東方ライブアライブとは、東方Projectのキャラクターで旧スクウェアのRPG"LIVEALIVE"風のRPGに仕立てた自作ゲーム、及びそのプレイ動画の呼称である。
RPGツクール2003を用いて制作されている(ニコニコツクールゲー)。
2008年に初投稿され、四年の製作期間を経て2012年に完成・完結した。
完成版のDL場所へのURLは製作動画及び製作過程のブログに載っており、そちらから無料でDLすることができる。(なお、起動には無料のRPGツクール2003ランタイムパッケージをインストールする必要がある)
形式としては幻想歴XX10年の幻想郷を舞台に地域も主人公も違う7つのストーリーからなるオムニバス形式となる(荒野編のみ西部開拓時代のアメリカの田舎町が舞台)。
本家LIVEALIVEの戦闘システムであるチェッカーバトルを自作戦闘で再現している。その再現度は非常に高く、最終的にブレイクダウン・ダメージ床・戦闘不能からダメージを受けると退場するといった原作のシステムも実装された。
ストーリーは基本的にシリアスで他の二次創作のように小ネタやギャグ、二次設定ネタ等はあまりなく、本家LIVEALIVEの雰囲気をしっかりと活かしている内容となっている。
ラスボスは一部を除いてオリジナルキャラになっているが、これは、
と思われる。
ただし門番編2でアンケートを行った結果、「ストーリーに応じて東方キャラを含めて死者が出る展開になる」ことが可決されたので、そういったことが耐えられない方は視聴・プレイを控えた方が良いでしょう。
この他、幻想郷で石炭が発掘され環境破壊が起きているなど、世界観も原作の東方とは異なっている。
ニコニコ動画界屈指のドッターや他ゲーBGM×東方BGMのマッシュアップの上手い作曲家など多くの人物がグラフィックや音楽などの素材の協力をしている。
7つの編は本家LIVEALIVEの7つの編が元になっており、各編で使用されるBGMは元になった編のBGMのアレンジである。7つ全ての編をクリアする第8の編が、更にそれをクリアすると最終編が登場するのも本家と同様である。
毛玉を主人公の一人として抜擢するなど、東方二次創作初の試みが多く行われている。ほかの主人公も(少なくとも制作開始の頃は)あまり主役級の扱いをされず、脇役に回りがちだったキャラクターが少なくない。多分。
2012年6月に完成版が公開されており、最終編までをプレイ可能。
また、有志により英訳、ハングル訳されたパッチもあり国際的な作品となっている。
毎年5月5日は東方LALの最初の動画投稿日として周年企画が行われる。
毎年気合の入った動画が上がり視聴者を楽しませてくれた。
名前 | 元ネタ | 主人公 | 仲間 |
門番編 | 功夫編 | 紅美鈴 | 茨華仙 |
冥界編 | 幕末編 | 魂魄妖夢 | 西行寺幽々子 |
蓬莱編 | 近未来編 | 藤原妹紅 | 蓬莱山輝夜 YdmtIV(ゆっくり魔理沙) |
野生編 | 原始編 | ポンガ(毛玉) | くぅ(カラス) ビビ(イビルアイ) |
氷精編 | 現代編 | チルノ | |
帰還編 | SF編 | シャン(上海人形) | |
荒野編 | 西部編 | フォックス・キッド(後の八雲藍) | ジェイムズ・エイトクラウズ |
幻想編 | 中世編 | 魅魔 | 博麗霊夢 霧雨魔理沙 風見幽香 雲居一輪 明羅 岡崎夢美 |
初期の頃は、動画の最後に1~3分ほどの空白時間(BGMは流れているが)があり、そのあとにおまけがあったりする。
うp主は絵の修行中らしい。
掲示板
256 ななしのよっしん
2023/09/17(日) 04:25:09 ID: wyK56+jb+f
完成度はかなり高いと思うけど東方でもライブアライブでもない作品のネタが
あまりにも多すぎるのがクローンゲームとしては気になったかな。
ただ、最終編であらゆるシナリオの地形が使われているのは本当に良かった。
257 ななしのよっしん
2024/02/06(火) 21:06:12 ID: yPprDDEsyA
超級!!近未来編のシンデルマンの最後が消息不明なんだけどまさか島本先生はこれをプレイしてたりしてな。
258 ななしのよっしん
2024/04/17(水) 17:14:13 ID: b0QH1i0ogs
今現在はDLできないのかな、
何年か前とりあえずDLしておいたんだがPCがお亡くなりになってなぁ……
急上昇ワード改
最終更新:2025/02/19(水) 05:00
最終更新:2025/02/19(水) 05:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。