極道無双単語

ゴクドウムソウ

1.3千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

極道無双とは?

極道無双とは、龍が如く主人公たちが、一度に数~数千人の敵キャラを次々となぎ倒していく様を、某無双シリーズに例えた言葉である。

概要

 龍が如くシリーズでは、町のチンピラに始まり、ヤクザ(身内含む)、殺人鬼囚人、刑務官、土佐郷士、勤皇はたまたCIAゾンビなと、多種多様な敵と戦う事が多い。そんな中、物語の局面となる場面では、主人公1人(NPCを含む場合あり)に対し、敵が数~数千人ほどの大人気ない理不尽な人数で一度に襲い掛かるステージがある。これらの敵を、主人公サイドはいっぺんにに、1人も殺さず全員戦闘不能にする様は、まさに無双シリーズと呼ばれても過言ではないとされている。また、この物語の登場人物は、超能力魔法などの非科学的な要素を持たない只の人間であり、さらに主人公ヤクザや警官等の戦闘員ではない、ごくごく一般のカタギである。

 極道無双には大まかに2つの分類がある。一つは敵の襲撃や、主人公側のカチコミ等に見られるような、ステージを進みながら次々に襲い掛かる敵をなぎ倒していく場面、もう一つは、埠頭や刑務所運動場内等、限られた範囲内に寿司詰めになりながら戦う場面である。前者はステージごとに敵がいるため、画面上ではあまり大人数な印を受けないが、後者は凄まじい人数が一斉に主人公に襲い掛かるため、圧巻である。

 一度に大人数の敵と戦うため常に難所ではあるが、瓶や皿、ソファーや机、パイプや鉄板、敵がドロップする武器、さらには篭をも武器にして一度に敵をなぎ倒していくため、爽快感は大きく、シリーズの一つの醍醐味である。

無双ステージ

龍が如く

 参戦者:桐生一馬

  ・世良会長葬儀場・・・対近江連合構成員、野組組員

  ・神室町路上・・・対錦山組組員 ※からの皆殺しのおねだりの後、龍が如くシリーズ名台詞が初めて聞ける。

龍が如く2

 参戦者:桐生一馬

  ・近江連合本部・・・対郷会構成員

 参戦者:真島吾朗

  ・神室町路上・・・対千石組組員 ※操作なし

龍が如く3

 参戦者:桐生一馬

  ・闘場・・・対玉城組組員 ※警察が踏み込むまでの時間内に制圧。

  ・東都大付属病院・・・対峯会構成員、ブラックマンデー

龍が如く4

 参戦者:桐生一馬

  ・神室町ヒルズ・・・対上野和会構成員

 参戦者:冴島大河

  ・都内のラーメン屋・・・対上野和会構成員 ※操作なし 回想シーン ムービー初の極道無双

  ・ミレニアムタワー1階・・・対組組員

 参戦者:谷村正義

  ・ミレニアムタワー屋上・・・対宗像征四郎とその忠実な

龍が如く5

 参戦者:桐生一馬

  ・福岡市内埠頭・・・桐生さんねぇ、時代が違うんですよぉ。 ※極道無双の言葉が生まれた場面

 参戦者:冴島大河

  ・網走刑務所・・・対囚人、釘原 ※NPC馬場参戦。

龍が如く0

 参戦者:桐生一馬

  ・堂事務所・・・対久瀬拳王会構成員

  ・東城会本部・・・対東城会構成員 ※NPCに立、尾田参戦

 参戦者:真島吾朗

  ・弁天屋・・・対日侠連構成員

  ・堂事務所・・・対堂組組員

手加減はしねぇ

死にてぇだけ、かかってこい!!

関連項目

この記事を編集する
流行語100

掲示板

おすすめトレンド

急上昇ワード改

最終更新:2023/12/03(日) 14:00

ほめられた記事

最終更新:2023/12/03(日) 14:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP