東浩紀(あずま ひろき)とは、日本の思想家・批評家・哲学者・作家である。
早稲田大学教授。東京工業大学特任教授。ゲンロン創業者にして初代代表取締役社長、現取締役。
前職は国際大学グローバル・コミュニケーションセンター(GLOCOM)教授・副所長、東京大学大学院情報学環客員助教授など。
筑駒→東大→東大大学院とエリートコースを驀進する。哲学のすごい本を出して注目される。20代と若くして批評家として頭角を表す。
『エヴァンゲリオン』のすごさを早くから注目し批評をしている。『Key』作品の批評も熱い。それらを始めとしてオタク文化の批評家としてさまざまな発言をおこなっている。
頭の回転がむちゃくちゃ早く、広大で深淵な知識を持っている。それを活かした圧倒的トーク力をほこる。
とはいっても堅い話ばかりでなくユーモアあふれたトークを展開する。
知識の内容は哲学を中心として社会学・文学・ヲタク学・形而上学・存在論・倫理学・言語哲学・コミュニケーション論・科学史・科学哲学・表象文化論・大衆文化・文学理論・文芸評論・社会哲学・社会思想・情報社会論と広範囲に渡る。
圧倒的知識ととてつもないトーク力を活かし平成最強批評家として大活躍する。まさに現代の知の巨人である。
言論をする場を立ち上げようと「株式会社ゲンロン」を立ち上げ、3時間以上と長時間のトークを前提としたトークスペース「ゲンロンカフェ」を作り、ネット配信の場も作る(ニコニコ生放送で配信している→リンク)。
新たな動画配信プラットフォームとして「シラス」を立ち上げる(リンク)。
『動物化するポストモダン』、『ゲーム的リアリズムの誕生』、『ゲンロン0』、『ゆるく考える』などの著作がある。
後進の育成にも熱心。批評家・芸術家・SF作家・漫画家を育成する企画やスクールを開催している。
初心者は小説『クォンタム・ファミリーズ』(第23回三島由紀夫賞受賞)から読むことを推奨(本人談)。
その思想の一部を「ピストン東」の記事から実例を通して、窺い知ることができるので、参照のこと。
肩書きはバラエティーに富んでおり、「元批評家」(本人のツイートより)、「作家」、「『思想家』見習中」、「早稲田大学文学学術院教授」、「東京工業大学特任教授」(ツイッターのプロフィールより)、「愛娘家」(本人のツイートより)、「鍵っ子」(本人のブログより)、「LO愛読家」(本人のツイートより)、「カルチャーナイーブ芸人」(ツイッターのプロフィールより)などがある。
東大進学率全国No.1の超名門校・筑波大学附属駒場中学校・高等学校を卒業。
東京大学教養学部文科Ⅰ類入学し、東京大学教養学部科学史・科学哲学専攻を卒業。
東京大学大学院総合文化研究科(表象文化論)博士課程を修了し、学術(博士)を取得。指導教官は高橋哲哉。
学部生時代に『ソルジェニーツィン試論–確率の手触り』で文壇デビュー。
博士論文のデリダ論を出版した『存在論的、郵便的–ジャック・デリダについて』がサントリー学芸賞を受賞。
その他、新井素子や押井守や小松左京が好きらしい。小説クォンタムファミリーズの登場キャラの名もKeyのゲームキャラからで統一されてるあたり鍵っ子キャラを通している
※1:後に「ゼロアカ道場は失敗。俺に責任は無い。あれは講談社BOXの企画。既に済んだ話。」と発言。
以前は一部の東浩紀ファンやゼロアカ関係の人がいくつかの動画をささやかに上げているだけだった(それでも<哲学>関連人物としてかなり多かったのだが)。
しかし、『ザ☆ネットスター!(ねとすた)』出演、『ザ☆ネットスター!』のネット配信番組「柚木涼香と東浩紀の動物化してもいいですか(はあと)」を通して、東浩紀のニコニコ的認知度が上昇。
「動物化してもいいですか(はあと)」における身体的批評行為から「ピストン東」なるタグが登場。ついにはMADまで登場する有様となった。
ねとすたあねっくの11月号反省会において、「Wikipediaやはてなよりも、ニコニコ大百科の方が知の最先端として(東浩紀についての解説が)いい」みたいな事を発言。
「普段はねとすた出演のようなキャラではない(本人談)」らしく、ツイッター上では変なリプライは即ブロック&エゴサーチからの転ばぬ先のブロック等、攻撃的ブロッカーとしてブロック数4桁にせまる勢いで日々モンスターフォロワーからのリプライをブロックしている。
「ゲンロン」ではニコニコチャンネル「ゲンロン完全中継チャンネル」を立ち上げ多様なトーク空間を作り上げる(リンク)。
しかしライバル動画配信プラットフォーム「シラス」を立ち上げたりしてる。
「汐音(しおね)」という名前の娘(2005年生まれ)がおり、自身のブログに写真を載せたり、コミケの冊子に娘の写真を使ったりとかなりの親バカぶりを見せている。また東浩紀の関連動画にもたまにその姿が映っていることがある(というより、本人が出している)。
汐音という名前はCLANNADの登場人物・岡崎汐から「汐」という字を取っているらしい。また「音」の字については胎児用聴診器「心音」から。
なお汐音ちゃん本人はニコニコ大百科・掲示板で自分の名前が出てくるのを嫌がっているらしい。
コラージュした作品を発表するカオス・ラウンジ。東はこのカオス*ラウンジ(以下カオスラ)のパトロンの1人であり、代表の黒瀬陽平の批評畑での師匠であった。
その後、カオスラ批判に対する擁護、また批判的な発言や師匠としての監督責任を問う声をtwitter上でブロック(あまりにも頻繁に他人をブロックするので一部ではブロック神拳の伝承者扱いされている)
カオス*ラウンジ騒動の際、おれじゃない。あいつらじゃないの?しらないすんだこと。を通して「おあしす運動」と呼ぶ。
掲示板
923 ななしのよっしん
2024/11/18(月) 06:57:02 ID: lRZQoUhof/
東浩紀 Hiroki Azuma@hazuma
8時間
ゼロ打ちかー
こりゃリベラル厳しすぎるね
東浩紀 Hiroki Azuma@hazuma
8時間
さて、今後リベラルやマスコミはどうするんだろうね。これもまた「兵庫県民は愚か」「ポピュリズムがひどい」で終わるのか、自分たちの選挙戦略、世界観、普段からの言論(とくにSNSやYouTubeの軽視)を反省するか。
東浩紀 Hiroki Azuma@hazuma
7時間
もういちどこれをRTしとく。リベラルはパワハラばかりを話題にしたけど、この選挙結果は、要は兵庫県民はそれを決定的な問題だと考えなかったことを意味している。県民の関心は別にあった。リベラルはそれを見逃した。その構図は確かに米大統領選と似ている。
(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
924 ななしのよっしん
2024/11/18(月) 07:21:52 ID: 1Yj9zUQPO3
県内22市長と自民の一部も稲村支援だったのにリベラルだけに責任押し付けんの草、もう東がリベラル嫌いなだけやろ。
925 ななしのよっしん
2024/12/11(水) 20:14:57 ID: RIpk4d72Xr
髭にあってないよなぁ、毛質が細すぎ&まばらに生えてるからゴマフアザラシみたいでとっつぁん坊やや感が増すだけ
提供: cord:9841
提供: 0
提供: セイ
提供: Chikara
提供: ♪♪♪♪ Op.2
急上昇ワード改
最終更新:2025/03/30(日) 04:00
最終更新:2025/03/30(日) 04:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。