松浦鉄道とは、佐賀県有田町から長崎県平戸市を経由し長崎県佐世保市にかけて走る第三セクター鉄道事業者である。通称「MR」。
特定地方交通線であったJR九州の松浦線を転換した路線である西九州線を運営している。
有田駅からたびら平戸口駅を経由し佐世保駅までの57駅、北松浦半島を一周するように走る全長93.8kmの路線である。
主な途中経由都市は佐賀県伊万里市、長崎県平戸市など。有田〜伊万里、伊万里〜平戸口などを利用する際はこの鉄道が利用しやすいが、伊万里~佐世保や有田〜佐世保の場合はJR九州の佐世保線を使った方が便利である。
2015年現在、様々な経営合理化や努力を続け2年連続の黒字を達成しており、また駅の駅名標の交換、枕木のPCマクラギ化などの施設の新たな近代化もおこなっている。そしてこの鉄道は沿線との関係がとても密接であり、例えば地域のイベントに参加、または主催したり小中学校へ鉄道の安全についての講習をおこなったりと、沿線の力になろうと努力している。
松浦鉄道の驚くべきところがある、それはローカル線とは思えない本数だ。朝夕は基本20分ヘッド(10分くらいで列車が来ることも)そして一番利益が出ていると思われる佐世保〜佐々では快速列車の設定もしている。
また2020年3月には長崎スマートカードに代わってnagasaki nimocaを導入した。おかげでJRでは全国の交通系ICカードが使えないのに松浦鉄道では使えると言う不思議な現象が起きている。
佐世保中央〜中佐世保間は普通鉄道の駅として距離が日本一短い区間のひとつ(もうひとつは筑豊電気鉄道の黒崎駅前駅〜西黒崎駅)であり、ものの数秒で到着することで有名。また、たびら平戸口駅は我が国の普通鉄道最西端の駅として知られており、那覇市にゆいレールが開業するまでは我が国の鉄道最西端の駅であった。
佐々町にある清峰高校前はかつては「上佐々駅」という名前であったが、2005年から2006年にかけて同校野球部が甲子園で破竹の勢いで勝ちまくって怒涛の大旋風を巻き起こしたため、それに便乗あやかって2007年に現在の駅名に改名された。その後、2009年春の選抜甲子園で清峰野球部は長崎県の学校として初の全国制覇を成し遂げている(この時のエースピッチャーが現広島東洋カープの今村猛投手である)。
近年はどこまで乗っても200円と言う「200円デー」を開催しており、破格の値段で長距離移動できる日がある(乗り換えの場合は打ち切り計算になるが、それでも伊万里乗り換えで全線乗り通しても400円……)
ちなみに余談ではあるが、2015年5月よりこの鉄道唯一の開業当初の塗装を身にまとったMR-401が何故か車両基地で動けない状態となっている(恐らく故障ではない)
現有車両はMR-400形(MR-401)、MR-500形(MR-501)、MR-600形(MR-601~MR-621)の23両である。
松浦鉄道転換前から存在する駅は太字。なお松浦鉄道は有田から佐世保へ向かう列車を下りとして案内しているため、この表も有田から佐世保へ向かって記載する。
駅名 | 備考 ◆接続路線 ◇近隣施設など |
所在地 |
有田駅 | 有人駅、有田町の中心駅 ◆JR佐世保線 ◇佐賀県立有田工業高等学校 ◇佐賀県立九州陶磁文化館 |
佐賀県有田町 |
三代橋駅 | ||
黒川駅 | ◇歴史と文化の森公園 | |
蔵宿駅 | 駅舎にカフェが入居している | |
西有田駅 | 旧西有田町(現有田町)の中心駅 | |
大木駅 | ||
山谷駅 | ◇岳の棚田 | |
夫婦石駅 | ◇伊万里有田共立病院 | |
金武駅 | 佐賀県伊万里市 | |
川東駅 | ◇佐賀県立伊万里高等学校 ◇佐賀県立伊万里農林高等学校 |
|
伊万里駅 | 有人駅、伊万里市の中心駅 ◆JR筑肥線 ◇伊萬里神社 ◇佐賀県立伊万里商業高等学校 ◇敬徳高等学校 |
|
東山代駅 | ||
里駅 | ||
楠久駅 | ||
鳴石駅 | ||
久原駅 | ||
波瀬駅 | ||
浦ノ崎駅 | ||
福島口駅 | ◆金子廻漕店(浦の崎〜福島航路) | |
今福駅 | 長崎県松浦市 | |
鷹島口駅 | ◆鷹島汽船(今福〜殿ノ浦航路) | |
前浜駅 | ||
調川駅 | ◇松浦魚市場 | |
松浦駅 | 有人駅、松浦市の中心駅 ◇松浦市立中央診療所 ◇長崎県立松浦高等学校 |
|
松浦発電所前駅 | ||
御厨駅 | ◆鷹島汽船(御厨〜阿翁航路) 駅舎には薬局が入居している |
|
西木場駅 | 長崎県平戸市 | |
東田平駅 | ||
中田平駅 | ||
たびら平戸口駅 | 有人駅、旧田平町(現平戸市)の中心駅 ◆平戸市営フェリー(平戸〜田平〜的山航路) ◇平戸大橋 ◇平戸愛恵病院 ◇里田原歴史民俗資料館 |
|
西田平駅 | ◇長崎県立北松農業高等学校 ◇田平天主堂 ◇たびら昆虫自然園 |
|
すえたちばな駅 | 長崎県佐世保市 | |
江迎鹿町駅 | 旧江迎町(現佐世保市)の実質的中心駅、所在地は旧鹿町町(現佐世保市) ◇長崎県立鹿町工業高等学校 ◇寿福寺 |
|
高岩駅 | ◇北松中央病院 | |
いのつき駅 | ||
潜竜ヶ滝駅 | ◇福井川橋梁 | |
吉井駅 | 旧吉井町(現佐世保市)の中心駅 ◇御橋観音寺 |
|
神田駅 | 長崎県佐々町 | |
清峰高校前駅 | ◇長崎県立清峰高等学校 ◇佐々皿山公園 |
|
佐々駅 | 有人駅、佐々町の中心駅 車両基地併設 ◇佐々バスセンター |
|
小浦駅 | ◇大悲観公園 | |
真申駅 | 長崎県佐世保市 | |
棚方駅 | ||
相浦駅 | ◆黒島旅客船(相浦〜高島・黒島航路) ◆津吉商船(佐世保〜相浦〜前津吉航路) ◇愛宕山 |
|
大学駅 | ◇陸上自衛隊相浦駐屯地 ◇長崎県立大学佐世保校 ◇九州文化学園高等学校 ◇長崎短期大学 ◇佐世保実業高等学校 ◇佐世保野球場 |
|
上相浦駅 | ◇飯盛神社 ◇洪徳寺 |
|
本山駅 | ◇東漸寺 | |
中里駅 | ||
皆瀬駅 | ◇長崎県立佐世保商業高等学校 | |
野中駅 | ||
左石駅 | ◇長崎県立佐世保西高等学校 ◇眼鏡岩 |
|
泉福寺駅 | ◇長崎県立佐世保工業高等学校 ◇長崎労災病院 ◇佐世保愛恵病院 ◇泉福寺洞窟 |
|
山の田駅 | ◇西海学園高等学校 | |
北佐世保駅 | ◇長崎県立佐世保北高等学校 ◇長崎県立佐世保中央高等学校 ◇聖和女子学院高等学校 ◇佐世保女子高等学校 |
|
中佐世保駅 | ◇佐世保市博物館島瀬美術センター | |
佐世保中央駅 | 有人駅 ◇佐世保共済病院 ◇佐世保市立総合病院 ◇さるくシティ4○3 ◇佐世保玉屋 ◇アメリカ海軍佐世保基地 ◇イオン佐世保ショッピングセンター ◇海上自衛隊佐世保地方総監部 ◇海上自衛隊佐世保史料館 |
|
佐世保駅 | 有人駅、佐世保市の中心駅 ◆JR佐世保線 ◆九州商船(佐世保〜有川航路、佐世保〜宇久平〜小値賀航路) ◆五島産業汽船(佐世保〜有川航路、佐世保〜福江航路)※2018年10月2日より会社都合につき運休中 ◆崎戸商船(佐世保〜崎戸〜友住航路) ◆西海沿岸商船(佐世保〜池島〜神浦航路) ◆瀬川汽船(佐世保〜川内航路) ◆津吉商船(佐世保〜相浦〜前津吉航路) ◇佐世保バスセンター ◇カトリック三浦町教会 ◇佐世保市中央卸売市場 ◇させぼ五番街 ◇佐世保競輪場 |
掲示板
急上昇ワード改
最終更新:2023/12/04(月) 19:00
最終更新:2023/12/04(月) 19:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。