44という好成績を挙げ、加藤武治、川村丈夫、マーク・クルーンとともに「クワトロK」と呼ばれる必勝リレーを形成。2007年まで4年連続50試合以上に登板し、2007年には球団新記録となる76試合に登板。鉄腕リリーフとしてチームを支えた。
しかし勤続疲労がたたって2008年に右肩痛を発症してからは成績が右肩下がりとなる。2010年は開幕一軍入りしたが6試合で防御率12.27に終わり二軍降格、そのまま二軍暮らしが続き戦力外通告を受け、現役引退を表明。10月6日の阪神戦で引退登板し、自ら真剣勝負を望んで新井貴浩にタイムリー二塁打を打たれてマウンドを去った。
引退試合にはチームを去ることが決まっていた佐伯貴弘や森笠繁、トレードで他球団に移籍していた加藤武治や吉見祐治、既に引退していた横山道哉や川村丈夫などがスタンドに駆けつけるなど、チーム内での人望は非常に厚かった。
実働11年、490試合35勝25敗24セーブ88ホールド、防御率3.35。
2011年からは横浜ベイスターズの一軍投手コーチに就任。以後、2013年から2014年は二軍投手コーチ、2015年はスカウト、2016年からは再び一軍投手コーチを務めている。
通算:11年 | 登板 | 完投 | 完封 | 勝利 | 敗戦 | セーブ | ホールド | 勝率 | 投球回 | 与四球 | 奪三振 | 失点 | 自責点 | 防御率 | WHIP |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
NPB | 490 | 0 | 0 | 35 | 25 | 24 | 88 | .583 | 462.1 | 127 | 367 | 182 | 172 | 3.35 | 1.14 |
掲示板
4 ななしのよっしん
2014/06/22(日) 21:17:00 ID: bsQ1wejOle
北方をよろしく頼みます
5 ななしのよっしん
2016/04/24(日) 14:23:49 ID: nCa60Q6sOr
木塚とか加賀のフォームマジで大好き
だから加賀も復活してほしいなあ
6 ななしのよっしん
2019/12/08(日) 06:51:19 ID: lC/0zLGnNT
なお、週べのミニコラムのチーム一の熱血漢というテーマで選手を差し置いて選出されるほどの熱血コーチの模様。
流石にこれには本人も「自分はもう選手側じゃないんですけど……(意訳)」と困惑気味w
提供: ダスク
提供: 山田太郎 仮
提供: アルマク 鮎
提供: 志塔喜摘
提供: ゲスト
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/07(月) 08:00
最終更新:2025/04/07(月) 08:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。