正義 単語

261件

セイギ

2.9千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

概要

正義とは熱く心に秘めるもの。
決して振りかざすものではない。
「~は正義」と一般人の前で叫ぶなど論外である。

対義は不正。もしくは悪(別の対は善)。 

辞書的な概要

漢語儒教における五常徳仁・義・礼・智・信」のうちの1つであるが、儒教における義の意味は様々に分かれている。

  • 原意は「正しい行いを遵守すること」であるが、
  • 「利(欲望追求すること)と対立する」とされ、
  • 後に孟子は「悪行を恥じる心のこと」と説いた。

正義はどうしてもその根本道徳的(morality)な観念がかかわってくるため、道徳を規定してきたすべての宗教儒教のような東洋宗教のみならずキリスト教などでも)においても正義について論じられていたり、これを典拠として正義とするような団体が存在する。

日本での正義の概念はこれら宗教的正義のほかに英語における「justice」(政治的正義)としての性質も受けている。しかしこjusticeも時代によって様々な概念が付与されており、例えば古代では「個人に割り当てられた職務(兵士や革細工師など)を全うすることが個人の正義となり、全ての民衆が割り当てられた職務を全うすることで国家の正義となる」という理論が正義であった。

現代での正義は「法哲学」または法哲学を包含する「自然法論」というジャンルで論じられている。

「正義」との向き合い方

ルールに合っているか、合っていないかについては明らかであるケースが多いため、それに基づいて正義とか正義じゃないとか言うのは較的難であるが、規範、常識理などについて正義は、前提としている規範、常識理が各人によって根本的に異なることがあるため、そこで正義が衝突してしまうことがよくある。

正義という言葉の意味やすところから、正義というのが絶対的な善であると考えてしまい、それを大義名分として他人の正義を無視した強引な行動を起こしてしまうことがある。特にルール法律などに反した出来事が起こった際には、それを犯した相手や集団が悪であるというお付きとなり、過剰な正義感が暴走して誹謗中傷から事件沙汰などを正当化してしまう事態になる場合もある。そこからやたら「振りかざすもの」ではなく「熱く心に秘める」くらいで十分であると考えることができる。

正義は、強引に議論を決定したり、何かを行ったりすることについての万な根拠となるとはかぎらない。

人間以外における「正義」

人間以外でも一部の動物では、攻撃を受けた際の「怒り」等、「正義」「善悪」に繋がりうる感情は持っていることが観察される。しかし「正義」「善悪」の概念を持っていると明確に確認された例は人間以外でこれまで観察されていない。また「子殺し」「強姦」「楽しみのために捕らえた獲物で遊ぶ」など、現代の一般的な人間倫理観から見ると「正義」「善」とは相反するような行動様式を持つ動物も多数存在する。自然界では「正義」「善」が優遇されている跡はこれまで観測されていない。

よって、2019年現在時点では、「正義」「善悪」の概念を明確に持つ存在は人間のみと言ってよいようだ。ただし、将来において「正義」「善悪」の概念を持つ人類以外の存在が人類と接触する / 生み出される可性は否定できないが。

「正義」「善悪」が現生人類(ホモ・サピエンス・サピエンス)が初めて生みだした概念であるのかは不明である。現生人類の祖先となる「その前の種」(ハイデルベルク人など)や、そこから現生人類とは別分岐したがすでに絶滅してしまった種(ネアンデルタール人やデニソワ人など)については、文字記録などが残されていないために彼らの文化や思考を推しはかるには限界があり、「正義」「善悪」の概念をどの程度持っていたかどうかはわからないためだ。

ただし、現生人類のおそらく全ての文化で「正義」「善悪」の概念が生まれていることや、それら別々に生まれた「正義」「善悪」の基準に様々な相違点はあるものの大筋のところでは似通ったところが大きいことから、現生人類のは「正義」「善悪」の概念を産み出しやすいものになっていると推定される。そんな現生人類のによく類似するを持っていたと思われるネアンデルタール人やデニソワ人が、彼らなりの「正義」「善悪」を持っていたとしても何らおかしなことではない。確かめるすべはないが。

しかし断片的な発見物から、ネアンデルタール人が画を描いていたり埋葬を行っていたと推測する研究者もいる。もしそれらの推測が正しいとすれば、「美醜」や「死者を悼む心」を感じるほどに現生人類に似通った感性を持っていたネアンデルタール人が「正義」「善悪」の感性も持っていた可性は低くはないのではないか。

ちなみに、上記の記述はやや無神論的・無宗教的にバイアスがかかっていると感じる人も居るかもしれない。多くの宗教では「正義」「善悪」はなどの常的存在が、現生人類よりも先に既に持っていた概念であると解釈されることが多く、「人類が進化の過程で生み出した感性」ではないからだ。ユダヤ教キリスト教イスラム教などのいわゆるアブラハムの宗教での典のひとつ『創世記』では「善悪を知る木」が登場し、人類の祖先(アダムイブ)がこの木の実を口にしたことで「善悪」を知ったこととなっている。なおこれはYHVH)に禁じられた行為であった。

人名

男性名前として用いられる。「まさよし」または「せいぎ」と読む事が多い。

実在の人物
架空のキャラクター

関連動画

→「は正義」exit_nicovideoでキーワードで動画検索 - ニコニコ動画exit_nicovideo

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
[単語]

提供: にゃあ

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/19(金) 12:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/19(金) 12:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP