桑名石取祭 単語

クワナイシトリマツリクワナイシドリマツリ

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

桑名石取祭(くわないしとりまつり、くわないしどりまつり)とは、三重県桑名市で行われるお祭りである。

開催場所は、桑名市春日神社、およびその周辺地区。

「重要形民俗文化財」定並びに、「ユネスコ文化遺産」に登録されている。

概要

毎年8月第1日曜日(本祭)とその前日の土曜日(試祭)の2日に渡って執り行われている。
桑名南部を流れる町屋の清らかな石を採って祭地を浄(きよ)めるため春日神社に石を奉納する祭り

参加する町内毎に祭があり、それが土曜日深夜0時(試祭)から30数台寄り集まってそれぞれ一斉に春日神社前で「叩き出し」(おはやし)を披露する。祭は各組(地区)に分かれ、組内を明け方までき回し、その日の夕方からも各組内を回り、深夜にはいったん終了。

日曜日(本祭)の午前2時より本楽の叩き出しが明け方まで行われ、午後からは各祭が組ごとに列を作り、渡祭(神社参拝)のための順番にえを行い、午後4時30分よりき出された祭は列をなし、午後6時30分からは春日神社への渡祭が順次行わる。

その「叩き出し」の音や、練り歩く様子のあまりの騒々しさに「日本一やかましい祭り」、「下の奇祭」と呼ばれている。

江戸時代初期に、春日神社の流鏑事の馬場修理のため、町屋から石を運んだのが起といわれている。当時は三祭礼のひとつであったが、独立・発展し今の形となった。

他所から来た観光客からは、あまりの騒々しさからと太鼓の音がしばらくから離れないと言われるが、地元では、「この音を子守唄代わりに眠りにつく」といわれている。

毎年30万~40万えの来場者を集め、近年ではユネスコ文化遺産に登録されたか、外国人観光客の数も年々増加しているようである。

関連動画

関連リンク

関連項目

この記事を編集する

掲示板

掲示板に書き込みがありません。

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/25(木) 10:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/25(木) 10:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP