機動戦士ガンダムAGE トレジャースター 単語

キドウセンシガンダムエイジトレジャースター

3.2千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

機動戦士ガンダムAGE トレジャースターとは、吉田正紀による漫画作品である。

概要

コロコロコミック小学館2011年11月号から2012年6月号まで連載された。
単行本全2巻。2巻には描き下ろしのアフターストーリーもある。

機動戦士ガンダムAGE」の世界舞台宇宙に憧れる少年ダイキ・リュウザキが、の造ったガンダム宇宙キャラバン・トレジャースターの仲間と共に宇宙を旅する冒険譚。
連載がコロコロコミックで行われていたためか、明るい冒険バトルストーリーの色が非常に強く、ガンダムシリーズとしてはしい作である。

アニメ版とは違うコロコロオリジナルストーリーを繰り広げながら、アニメ本編主人公フリット・アスノが登場する等サイドストーリーの様な側面もある。
しかし設定の関係もあり、元々本編に組み込むことを想定していた外伝漫画の「追憶のシド」とは違い、AGE正史には組み込まれていない。
その関係か外部作品への参戦は現在皆無であり、関連ガンプラも一切発売していない不遇の作品。物語自体の評価は高いので、メディアで大きく取り上げられれば再評価はされそうなものだが・・・。

あらすじ

人類が宇宙に進出して数年・・・、宇宙に住む人々に未知の脅威UEアンノウン・エネミー)が迫っていた。
伝説「大いなる」をめる少年ダイキは「ガンダム」と出会う。
いくつもの出会い、緊迫のモビルスーツバトル、壮大な宇宙舞台ガンダムの新たな世界が幕を開ける!

主な登場人物

トレジャースター

ダイキ・リュウザキ

主人公ガンダムAGE-1に搭乗する。
6年前のUE襲撃でリュウジと生き別れになり、コウメもリュウジを探しに出奔しており、ダイキは祖母ウメコの世話になっていた。
シリウスとの出会いにより、祖母の地下に保管されていたガンダムAGE-1とともに、父親の手掛かりと「大いなる」をめて旅をすることになる。
コロニーとはいえ学校屋上から落下しても死なない体を持っているが、パイロットとしての訓練は受けておらず、そのため宇宙でのモビルスーツ戦に当初は身体がついていけなかった。

ネタバレ注意→[ある場面でXラウンダーと明言されているが、彼自体にXラウンダーの特徴は一切見られず、どんな力なのか一切不明である。]

ハロ

ダイキの父親が残したロボット
AGE-1に搭乗するだけでなく、リュウジからの情報を表示するナビゲーター役にもなっていた。

シリウス

宇宙キャラバンの「トレジャースター」代表にして、同組織の艦「トレジャースター号」の艦長。
カレーが大好物であり、カレーめてダイキのを訪れたのが物語のきっかけとなっている。
大雑把が過ぎる性格で、正規の手続きを取らず強引に不法侵入してカレーを食べに来るなど問題行動こそあるが、仲間は決して見捨てない人情に溢れた男である。

コテツ・サカイ

宇宙一の料理人をす男。得意料理お好み焼き。出会い頭のいざこざで当初ダイキに突っかかっていたが、直後の戦闘いてボロボロの身体でコテツの救援に来たダイキの姿に考えを改め、仲間として認める。
負けず嫌いで一本芯が通っており、モビルスーツパイロットとしても、専用カスタマイズされたとはいえジェノアスUEと戦える程の腕前を持つ。

ネタバレ注意→[ダイキが渡った時点での未来では死亡しており、お好み焼きチェーン店「コテツ堂」を造り上げていた。孫のイッテツ・サカイダイキ達のことを伝えており、未来に渡ったダイキとリュウジはイッテツに助けられることになる。]

ルーガ

猫耳のような髪型と「にゃ」を語尾につける口が特徴的な少女
コロニー「ガルガン」の生き残りで、UEに浚われた仲間たちを助けるために海賊の手伝いや賞金稼ぎなどの穢れ仕事を負っていた。しかしトレジャースター、そしてダイキとの出会いにより感化され、仲間探しの的も兼ねてトレジャースターの新たな仲間と成る。
驚異的な戦闘技術に加え、あくまで推測にしか過ぎないが、Xラウンダーの疑惑がある。偶然か否か、彼女動物の要素を持ったキャラクターであるため、ある意味Xラウンダーでも間違いではない

リュウジ・リュウザキ

ダイキのにして初代トレジャースター艦長。6年前のUE襲撃の際に行方不明になっていたが、トレジャースター号に合流したダイキのハロにより生存が確認された。

ネタバレ注意→[実ははるか未来から、自身が偶発的に開発したタイムマシン「大いなる」で本編の時間軸に現れた未来人科学故にAGE-1製作が可であった。トレジャースターは元々危険な「大いなる」を発見し、ガンダムAGE-1を以て破壊するために結成された組織であった。
ダイキと再会できたのはいいが、ザンギにより猛を受け、現代では治療できないためにやむを得ず一時的に、その時点での未来に渡ることになる。
未来で治療を受けたため事に快復、最終的に本編の時間軸に留まることになる。書き下ろしのその後では妻・コウメとも再会し、一家うこととなった。]

UE / ヴェイガン

ザンギ・エール

「大いなる」を狙う男。

ネタバレ注意→[リュウジの居た未来の時代のヴェイガン兵であり、「大いなる」をめ襲撃したが、追走の結果本編の時間軸に転移してしまう。「大いなる」をめる理由は、あらゆる時代の強者と戦う為であり、根っからの戦闘強。
物語ラスボスを務めるが、最終的に帰還したダイキによって倒される。
搭乗モビルスーツは名称不明だがゼダスの意を持つ。どれだけ未来モビルスーツかは不明だが、少なくとも遭遇当初のトレジャースターでは相手にならなかった。]

その他

フリット・アスノ

本編主人公。何故かガンダムAGE-1が2機存在することに戸惑うものの、出会ったダイキと成り行きで共闘することになり、考えを改める。

キオ・アスノ

三代目主人公フリットの孫。とある場面で登場するが、ダイキらの話をフリットから聞いていたようだ。

ネタバレ注意→[彼がダイキと出会ったのは転移した未来世界。しかし、ダイキが生きてザンギを倒し、仲間を救ったことで、その未来に繋がらなくなり、結果として本編キオとは別人と思われる。]

主な登場モビルスーツ

ガンダムAGE-1(トレジャースターver.)

ダイキの住居の倉庫に安置されていたモビルスーツ。かつてダイキのリュウジが搭乗していたが、6年前にリュウジ行方不明になり、以後乗り手が不在だった。
フリットの機体とは別の個体であり、そのため自身が開発したモビルスーツと同が存在していたことにフリットはひどく困惑していた。
フリット機との差は胸部に表示されているアルファベットが「T」になっていること。また、初戦後はトレジャースター所属を表すペイントが施された。
実はある隠し機が搭載されており・・・。

物語後半で新たなウェアを装着し、ガンダムAGE-1フェニックスとなる。
詳細はガンダムAGE-1単語記事に記されているため、それを参照。

ネタバレ注意→[開発者のリュウジ未来人であったため、その未来の時間軸ではAGE-1が既に再現だったと推測できる(少なくともアデルは旧として扱われていた)。
また、本機はトレジャースターの「トレジャースターキャノン」を用いてエネルギーを受信することができ、大な出力を以ての手を放つことが可になる。
]

コテツジェノアス

コテツが操縦するジェノアス魔改造機。4本の重火器用隠し腕「アシュラアーム」が最大の特徴であり、UE機とも渡り合える。
こちらもジェノアス単語記事に記されているため、参照されたし。

ルーガ・エグゼス

どこからか入手してきたGエグゼスデータを元に、ルーガが必死に溜めた大金でモビルスーツ鍛冶に作らせた専用モビルスーツ
こちらはGエグゼスの記事に特記されている。

関連動画

関連商品

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/04/26(土) 21:00

ほめられた記事

最終更新:2025/04/26(土) 21:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。