東京ドームシティとは、東京ドームを中心とするエンターテイメント施設である。
長らくは「BIG EGG CITY」であったが、2000年に改名されている。
東京ドーム、東京ドームホテル、遊園地「東京ドームシティアトラクションズ」、ラクーア、後楽園ホールなどの施設で構成されている。
遊園地やホールがあることや、東京のど真ん中にあることから、東京ドームで試合やイベントが無い時でも人が訪れており、年間3500万人が訪れる観光地となっている。
ホールは3箇所にあり、小規模なイベントで使用されることが多い。
詳細は「東京ドーム」参照。
1988年に開場した野球球場で日本初の屋根付き球場である。かつて存在した後楽園球場の後継球場で、後楽園競輪場の跡地に作られた。「BIG EGG」とか言う愛称があるらしいが、近年は使用されていないようである。
なお、ドーム内には「野球殿堂博物館」と言う野球専門の博物館がある。
後楽園球場跡地に2000年に開業したホテル。このホテルの完成により、東京ドームシティはアミューズメントリゾートとして完成することになる。東京ドームでのイベント開催を考慮して1006室(ドームの語呂合わせ)用意されているが、東京ドームに近いこともあって、イベント開催時は満室になることが多い。
客室のほかに、多数の宴会場、レストランがあり、ホテルとしては規模は大きいほうである。
詳細は「東京ドームシティアトラクションズ」参照。
1955年に「後楽園ゆうえんち」として開園し、子ども向けの遊園地として営業していたが、2003年に入場無料化と同時に「東京ドームシティアトラクションズ」に改名。同時期にアトラクションのリニューアルも行われ大人向けになった。
「パラシュートゾーン」「スプラッシュガーデンゾーン」「バイキングゾーン」「ジオポリスゾーン」および「ラクーアゾーン」で構成され、アトラクションごとに料金を支払う仕組みとなっている(フリーパスは存在する)。なお、「ラクーアゾーン」は都道を隔ているため、地下通路おしくは園外の横断歩道を利用することになる(後楽園ゆうえんち時代は「コースターランド」があり、地下通路はその時から設置されていたものである)。
ジオポリスゾーン内の屋内劇場である「シアターGロッソ」、家族連れ向けの「アソボ~ノ!」が別に存在する。また、フードコートとして「GO-FUN」が設置されている。
セガの店舗も併設されており、UFOキャッチャーやアーケードゲーム機が設置されている。中でも「プリパラ」については、筐体が11台も設置されており(店舗側は「日本最大級」と自称している)、1コーナー扱いとなっている。
長らくの間、屋外ステージでヒーローショーを開催しており、「後楽園ゆうえんちで僕と握手!」のCMは関東を中心に有名であった。その後、遊園地の改名で「東京ドームシティアトラクションズで~」となり、シアターGロッソ開催場所を移転してからは、「シアターGロッソで~」となっている。
後楽園ゆうえんちの「コースターランド」部分の再開発事業により、2003年に開業したショッピングセンター。由来はフランス語で女性の単数定冠詞を指す「La」、日本語の「楽」、水を意味する「aqua」を組み合わせである。
1~4・9階が商業施設、5~9階が温浴施設「スパ・ラクーア」とフィットネスクラブとなっている。前述の通り、東京ドームシティアトラクションズのアトラクションの一部も設置されている。
2008年に後楽園球場跡地に開業した複合商業施設。開業以前は駐車場およびポリジョイサーカスの仮設劇場として暫定的に使用されていた。
1階~5階が飲食店系の店舗およびコンビニエンスストア、地下3階~2階がTOKYO DOME CITY HALLである。TOKYO DOME CITY HALLは、東京ドームシティでイベントを開催できる会場の1つであり、音楽ライブ・コンサートやパーティ、格闘技興行などに対応できる。開業当初はネーミングライツにより、「JCB HALL」になっていたが、契約終了となった2011年3月に現在の名称に変更された。
後楽園球場の跡地に開業したホール。主に展示会や就職説明会・企業ガイダンス、東京ドーム開催のライブ・コンサートのグッズ販売会場として使用されている。
なお、東側(アトラクションズ側)は店舗スペースとなっており、2016年現在はタリーズコーヒーと「名探偵コナン」のキャラクターショップが入居している。
1962年に「ボウリング会館」として開業し、1973年にボウリング場が黄色いビルに移転したため「後楽園ホールビル」に改称。その後、1983年に「青いビル」に改称したが、2014年に外装がリニューアルされて青くなくなってしまったため、「後楽園ホールビル」に戻っている。
1階に後楽園ホールの窓口、アメリカンレストラン、2階に中華料理店、5・6階に後楽園ホールと後楽園ホール展示会場が設置されている。2013年までは3階でサウナが営業していた。後楽園ホールについては、格闘技興行や番組の公開収録で使用されることが多く、「笑点」の公開収録も基本的にはここで行われる。
A・B・C館で構成されており、A館1~7階・B館の2~9階はWINS後楽園(中央競馬・場外馬券売り場)が入居している。
C館は、1階にofft後楽園(大井競馬場・場外馬券売り場)、2階にレストランやコンビニエンスストアなどの店舗、3階にスポドリ!(スポーツ施設)、4階に東京ドームローラースケートアリーナ、4・5階に東京ドームボウリングセンター、6階にTeNQ(宇宙ミュージアム)がある。
「東京ドーム」を参照。
掲示板
1ななしのよっしん
2016/05/08(日) 08:02:31 ID: h0wLOy11y6
良い名前だね
急上昇ワード改
最終更新:2023/04/02(日) 09:00
最終更新:2023/04/02(日) 09:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。