東方旧作とは、東方Projectの作品の内、PC-98で発表された作品である。
No. | 作品名 | 配布年月日 |
1 | 東方靈異伝 ~ Highly Responsive to Prayers | 1996/11/-- |
2 | 東方封魔録 ~ the Story of Eastern Wonderland | 1997/08/15 |
3 | 東方夢時空 ~ Phantasmagoria of Dim.Dream | 1997/12/29 |
4 | 東方幻想郷 ~ Lotus Land Story | 1998/08/14 |
5 | 東方怪綺談 ~ Mystic Square | 1998/12/30 |
現行のWIN版(東方紅魔郷~)とはキャラ設定や世界観が若干違うため、現在では「旧作」と呼ばれ区別されている。
ただし、ゲーム内に出ていないだけで旧作の設定は今も存在している。
ギャグやメタ発言が多かったり、わかりやすいパロディネタがあったり(パロネタはWIN版にもあるが)、某漫画作品のキャラをほぼそのまま登場させたり(エレン(東方Project)の記事を参照)等、WIN版と比べてやや遊んで作られている印象が強い。
スペルカードルール自体は無いが、敵の残り体力で攻撃方法が変わるので現行シリーズと比べてもそう大差ない。
「当たり判定が大きい」や「低速移動が無い」などよく言われるが、
当たり判定は3作目夢時空から小さくなっているし、低速移動も4作目幻想郷から実装している。
なお、怪綺談から紅魔郷までは「時間は大して変わってなく、霊夢の年齢も変わっていない」という設定が存在する。
ちなみにこれらは全て現在入手困難である。どうしても欲しい人はオークション等で。
(ただし、相場は1本10万円を優に超える。)
体験版は旧公式サイトでDLできるため、東方旧作の動かし方
を参考にして環境を整えればプレイ可能である。
↑に入れ忘れた曲
掲示板
409 ななしのよっしん
2022/05/29(日) 01:22:36 ID: ftdaExmFmV
>>408
しゅうろくももし氏という方の動向を見ておけ
実機含めて旧作所有してる方で、普及の為にイベントとかでプレイコーナー設けて旧作をプレイさせてくれてる人よ
色んなイベント飛び回ってて、旧作オンリーならまずゲームスペース作っててくれるよ
410 ななしのよっしん
2022/06/14(火) 01:03:52 ID: eE6Bh7kuwz
特に靈異伝は体験版も無ければ幺樂団なんておまけのアレンジで、正規の方法で原曲を聴くのも困難だからな
しゅうろくさんのプレイコーナーが一番手っ取り早いかもね(旧作イベも楽しみながら)
あとハチプロも設置していたから忠実なMIDI演奏も聴けるはず ←これも結構貴重な体験
411 ななしのよっしん
2022/10/04(火) 06:16:53 ID: qtVh6Apmls
スペルカードルールが無いから
殺し合いみたいな意見が出るけど
旧作の方が世界観緩い気がする
急上昇ワード改
最終更新:2023/06/04(日) 22:00
最終更新:2023/06/04(日) 22:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。