スイソ
私、そんな軽い子じゃないもんっ!!
水素(Hydrogen)とは、最も軽く、宇宙において一番最初に作られ、最も多く(約88%)存在する元素である。天然では陽子1、中性子0の軽水素が99.988%、中性子1の重水素が0.0115%の割合で存在している。
掲示板
60ななしのよっしん
2022/06/11(土) 11:13:23 ID: VNNQvt2T6d
褐炭をわざわざ運びにくいにも程が有る液体水素にして運ぶってすっごい馬鹿げたアイデアだよな
そんなことしなくても遥かに液化/輸送しやすい二酸化炭素送り返せば同じことだろ
二酸化炭素を発生する工程を外国に押し付けて脱炭素ぶりたい浅ましさが見え見え
61ななしのよっしん
2022/06/20(月) 16:05:40 ID: VrevXNXL2G
川崎重工、CO2排出しない次世代「水素航空機」部品開発へ…40年頃の実用化目指
https://
62ななしのよっしん
2022/06/28(火) 10:57:13 ID: VNNQvt2T6d
水素・アンモニア発電コストおよび CCS付き火力発電コスト試算 一般財団法人電力中央研究所
https://
やっぱ普通に火力+CO2回収が一番安い
ただ注目すべきは液化NH3の安さ
14ページのグラフを見ると、一見LH2もLNH3も同じ位に見えるけど、SOFC内部改質を利用すれば再精製コストが丸々なくなって30%近く安くなる
さらに再エネで水を電気分解すれば石炭から水素を作るのと違って脱硫、脱CO工程が不要になるからキャリア合成費用も大きく安くなるのでは
味の素がエレクトライド使った温和な合成法開発してたりもしたし
アンモニアの方が可能性有る
急上昇ワード改
最終更新:2022/07/06(水) 13:00
最終更新:2022/07/06(水) 13:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。