武器商人エイミーとは、DMMのブラウザゲーム『千年戦争アイギス』及びその関連作品に登場するキャラクターである。レアリティはプラチナ。イラストは七六。
クラス | レアリティ | コスト | アビリティ | スキル | |
覚醒前 | マーチャント | プラチナ |
12~7 |
援軍メガホン | |
第一覚醒 | エルダーマーチャント | 呪銃(非売品) |
援軍メガホン ↓ ↑ |
イベント「武器商人と呪いの武器」の報酬ユニットにして二人目のマーチャント。マーチャント唯一のイベントユニットでもある。
先に実装されていたプラチナガチャユニット行商人トトノがゴールドゲットとコスト稼ぎに秀でているのに対し、エイミーはマーセナリートークンの運用と攻撃能力に優れる。
通常スキルの援軍メガホンはコストを10回復するとともにトークンの所持数を1増やすという効果。コスト生産能力としては未CCゴールドソルジャー程度だが、特筆すべきはトークン増加の方。マーチャントが持つマーセナリー系列のトークンは非常に使い勝手が良く、特に覚醒後のマスターマーセナリーは5コストと軽量なのにも関わらず2体までブロック可能でそこそこのステータスを持ち、おまけにゴールドゲット!能力まで持っているという高性能っぷり。この優秀なトークンを無制限に使えるのは現在エイミーだけの特権。
覚醒後アビリティの呪銃(非売品)は最大HPが20%下がる代わりに攻撃力が15%上昇し即死効果を付与する。アイギスの仕様上一度覚醒したら未覚醒状態には戻せないため、まさに一度装備したら外せない呪いの装備(ちなみにイベントによると、呪いの武器を装備した時には変な音が鳴るらしい)。
マーチャントの攻撃性能がもともと低く、攻撃速度も遅いため即死効果もあまり期待できないのでそこまで恩恵は大きくないが、序盤の雑魚程度なら一撃で倒せるようになるレアリティによる好感度補正の差で隊商長ディエーラの方が攻撃力が高いのはナイショ。
HPの低さはかなり厳しいレベルだが、傭兵さんや他のキャラクターに避雷針になって貰えば大抵なんとかなる。
覚醒スキルはヘルプ&ファイア。コストの回復量が15に上がり20秒間攻撃力と射程に補正が付く代わりにトークン増加効果が失われる。王子込みで単発1000を超える攻撃を広範囲に放てるのはなかなかのもの。回転が悪化するため長期的なコスト生産効率は下がるが、初動が変わらず回復量が上がるので初回発動時に限りコスト生産力は上がる。
最大の問題はエイミーの最大の特徴であるトークン増加が出来なくなること。スキル覚醒するか否かには熟慮が必要なタイプのユニットである。
唯一のイベント産マーチャントであり、無制限のトークン増産や攻撃性能といった他の二人のマーチャントにはない強みも持っているため、復刻が待ち望まれている。
なお「武器商人と呪いの武器」は収集形式のイベントであるため、復刻時に刻水晶交換でエイミーを入手する場合、同レアリティの試練産のキャラクターと比べて非常に割高である。フルスペックを目指すのであれば、十分な覚悟と神聖結晶をもって臨もう。
二つ名の通り武器を専門に扱う商人。
元々王子軍に安値で武器を提供していた商人だったが、魔物に盗まれた呪いの武器の回収を王子軍に依頼したことが縁で仲間になる。
ちなみにフルスペックのエイミーを入手するために必要だった呪いの武器は1400個。これだけの数を売り物にする事無く死蔵していられるあたり、エイミー商会の巨大さがうかがえる。
見た目は幼い少女にしか見えないが、ゴブリン博士相手に買収をちらつかせて交渉を持ちかけるなど強かな商人。相当儲かっているらしく、他のマーチャントと異なり無限にマーセナリーを呼べるスキルはその資金力の賜物だろうか。
口が付いた不気味なメガホンを持ち小さな体に大量の武器を抱えているが、やはりバランスが悪いのか攻撃の反動でひっくり返ってしまう。
覚醒イラストでは某海外ファンタジーの鉄の玉座のような剣を鋳つぶして作った椅子に座りワイン片手にご満悦の表情を浮かべている援軍メガホン君も葉巻をゲット。どうやら王子軍と組んでますます商売は繁盛しているようだ。
覚醒前後共にドットのクオリティは非常に高いので、一見の価値ありである。
掲示板
急上昇ワード改
最終更新:2023/09/22(金) 17:00
最終更新:2023/09/22(金) 17:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。