止まるんじゃねぇぞ...単語

キボウノハナツナイダキズナガイマボクラノムネノナカニアルカラ

7.3千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE
注意

他作品への出張コメント等は控えましょう。また、他作品への荒らしネタの持ち込みなどはどんな理由があっても厳禁です。
どの作品のファンも気持ちよく作品を楽しめるようご配慮をお願いいたします。

「止まるんじゃねぇぞ、とは言ったがよ、そこは止まれよ…」

注意 「この項ネタレ項だからよ…。
気にするやつは見るんじゃねえぞ…。」

 

止まるんじゃねぇぞ...とは鉄血のオルフェンズ主人公の一人、オルガ・イツカの言葉である。

なんて概してやがる...ライド

物語終盤、オルガ率いる鉄華団火星ギャラルホルンから解放し新たな「火星の王(=ギャラルホルン火星支部の権限委譲)」になるべく、ギャラルホルン革を論むマクギリス・ファリドと手を組み革命に加担。アリアンロッド艦隊に戦いを挑むものの、圧倒的物量差とラスタル・エリオンダイスレイヴの前に大敗。

結果、革命は壊滅し、鉄華団は危険な犯罪組織、テロリストの烙印を押され指名手配されてしまう。

火星鉄華団本部はアリアンロッド艦隊を中心としたギャラルホルンの大部隊に包囲されるという絶体絶命の状況下で、なんとか団員たちを地球に逃がす算段をつけたオルガだったが、交渉のため訪れたアドモス商会から帰ろうとした矢先に不意に現れたヒットマン撃され、部下のライド・マッスったオルガは致命傷を負ってしまう。

時代と運命に翻弄され、大切な人を多く失い、それでもオルガ希望を信じて歩き続けた。不器用な彼が薄れていく意識の中で発した最期の言葉は決して後悔などではなく、三日月仲間たちを励するかのようなものであった。

は止まんねぇからよ、お前らが止まんねぇかぎり、その先にはいるぞ!
だからよ、まるんじゃねぇぞ…。』

シノの戦死から始まる鉄華団壊滅の流れ、その中でも中心人物たるオルガの、あまりにあっけない死は登場人物や視聴者に大きな衝撃を与えた。特に、このときオルガが身を挺して守ったライドは後に...。

ネットの反は止まんねえからよ…

絶望的状況下にわずかなが差した間、あっけなく主人公格が死亡するという衝撃的な場面であり、同時に最期まで仲間を想う鉄華団を描いた本来ならば多くの視聴者の心に残る感動シーンなのだが、残念ながらネット上では鉄血のオルフェンズでも屈ネタシーンと捉えられているのが現状である。

以下の事情から荒らし煽りといった不適切な行為としての用法と純ネタとしての両方が存在しており、ネタが広まるにつれて作品未視聴者による煽り的用法も多く見られるようになった。それと同様に、好意的な受け止め方が僅かながらも芽生えているのは確かである。ただし好意的評価でも作品ファンとして本編感動して、というより基本的には「笑うためのネタ素材としての好意」であるのが現状。

実際に視聴者からの突っ込み所と化してしまったのは、に以下のポイントが重なった結果とされる。

以上のような多くの要因が絡み合った結果、このシーンオルガ・イツカというキャラクター、ひいては鉄血のオルフェンズ徴するシーンのようにられることが多くなり、ニコニコ動画など各所でオルガどころか鉄血のオルフェンズ話題が出てくるだけで「止まるんじゃねぇぞ…💃」などと書き込まれることが多発しているのが現状である。

要するにこのネタは発祥が「死亡シーンへの失望や突っ込み」であるから、キャラ死体を用いた罵倒・笑いなど、「死体蹴り」そのものを大いに含む。
作品・キャラアンチの使用や鉄血視聴者までもが罵倒や笑いのために便乗するケースも多いため、作品ファンネタ扱いに不満をることもしくない。
更に鉄血二期の終盤に対して批判的な視聴者の間にも、ネタ化の原因を制作側の問題として深刻に捉え、キャラへの罵倒・笑いのみで終始する姿勢に対して不快を示す意見もある

以上のように、このようなネタ扱いは一般的なファンは不快に思う人が少なくないので、場の空気を守って使用しましょう。
ヘイト煽り的、他作品を巻き込むアンチ的な使用は厳禁です。

なお、ネットの反応としてその鉄血という作品自体から離れた場所や未視聴層にまで広がった例の一端を挙げよう。

談 は続く…

  1. 脱出生存をしない鉄華団マクギリスと決別する理由が生まれないため、オルガから対マクギリスの姿勢における唐突にも思える変遷の展開もなくなる。鉄華団全滅という展開のために、仲間捨て駒扱いされた後もマクギリスと組み続ける」→「団員多数生存という展開のためにマクギリスと手を切る」のうち、後半がくなる形になる。ただし岡田インタビューからするとガエリオマクギリスガエリオ勝利もまた既定路線であったため、どの時点まで鉄華団マクギリスが同じ戦場に居続けるかは不明である。
  2. 多くの視聴者を困惑させたID変更&トンネル脱出展開そのものが確実に存在しなくなる。二期最終盤の雑誌における小川予告コメントにて、ラストバトルでは鉄華団が(それまで友好関係を持っていた)ギャラルホルン火星支部と協してアリアンロッドと戦うという示唆があったが本編でそうはならず、台詞伏線などで多少の名残があるばかりだった件は、この変更と関わるものだと思われる。
  3. 上の変更によってオルガ死亡の経緯や台詞も変わる。ちなみによく自販機の件が死亡の原案であると誤解されやすいが、これは救済ルートに沿った48話のボツ案であり、これよりももうちょっと前の回に死亡する別の案があったと長井っている)
  4. 団員の大多数が生存しない&エピローグもライドパートのみなため、ラスタルの統治下において『生き残った団員たちは(略)「進み続け」ているようには見えない』という上記の問題点の大半が消える。そしてクーリア死亡していた場合、彼女がGHに殺されれば戦乱が加速するだろうという旨が一期から描かれていたため、「敵であるラスタルエピローグ火星自由と秩序を回復して救済に」という展開や平和ムードに繋げるのが難しくなる。そして、全滅だった場合は生き残りのライドが復讐をする理由付けとして十分なので、ライドに復讐を選ばせる理由付けとして本編のように「オルガがライドをって死ぬ」展開すら不要になる。

つまり長井の望む滅びのために長らく動かされ、そこから最終盤で岡田の望む救いのために方向を変えられた結果、オルガの死は視聴者の間で上記のような反応を生むことになったと言える。

簡潔に言えば、監督シリーズ構成の方針の不一致スタッフ間の連携の不十分さ。
これにより物語の着地点が不自然になってしまったことであろう。
(しかし演出についてはまた別問題であるため、仮にここまでの流れに不自然さが何もく、悲劇的に描けていたとしても、ポーズだけでネタ化していた可性はある)

Gジェネでもまらねぇからよ…

2019年11月28日発売のゲームSDガンダム GGENERATION CROSSRAYS」において、ゲーム中の原作再現イベントの一環かつ多少状況のアレンジがあるが、一連のやり取りがボイスでほぼ再現された。
さらにもう片方のオルガとの共演や撃墜台詞に採用され事実上の新素材提供となるなど、公式が最大手のような状態となっている。

関連画を守るのは団長の仕事だ…

関連画が止まんねぇ限り、その先にオレはいるぞ!

そんな...関連品なんかのために...

希望のはな 繋いだ文字が 今僕らの胸のなかにあるから

🔫🔫🔫🔫パーンパーンパーン

🚗💨💨💨💨

🚶~⇒💃<止まるんじゃねぇぞ…

😭😭😭😭<団長ー!


機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第48話『約束

💻📞🚫😨

🔫🔫🔫🔫🔫🔫😭🔫🔫🔫🔫🔫🔫

👴🚫😵

🚇🚧😥

💏💏😒

👽👽👽👽🙉🔫👿🚚🚚😂

👴👌😂

🐟👌😂

👸👰👶😏

🏢🚙👳👦😊

🔫🔫🔫🚗😨

🙍👼👼💥🔫😡

🔴😱

🚶

💃

🗽

😭😭😭😭

(当記事コメント>>295より抜

いいからいくぞ。関連目が待ってんだ。

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

急上昇ワード改

最終更新:2024/03/29(金) 02:00

ほめられた記事

最終更新:2024/03/29(金) 02:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP