「森之宮先生」とは、くちばしPが制作したミクオリジナル曲で構成された森之宮神療所シリーズに登場するキャラクターである。
愛称は「先生」。
森之宮神療所シリーズの曲は「先生」が歌っているという印象が強いため、VOCALOIDの派生キャラクターに数えられることもある。
ただし、「先生」はくちばしP作のオリジナルキャラクターであり、VOCALOIDとは関係ない。どのような経緯で、くちばしPが「先生」を生み出すに至ったのかについて、詳しくは「ニコニコ動画の神インタビュー 最終話 「ニコニコ動画」から生まれた「森之宮先生」(MouRa)」を参照。
「先生」に関して、明らかになっている設定はまだまだ少ないが、とりあえず以下の事項は確定している模様。
「森之宮神療所☆」が発表された直後は、「先生」の容姿が初音ミクに似ていることなどから、諸説乱れ飛ぶような状態だったが、わずか10日の間に続け様に「消える前に」「本日営業中」が発表され、すっかり「先生」はキャラクターとして定着したと言える。
くちばしPは決して作品の発表ペースが速いPではないので、この異例の連続発表はもしかしたら、視聴者に「先生」のキャラクターを早く認知してもらうためだったのかも知れない。
余談だが、くちばしPが自作絵を作品の背景として公開したのは、処女作の「倦怠期」が初。
ニコニコ動画において、「先生」はどのようにして登場したのか、明確な経緯は不明だが、以下に概略を記す。
まず前置きとして。
正確に言うと、「森之宮神療所☆」と「先生」は同時に登場したわけではない。
なぜなら、森之宮神療所シリーズの第1作「森之宮神療所☆」が発表された際、発表直後のタイトルは、
【初音ミク】 森之宮神療所☆ 【怪】
で、
「真ん中にいるのは先生です。」
の投稿者コメントもなかった。ついでに言うと、くちばしPのタグすらなく、tetsuoと表記されていた。tetsuoはくちばしPがmuzieで使用しているHNである。
「森之宮神療所☆」において、「先生」を含んだコメントが発せられたのは2008年3月3日07:01の「↑先生らしい」が初。内容から判断すると、投稿者コメントの「真ん中にいるのは先生です。」を受けてのコメントと思われる。
ただし、コーラス部分がVIP先生に似ていることから、視聴者が「先生か」というコメントを発し始め、その後で投稿者コメントに「真ん中にいるのは先生です。」が加わったとする別説もある。
くちばしPが「先生」の名前を発表する前に、「先生」と呼び始めた視聴者がいたかどうかについて、正確なところを把握するのは難しいと思われる。
タイトルが「先生」の表記を含んだ、
【初音ミク】 森之宮神療所☆ 【先生】
に変更されたのは、コメントから判断すると、恐らく2008年3月5日02:00辺り。
第2作以降は、最初からタイトルに「【先生】」が含まれるようになった。
また、第4作「PAPER」が発表されると同時に、
【VOCALOID】 森之宮神療所☆ 【先生】
に変更され、タイトルから「初音ミク」の表記が消滅した。「消える前に」「本日営業中」「PAPER」のタイトルも同じ仕様となっており、既存のミクオリジナル曲と森之宮神療所シリーズの差別化と捉えてもいいだろう。
「先生」の力がどのようなものなのかは定かではないが、尋常ならざる魅力を持っていることは確かである。そして、その魅力に取り憑かれた者は数知れない。
ラブリークオリティのPVや、くちばしPの作品では貴重な「歌ってみた」はもちろんのこと、「先生」のイラストを用いた表紙企画、「先生」を主人公にしたACTゲーム化計画、「先生」ファンの誰もが「石の上にも三年」の心積もりで待っているアニメ化計画は何よりの証拠だろう。
これらの企画・計画について、詳しくは「森之宮先生ライトノベル化計画」、「森之宮先生のお掃除ラビリンス」および「森之宮先生アニメ化計画」の項を参照。
2008年5月23日には、ガレージキット製作サークルの「まるや工房」にてフィギュア化が発表された。
このフィギュアには「森之宮先生アニメ化計画」の作者であるゆっかママン氏が考案したオリジナル設定の「くだぎつね」が取り入れられている。二次創作同士でリンクし、よりよい物作りに繋がることの好例といえる。
「先生」の魅力は留まるところを知らないようだ。
経緯は不明だが、黒うさPの「螺旋迷宮~Sprial labyrinth~」の01:40を過ぎた辺りで、「先生」と思われる人影が森の中にたたずんでいる光景が目撃され、隠れた参拝スポットとなっている。
また、2009年6月6日に発表された「ボカロオリジナル曲をポップン風に描いてみた【2】」の06:00頃からポップンミュージック調にアレンジされた「先生」の姿を見ることができる。
2008年4月には、ゆっかママン女史によって「森之宮先生アニメ化計画」が始動。2008年6月にビデオ絵コンテが投稿された。こちらについての詳しくは「森之宮先生アニメ化計画」の記事を参照。
2008年6月にはアノマロかりんとう氏(アノマロP)によって3Dモデルが制作されていたが、それを元に作成されたMikuMikuDanceのPMDモデルが2009年8月6日に動画でお披露目され、配布された。その後は、そのモデルを使用した「森之宮診療所シリーズ」曲のMMD-PVなども投稿され始めた。
2011年7月7日の七夕、新たな動きが発生、MMD職人達による合作によって、上記の「森之宮先生アニメ化計画」の絵コンテをMMDで再現した動画「森之宮先生アニメ化計画MMD化計画」が投稿された。この動画に使用されたMMDモデルも配布されている。
圧倒的な再現度とあふれんばかりの登場人物たちの魅力により、またたく間に大勢の来客とコメントで賑わう動画となった。
さらに、以下の動画ではメインでこそないものの、「先生」の姿を確認することができる。
掲示板
52 ななしのよっしん
2013/07/05(金) 21:00:08 ID: EbQ0So/0XH
53 ななしのよっしん
2014/10/03(金) 06:52:07 ID: 8NaboU2tB/
支援上げ
54 ななしのよっしん
2023/01/11(水) 23:55:13 ID: GiVvkvy8k1
新作先生
https://
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/16(水) 21:00
最終更新:2025/04/16(水) 21:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。