東京メトロ南北線とは、東京メトロが所有する路線の一つである。駅ナンバリングのアルファベットは「N」。
目黒駅(N-01)~赤羽岩淵駅(N-19)、全長21.3kmの路線である。
比較的新しい路線(駒込駅~赤羽岩淵駅が開業したのが1991年、全線開通が2000年)のため、全列車ATOによる自動運転を実施し、全駅にホームドアを設置するなど、近代的な設備が整った路線となっている。
相鉄新横浜線まで直通可能な車両は8両編成、そうでない車両は主に6両編成で運行されている。
なお、目黒駅~白金高輪駅の3駅は都営地下鉄三田線との共用区間となっている。
(駅管理は目黒駅が東急、白金台駅と白金高輪駅が東京メトロが行う。)
目黒駅から東急目黒線に、赤羽岩淵駅からは埼玉高速鉄道埼玉高速線と直通運転を行う。
白金高輪駅から品川駅までの新線計画(品川地下鉄)が存在し、2021年には「豊住線」と共に早期事業化を検討すべき区間とされている。2022年から計画は動き出し、早ければ2030年代半ばに開通する見込み。
なお、予定ルート上の近くには白金台駅や高輪台駅(都営浅草線)が存在するが、地下深くを通る関係から接続駅は設置しない予定である。
開業当初はA線とB線で異なる発車メロディを使用していたが、これは各駅共通であった(直通運転先である東急目黒線、埼玉高速鉄道や共用している都営三田線も同様)。
かつては接近メロディも存在していたが、2000年に使用停止となっている。
この発車メロディ・接近メロディの作曲者は環境音楽作曲家の吉村弘で、王子付近を流れる音無川(石神井川)の水の流れをイメージして作曲したものである。
2015年3月に白金台駅~赤羽岩淵駅に新しい発車メロディが導入されることが決定し、これにより各駅で異なるメロディが流れることになった。スイッチが担当し、塩塚博、福嶋尚哉、山崎秦之が作曲している。3月10日に市ケ谷駅、3月11日に麻布十番駅・六本木一丁目駅、3月12日に白金台駅・白金高輪駅、3月13日に残る全駅(目黒駅を除く)で使用開始となった。
白金台駅~永田町駅間は「都会的なスタイリッシュさ」、四ツ谷駅~飯田橋駅間・東大前駅は「緑豊かな都心」、本駒込駅~赤羽岩淵駅間は「江戸から近代への歴史」をイメージして作曲している。後楽園駅に関しては東京ドームの最寄り駅であることから、メジャーリーグの7回表が終了した時に行うセブンス・イニング・ストレッチでおなじみの「Take me out to the ball game(私を野球に連れてって)」が採用される。ちなみに、三田線との共有区間では、三田線が発車する場合にも流され、白金高輪駅では三田線専用のメロディも存在する。
なお、従来の発車メロディは車上側の乗降促進用や都営三田線で引き続き使用されていたが、東急新横浜線開通に向けて、乗降促進は東急目黒線のものに、都営三田線の発車サインは大江戸線のものに統一されたため、使用されなくなった。乗務員の好みなのか、駅のメロディを一切流さず車上メロディを流す列車も時々見られる。
駅番号 | 駅名 | 読み | ■乗り換え路線 ○駅周辺施設 |
東急目黒線・新横浜線と直通運転 | |||
N-01 | 目黒駅 | めぐろ | ■JR山手線 ■東急目黒線 |
N-02 | 白金台駅 | しろかねだい | ○国立科学博物館附属自然教育園 ○東大医科学研究所附属病院 |
N-03 | 白金高輪駅 | しろかねたかなわ | ■都営地下鉄三田線 |
N-04 | 麻布十番駅 | あざぶじゅうばん | ■都営地下鉄大江戸線 |
N-05 | 六本木一丁目駅 | ろっぽんぎいっちょうめ | ○スウェーデン大使館 |
N-06 | 溜池山王駅 | ためいけさんのう | ■東京メトロ銀座線 丸ノ内線・千代田線(国会議事堂前駅) |
N-07 | 永田町駅 | ながたちょう | ■東京メトロ有楽町線・半蔵門線 銀座線・丸ノ内線(赤坂見附駅) |
N-08 | 四ツ谷駅 | よつや | ■東京メトロ丸ノ内線 ■JR中央線 |
N-09 | 市ケ谷駅 | いちがや | ■東京メトロ有楽町線 ■JR中央線 ■都営地下鉄新宿線 |
N-10 | 飯田橋駅 | いいだばし | ■東京メトロ東西線・有楽町線 ■都営地下鉄大江戸線 ■JR中央線 |
N-11 | 後楽園駅 | こうらくえん | ■東京メトロ丸ノ内線 ■都営地下鉄三田線・大江戸線(春日駅) |
N-12 | 東大前駅 | とうだいまえ | ○東京大学 |
N-13 | 本駒込駅 | ほんこまごめ | ○東洋大学白山キャンパス |
N-14 | 駒込駅 | こまごめ | ■JR山手線 |
N-15 | 西ケ原駅 | にしがはら | ○飛鳥山公園 ○旧古河庭園 |
N-16 | 王子駅 | おうじ | ■JR京浜東北線 都電荒川線(王子駅前電停) |
N-17 | 王子神谷駅 | おうじかみや | ○東京メトロ王子検車区 ○神谷堀緑地 |
N-18 | 志茂駅 | しも | ○赤羽警察署 |
N-19 | 赤羽岩淵駅 | あかばねいわぶち | ■埼玉高速鉄道 埼玉高速鉄道線 |
埼玉高速鉄道埼玉高速鉄道線浦和美園駅まで直通運転 |
掲示板
14 ななしのよっしん
2022/02/01(火) 11:25:29 ID: 7C0p4liAky
>>13
最新のルート案では途中駅無しだったはず
品川駅の北側にできる予定の環状第4号線の一部の地下を導入空間として利用するルートみたいなんで高輪台駅からはかなり離れる
15 ななしのよっしん
2022/02/13(日) 08:25:07 ID: uanaeVp8SA
>>14
メトロのプレスだと南北線は途中駅無しになってたからそうみたいね
まあとりあえず品川に繋がってくれるだけありがたいわ
16 ななしのよっしん
2022/07/31(日) 01:19:19 ID: Y3xmeDt5Of
https://
こういうルートになるらしいがすごく遠回りだなあ。
南北線からはともかく三田線の方は三田から泉岳寺経由と距離が比べものにならない。
ただ泉岳寺経由だと京急の運賃も取られるから北品川以南に向かう場合以外は直通線が利用されるか。
提供: kanze
提供: しつね
提供: たいやき
提供: スィート
提供: ヤッケ
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/03(木) 20:00
最終更新:2025/04/03(木) 20:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。