水戸岡鋭治[みとおか・えいじ]とは、インダストリアルデザイナー(工業デザイナー)、イラストレーターである。JR九州を中心に、ユニークな車両デザインを手がけることで知られる(後述)。
1947年、岡山県岡山市生まれ。高校卒業後、大阪やイタリア・ミラノのデザイン事務所に勤務ののち、1972年「ドーンデザイン研究所」を設立。
JR九州発足直後から、同社の車両デザインを手がけるようになり(初めて同社車両に関わったのは、香椎線のキハ58系気動車「アクアエクスプレス」)、次の一手は、新旧混在していた同社の485系特急電車を真っ赤に塗り、鮮烈な印象を与えた「RED EXPRESS」であった。1992年に登場した787系電車「つばめ」では「グッドデザイン賞」や「ブルネル賞」を獲得するなど、国内外で大きな評価を受け、その後の我が国の鉄道車両デザインに多大な影響を与えた。更に、883系「ソニック」や885系「かもめ」、新幹線800系「つばめ」など、他の鉄道会社にはないようなユニークな内外装デザインの鉄道車両を送り出している。他に駅舎デザインも手掛けている。
また、新規車両だけでなく、既存の車両や譲渡された中古車両を改造する際、内装のデザインを手がけることも得意としている(例:高千穂鉄道TR400形→「海幸山幸」用キハ125系400番台)。改造車両は難燃木材をふんだんに利用し、温かみのある内装になっていることが多い。この改造を一部では俗に「ミトー化」と呼んでいる。
その他、両備グループ、富士急行グループなど、数多くの公共交通・公共建造物のデザインに関わる。
前述したとおり、
といった、公共交通としては時に奇抜であったり、常識にとらわれない高度なデザイン性、色調、内装や設備を導入することで注目を集めさせ、高い評価を得ている。
が、一方では…
などから、氏のデザインについては批判的な考えの人・疑問を抱く人・定期利用客・ひいては中の人(元従業員を含む)からの意見などがブログ・巨大掲示板・Twitterなどに根強く存在し、公共財のデザインに新風を吹き込んだ人物であることについては間違いない反面、その作品については毀誉褒貶・功罪・賛否両論を併せ持つ人物である、と記しても過言ではないかもしれない。→JR九州の記事も参照
上述した理由のため、氏のデザインはおおむねハイリスク・ハイリターンである。導入しようとする事業者は、それなりの経営体力とメンテナンス能力、そしてハコに魂を入れる力が要求される…であろう。
ただし、彼の名誉のために記しておくが、我が国で純粋に「鉄道デザイナー」と呼ぶことができる人物は、氏を置いて右に出る者がなく(他の鉄道車両はおおむね「工業デザイン」の延長。氏とJR九州、そして郷里にある両備グループと築き上げたコネクションと信頼も大きいものがある)、その賛否両論が「話題」になりさえすれば「水戸岡デザイン」を取り入れた事業者は、それで万事オーライなのかもしれない。
また、2013年秋から運転開始となった豪華クルーズトレイン「ななつ星in九州」の製作においては、JR九州社長・唐池恒二とヤラセなしの鋭い対立があった様子、そしてデビュー時の男泣きも、BSフジ制作の『誰も知らないななつ星』(2014年1月12日放送分)に収められている。
「くま川鉄道」が導入する新造車両(KT-500形)をもって、第一線からの「引退」が公私共にささやかれており、氏の去就が注目されていたが、その後もJR九州の305系や富士急行の「富士山ビュー特急」などのデザインに携わっており、引退する気は今のところ無いようである。
掲示板
29 ななしのよっしん
2023/09/05(火) 03:25:00 ID: tzvZlR+a87
30 豚研吾
2025/04/02(水) 22:54:13 ID: PMAdcjmGP1
水戸岡の電車何故か疲労が半端ない。というのも特急だと座席に座っていて窓側によりかかろうとすると木のフレームが痛いとか、普通列車だと変なとこに変な突起があって壁によりかかれないとか…そういうとこがつみかさなってるんだろうな。旧国鉄製より乗り心地が悪いのは流石に。
31 豚研吾
2025/04/02(水) 22:56:17 ID: PMAdcjmGP1
水戸岡というとJR九州だけど、博多駅の新幹線ホームの電光掲示板のワナ、九州新幹線が出来たころからずっとだけどいい加減誰か気づけよ。
なんで左側のホームから出る電車を右側の電光板に、右側のホームから出る電車を左側の電光板に書くのだろう?
JR西日本がポンコツなのか九州がポンコツなのか知らんけど、おちゃめさんだよなぁw
提供: おしる子
提供: ゲスト7(なな)
提供: Hazel
提供: さちゃ
提供: リーゼ
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/03(木) 04:00
最終更新:2025/04/03(木) 04:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。