「李儒」(リジュ ? ~ ?)とは、後漢王朝末期の官僚であり、三国志演義では董卓軍の軍師とされている人物である。
字(あざな)は「文優」。
馮翊郡郃陽県の出身で、董卓が後漢王朝の政治的権力を掌握した頃は、少帝の郎中令(門の守衛の管理職)を務めていた。
少帝が廃されて弘農王に格下げされると、董卓の命令により弘農王を毒殺する事になった李儒だったが、弘農王は自ら毒を飲んで自決した。
董卓が王允と呂布により暗殺され、王允や黄琬(黄エン)らが李傕(李カク)と郭汜(郭シ)により掃討されると、李儒は李傕(李カク)の推薦で侍中となり、兄である弘農王の自決を悲しんでいた献帝から「弑逆の罪」により処分されかけたものの、毒殺は董卓の指示によるもので李儒の本意ではなかったと言う李傕(李カク)の取り成しを受けた。
その後、李儒が処分されたか生き残ったかについての記述は無い。
董卓配下の謀臣。董卓の女婿。数多くの策を進言し、悪政をもたらした。貂蝉らの「連環の計」を見抜くが、諫めきれず董卓の暗殺後に同罪として処刑された。
王允と貂蝉による「連環の計」を看破したものの、呂布との対立がイベントが発生するたびに増加していく董卓に聞き入れてもらえず、
女の手に掛かって死ぬのか
と嘆いていた。
董卓が殺害されると、王允によって捕らえられた李儒は、四つ裂きで処刑された。
※その他「李儒」の詳細についてはWkipeidaの該当記事参照
コーエーの「三國志」シリーズを用いた架空戦記動画では、元々の顔グラが「ヤンス」または「ザマス」等と言いだしかねない三下文官っぽい顔をしている為、腹黒か郭図の負け軍師を担当したりするものもあれば、綺麗な董卓が登場する動画では、同様に李儒も綺麗で優秀な軍師を演じたりする。中には董卓を裏であやつったり、見限ったりと腹黒軍師キャラも演じたりしている。
コーエーの三國志シリーズにおける李儒の能力一覧。決して悪い能力ではないのだが、同じく董卓の配下である賈詡に軍師役を取られやすい。
能力一覧 | 統率 | 武力 | 知力 | 政治 | 魅力 | 陸指 | 水指 | 身体 | 運勢 |
三國志 | 29 | 91 | 33 | 35 | 44 | ||||
三國志II | 27 | 91 | 43 | ||||||
三國志III | 25 | 90 | 78 | 42 | 77 | 72 | |||
三國志IV | 67 | 20 | 90 | 84 | 44 | ||||
三國志V | 15 | 91 | 85 | 44 | |||||
三國志VI | 64 | 22 | 90 | 81 | 35 | ||||
三國志VII | 21 | 90 | 64 | 37 | |||||
三國志VIII | 44 | 93 | 76 | 37 | |||||
三國志IX | 61 | 29 | 94 | 70 | |||||
三國志X | 66 | 29 | 93 | 76 | 35 | ||||
三國志11 | 61 | 26 | 93 | 75 | 38 |
|
掲示板
急上昇ワード改
最終更新:2023/03/31(金) 21:00
最終更新:2023/03/31(金) 21:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。