水中実験機(MSM-02)とは、ガンダムシリーズのメカニックデザイン企画「M-MSV」に登場するMSである。
初出はMSV。後のSDクラブのM-MSV企画で、大河原氏による新規デザインが追加された。
HYDRO TEST TYPE 水中実験機 |
|
---|---|
型番 | MSM-02 |
頭頂高 | 17.7m |
重量 | 58.3t / 95.4t(全備) |
出力 | 1,370kw |
推力 | 61,400kg |
装甲 | チタン・セラミック複合材 |
兵装 | メガ粒子砲(MSV) |
ミサイル・ランチャー | |
対艦・対空ミサイル | |
腕部70mmバルカン砲 |
ツィマッド社がMS-06M(MSM-01)「ザク・マリンタイプ」のデータを基に開発した新規設計の水陸両用型MS。
同社が提出した水陸両用機、MSM-03-1「プロトタイプ・ゴッグ」並びにMSM-03「ゴッグ」とは競作機の関係にある。
02型は海水を利用した冷却効率の改善(水冷式)から、当時別ラインで開発中だったドム用のジェネレータの改良型を搭載、02型以降のMSMナンバーでは実用レベルでのビーム兵器のドライブが可能となった。
またハイドロジェットエンジン(熱核水流エンジン)と水中機動用の新設計フォルムにより水中における機動性はM型から10~20%程向上をみせた。
しかしザクの設計を中途半端に残したため水中における機動性は軍の要求値を満たしておらず、貯水タンク内の水を冷却に利用する水冷システムの仕様上の問題で陸上稼働時間も限定された。さらに陸戦での機動力はザクM型から悪化し、結果として双方の良さを打ち消してしまったという。
武装は肩部2基ずつのミサイルランチャーと、対艦・対空用ミサイル(サブロック)、バックパック上部の収納式70mmバルカン砲。
掲示板
提供: 見たぞ!
提供: 『 道 』
提供: moffy
提供: ずんだあい
提供: 青蛙(あおかえる)
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/19(土) 01:00
最終更新:2025/04/19(土) 01:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。