民俗学(みんぞくがく)とは自国の人々の風習、文化を研究する学問である。
※「民族学」ではない。誤字に注意。「民族学」は「世界の諸民族の文化・社会」について研究をするもので、「自国の風習・文化」を研究する民俗学とは近接するが異なる学問分野である。
日本の民俗学は柳田国男らから始まったとされており、人々の風習、文化を記録、考察することから始まった。
ちなみにヨーロッパにも民俗学が存在しているが、各国ごとに独自の発展をしてきたため、一概に語ることは難しい。
民話、怪談、祭りなどを柳田は扱っていたが、後の民俗学では都市伝説なども扱うようになった。
しかし民俗学は「人々の風習」を取り扱うので、これら以外に「民具」「住居の構造」「農法・漁法・伝統工芸などの生業」「食事」「方言」など様々なものが研究対象とされている。
掲示板
4 ななしのよっしん
2023/09/29(金) 22:30:54 ID: eAeJ2tYelz
民族学だと文化人類学の別名だから別の学問になっちゃうので注意
まあ似てる分野ではあるから兼任してる学者もいるらしいけど
5 ななしのよっしん
2023/10/09(月) 19:57:27 ID: pennyShsdp
実際にその地域の習俗や祭りを伝えてるのは民俗学なんかが好きなインキャが心から唾棄してるような陽キャ達なのが面白い
6 ななしのよっしん
2024/12/11(水) 10:21:51 ID: eAeJ2tYelz
>>5
まあ日常生活にしろ祭りにしろ陽キャというかごく当たり前と考えて参加できてる人たちならこうやって態々疑問持ってどういうことか研究しようなんて思わないんだと思う…
自分もこの手のことやってたけど確かにインキャ多いし、陽キャ寄りの奴はいないこともないがバックパッカー的気質で狭い世界観には疑問持ってしまう方のタイプだった
提供: MuShiToRiNeKo
提供: ラベンダー
提供: Pyun Pyun
提供: どら
提供: G-Reg
急上昇ワード改
最終更新:2025/03/31(月) 23:00
最終更新:2025/03/31(月) 23:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。