りりくるから転送されました。

単語


関連するニコニコ動画 339件を見に行く

ドク

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

とは、化学物質のうち、人に対して望ましくない作用をする物質に対しての呼称である。逆に人に対して望ましい作用をするものは薬と呼ばれる。英語では毒について、ポイズン(poison)、トキシン(toxin)、ベノム(venom)の三種の呼び方があり、ポイズンは動植物や微生物などの生物由来の毒や化学合成された毒すべてを含めた総称、トキシンは動植物や微生物などの生物由来の毒の呼称、ベノムは動物由来の毒のうち毒蛇やサソリの毒のように毒を分泌する器官から分泌される毒液を指す。[1]

日本においては毒物及び劇物取締法によって対象となる物質の扱いが制限されている。ただし、医薬品、医薬部外品は毒性に関わらず薬事法によって制限を受けるため範囲外である。また、動植物などの天然素材は劇物指定されている樒を除いて規制範囲となっていない。

  • ゲームで徐々にHPが減少するバッドステータス。→毒状態
  • 極度に酷い有様。毒舌、目の毒(⇔目の保養)、気の毒(⇔いい気味)
  • ポケモンのタイプのひとつ。→どくタイプ
  • 特定のものにどっぷりハマって抜け出せなくなる。→中毒
  • 言いたいことも言えないこんな世の中じゃ→ポイズン
  • 恋は→猛毒 (毒(ケムリクサ))

毒を使った言葉

  • 気の毒
  • 目の毒
  • 毒々しい
  • 毒キノコ
  • 毒舌
  • 蠱毒
  • 毒を食らわば皿まで
  • 三毒
  • 梅毒
など。

関連項目

  • 毒物 / 毒性 / 劇物 / 劇薬 / 毒薬
  • 中毒性 / 驚異的な中毒性
  • 中毒(ユーザー)
  • 食中毒
  • 消毒
  • 貝毒
  • 化合物の一覧
  • 毒針
  • 毒を盛られたことに気づいたセイキン

脚注

  1. *「毒 青酸カリからギンナンまで」船山信次 PHP 2012
この記事を編集する

掲示板

  • 31 ななしのよっしん

    2021/10/10(日) 02:58:01 ID: efuwOKceNI

    麻薬物資は劇物に近いと見ていいのか

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 32 ななしのよっしん

    2021/11/30(火) 13:36:30 ID: 3M07Hf+Cru

    毒は人を殺す薬という説明。

    大体あってる気がする。

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 33 ななしのよっしん

    2021/12/01(水) 00:32:43 ID: FJlBlFWWGF

    洋ゲーの毒=緑、和ゲーの毒=紫なのは
    肉/野菜の腐った色から来てるのではて考察は面白かったわ

  • 👍
    0
    👎
    0

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/04/16(水) 11:00

ほめられた記事

最終更新:2025/04/16(水) 11:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。