水門橋 単語

ミズモンバシ

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

水門橋(すいもんきょう、みずもんばし)とは、門のある場所等で付けられる名前である。

  1. 東京都墨田区にある神田に架かっている。
  2. 茨城県水戸市にあるに架かっている。
  3. 茨城県水戸市にある。沢渡に架かっている。
  4. 山口県下関市にある。小瀬戸に架かっている。

2.の概要

茨城県水戸市の柵町から町にかけてのあたりに掛かる鉄道道路併用読みは「みずもんばし」。かつてはこの辺りまで千波が広がっており、への門があった頃から門町と言う地名だった事から名付けられたと想われる。

水浜電車が走っていたが止に伴い現在道路にのみ用いられている。軌があった箇所は既に埋められているものの、の両端にレールが残っている他、北には「水浜電車敷跡」の石碑が設置されている。この残っているレールは構造上取り外せないのだとか。

江戸時代にはく、1881年~1882年頃に木が架けられたと言う。

その後、木混合に架け替えられた。1923年には水浜電車が渡る事になったが、この木混合では電車を通すには幅員も強度も不足していた為、東側に電車専用のが架けられた。

1928年には老朽化した木に替わってコンクリート造のが架けられ、道路の中央部に軌が設けられた鉄道道路併用となった。長は約18m。その工事費17,200円の内、2,000円を水浜電車が負担した。
なお、この工事中には仮として東側に電車用のが、西側に人と荷用のがそれぞれ木で設けられていたと言う。

1950年代にはの直線化と拡幅の良工事が行われ、1963年11月現在造のランガー工した。長は約54m。しかしながらその3年後の1966年5月にはこの区間も含め水浜電車(茨城交通水浜線)は止されてしまった。
南北両端の横梁には架線をるすブラケットも残っており、水浜電車の面を残す。
レールが通っていた頃には木には木が用いられていたとの事。

ニコニコ動画では

ニコニコ動画投稿されているチャージマン研!ネタ合作、「キチ初め合作」に登場する河原のロケ地は何故かこの水門橋の西側である。

2.関連動画

4.の関連動画

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/25(木) 20:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/25(木) 20:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP